
5年生の娘が友達(親同伴)と遊びに行く予定をたてています。まだ完全に決めたわけではなく友達同士だけの話みたいですが、車でプールや映画館などに行こうとしています。その子の親とはほとんど話したこともないような感じなのですが、もし決まった場合、頼んでも大丈夫なのか悩みます。車なので何かあったら嫌だし、子供にはまだ携帯持たせていないので連絡も不便だし、何より知らない人に子供を任せるのがどうしても嫌だなと思ってしまいます。子供が友達同士でちょっと遠出したい気持ちはわかるのですが、他人に任せる不安が強くて…
こういう場合、どうするのがいいのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
うちの子の場合。
4月に越して来た子供と直ぐに仲良くなりまして、遊ぶ約束を沢山しました。
最初の遊んだ日に夫婦で車で送ってくれました。
→シートベルトしていたか???は不明。
私は普段厳しく、門限等を言い続けていて、それは子供を経由して相手のお母さんにも伝わったらしく、何かある度に連絡してくれます。
この間は、お友達家族がプールに行くけど一緒に、どうでしょう?と電話が、有りまして詳しく話を聞き、送迎もして頂けるというのと、必ず付いていると確認した上で、許可しました。
お金を持たせたのですが、おごって貰ったみたいなので、次何かしなくては?と思っています。
お互い親同士で話し合いましょう。
No.6
- 回答日時:
言うまでもなく親同士で話し合いの場を事前に持つ。
連れて行って頂けるのであれば、質問者が率先して電話をするなりして行動を起こす。朝出て行ったら夕方前には帰って来るのでしょうから、送って行って迎えに行く。難しい事は何もないと思うが。
No.5
- 回答日時:
>もし決まった場合、頼んでも大丈夫なのか悩みます。
初めに、「子ども同士の約束は親の許可を得るまで成立しない」と
シッカリ教育しましょう。
>こういう場合、どうするのがいいのでしょうか?
相手の親が社会常識人であれば、普通は問題は起きないが、
責任感が強い人であればある程「他人の子どもは預かれない」と
考えるのも事実。
同行出来ないのであれば「断る」のが良いと思います。
また、交通事故や水の事故など「不慮の事故」も十分に考えられるので、
「後悔先に立たず」なんて思いをするくらいなら、
「自分の行動に責任が持てる」ようになるまでは、
他人との外出を控えさせる方が良いかと思います。
親は自分の子どもを本能的に庇いますから。
No.4
- 回答日時:
事件や事故も多いですから、ご心配なお気持ちはすごくわかります。
すでに社会人のうちの娘も、5年生の時にお友達とゲームセンター併設のボーリング場に行きたいと言いました。
お友達のお母様の車で、一緒に行ってくれるというので譲歩して許可しました。
帰りは迎えに来てと言うので行ったところ、そのお母様は送ってきただけで、
子供だけでボーリングやゲームをしたことがわかりました。
我が家はそういう場所には子供だけで行ってはいけないことになっていたので注意したところ、
娘も帰ってしまうことは知らず、いつも私がしているように一緒にいてくれると思っていたそうで、
今のような携帯のない時代で、お友達の手前もあり連絡できず困ったそうです。
後からその家の連絡先を聞いて、先に打ち合わせをしておけばよかったと後悔しました。
平気でそういう場所に子供だけを置いていってしまうのかと、家によって価値観が違うことも痛感しました。
今は個人情報がうるさいので、娘さん経由でそちらの電話番号を相手に知らせ、
お世話になるならお礼も言わなければいけませんし、行く前に親同士で連絡先を交換し合い、
場所や時間等良く打ち合わせて置いた方がいいと思います。
ちょうど自立心も芽生え始めるころなので、完全に禁止してしまうのもどうかと思います。
親同伴であることを確かめ、過去の事故や事件の実例を話し、トイレなどは一人で行かないように注意する等、
防衛策もお子さんとよく話し合っておいた方がいいと思います。
うちは3人いてすでに社会人ですが、「あなたは信じているけれど、世間にはおかしな人もいる。」と
口を酸っぱくして注意していますし、高齢の義母を理由に連絡は取れるようにしておいてと言ってあります。

No.3
- 回答日時:
その親御さんに連絡を取ります。
お話すればどんな方かも少しはわかりますし、できれば一度会ってご挨拶したら良いと思います。
そうすれば「知らない人」ではなくなるわけでしょ。
親は携帯持ってるでしょうから連絡先を交換すれば良いし。
うちは保育園の頃から預けたり預かったりしていましたし、小1からはキャンプ等の集団活動に参加させてきたのでまったく気にしないですけどね。
ご心配ならご自分が預かって連れて行くのが良いと思いますよ。
どうしても不安で嫌ならお子さんにいい顔しないでダメと言ったら良いと思います。
親がしたようにしか子供は育ちませんから。
No.2
- 回答日時:
質問者さんも同行するわけにはいかないんでしょうか?
もし心配でしたら、お友達のご両親と今のうちに連絡先を交換しておいて、
お出かけの際に連絡が取れる状態にしておくのはどうでしょう。

No.1
- 回答日時:
確かに子供同士が友達でも親同士が友達ではないですから不安だと思います。
ですが、せっかく娘さんが友達と遊びに行く約束を許さなければ友達関係が
ギクシャクしてしまいますし、娘さんもガッカリしてしまいます。
もし遊びに行くことが決まったら、あちらの親に挨拶もかねて会っておいて
不安を少しでも解消するのはどうでしょうか?
また、不安ならあなたがあちらの親の代わって同伴するのはどうでしょうか?
私の子供の頃の話ですが、小学校高学年なら親なしで友達と遠出していました。
今はなにかと悪い人たちもいるので心配する気持ちもわかりますが、
お子さんが楽しんで何かを経験することは成長する上で大切なことです。
できれば許してあげて楽しいお出かけをさせてあげて欲しいと思いました。
親の気持ちになればどんな些細なことでも心配するのが当然です。
よく考えてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子育て 小学校6年の娘を持つ母親です。小学生の娘のことで悩んでます。 6 2022/08/12 10:53
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- 子育て 子供の交友関係に親がどう対応すればよいか? 小学二年生の娘は近所にaちゃんとbちゃんというお友達がい 4 2023/04/13 21:29
- 学校 大学四年生です。大学生で5人グループって予定が合わないものですか? これまで大学で5人グループでつる 2 2022/06/15 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。 夏休みに同じ学校の友達4人で最寄り駅から3駅の所の遊園地へ行きました。 約束ではみんな駅 2 2022/09/01 11:51
- 友達・仲間 2学期から不良と行動したい 6 2022/08/20 14:18
- いじめ・人間関係 中学二年の娘の友達関係をいちいち心配するのが苦しいです。 吹奏楽部に入ってるのでコンサートがあるとき 3 2023/06/18 22:01
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供の友達を連れてでかけている方いますか
子育て
-
子供の友達の親の車でプールに連れて行ってもらうことりなりました。 子供1人で私は行きません。 公共機
子供
-
子供を連れての遊び
子育て
-
-
4
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
5
友達の親御さんへのお礼
遊園地・テーマパーク
-
6
小学校2年の娘がいます。土曜日や日曜日にお友達と遊ぶ約束をしてくるのですが、大体の子がお母さんの送り
友達・仲間
-
7
友達の子供を連れての外出
友達・仲間
-
8
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
9
子どもに付いてくる親
小学校
-
10
お友達ご家族と一緒に外で食事をご馳走になった場合
幼稚園・保育所・保育園
-
11
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
12
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
13
子供の友達が好きじゃない
子育て
-
14
遠出を許可する親と禁止する親の違い
小学校
-
15
至急、お願いします。子供の友達を部活の関係で乗せて行ってあげました。今回で3回目です。その子の家は車
学校
-
16
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
17
小学生の恋愛について
小学校
-
18
子どもの友達への対応(悩みです。アドバイスください)
小学校
-
19
挨拶もお礼も言わない女の子の親とのお付き合いって
小学校
-
20
突然、お友達の家で晩ご飯を食べてくるって・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
子供の友達を呼ばない家
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
友達がいないようです
-
中高生のお泊まり会について。...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
男の子の下着
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子どもの友達への対応(悩みで...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
小学校で子供(高学年)が友達に...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
小学3年生の娘の友達関係…。
-
友達との約束が流れてしまうこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
なかなか帰らない息子の友達
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
登下校を一緒にしたくない
-
友達と遊ぶ約束しています。 そ...
おすすめ情報