
小学生の子を持つ母です。子供同士のお付き合いで悩んでいます。ご意見お聞かせください。
毎日、学校が終わると仲の良いお友達と遊ぶ約束をしてきます。
外で遊ぶときもあれば、お互いの家に呼んだり呼ばれたりのお付き合いをしています。
我が家にも、お友達が遊びに来るのですが、ある一人のお友達の家には一度も上がらせてもらえません。うちには10回ほどきてますし来ればお菓子やジュースなども出しています。
母親同士も顔見知りで学校の行事で会ったときには、「いつもお邪魔してすみません」とは言われてるんですが自分の家には呼ぶことは考えていないようです。
いつもうちばっかりで嫌になってしまいます。
子供にはその子は家に連れて来ないでともいえませんし・・・
何か良いアドバイスをお聞かせください

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私は20代半ばですが、私が子どもの頃はそのお友達と同じ立場でしたね。
私の実家は一軒家ですが昔からあまり人を入れませんでした。
別に何か問題があったわけではありませんが、母が「家が汚いからあまり入れたくない」のだそうで^^;
一応客室があるので人を呼ぶ際はそこに案内しますが、和室で仏壇もあるためか
子供にとってはあまり心地良い場所ではなく、私自身もそこで遊びたくはありませんでした。
なので遊ぶ時は外で遊ぶか、友達の家にお邪魔してましたね。
母がどういった対応をしていたのかあまり覚えていませんが、
しょっちゅう遊びに行っていた友達のお母さんからは「いつでもいらっしゃい」と言ってもらえて嬉しかったのを覚えています。
気持ちとしてはいろいろあると思いますが、子どもを拒むのはやめてあげてほしいですね。
家に入れないのは子どものせいではなく親の事情ですから、それを子どもに押し付けるのはあまりにも可哀想です。
私ももし友達のお母さんにそういった対応を取られていたらとてもショックだっただろうし、
それを機にその友達とは遊ばなくなると思います。
もし質問者さんの家に遊びに来る子がグループの中心にいるような子であれば、
小学生でもそれが原因で小さなイジメに発展する可能性もなくはないですよ。
それはそれで質問者さんの子どもの交友関係に影響してきますから、大人の事情に子どもを巻き込むべきではないと思います。
別にいつもお菓子やジュースを出す必要もないと思いますよ。
ない日があってもいいと思いますし「今日は天気がいいから外で遊んできたら?」と促してもいいと思います。
テレビゲームや小さなおもちゃを広げるなど室内でしかできない遊びでない限り
どこでもできると思いますから、面倒な時はそういう対応でも問題ないでしょう。
子どもにはきちんと対応してあげて、お母さんには「いつかお邪魔させてくださいね」と軽く釘を刺しておくなり
しておいてもいいかなと思います。
ご自身の子供時代の経験をお聞かせいただき、丁寧なご回答ありがとうございました。
それとなく今度、相手の母親と話す機会があった際に「今度はお邪魔させてくださいね」と笑顔で返してみようと思います。
No.8
- 回答日時:
私はそのお友達と同じ感じですね。
子供は私の知らない間に遊びの約束して、いつもその友達の家に遊びに行きます。お母さんとは地区が同じで近所なので子供会も同じですから、会うと「いつもごめんね!遊びに行くばかりして迷惑やろ?」と謝ります。本当にすまない気持ちがあるので子供にもあんまり遊びに行くばかりしいのよ!というけど聞く耳なしです。
お母さんにはメールでも誤ります。社交辞令でしょうが「一人っ子なので遊びに来てくれてこの子も喜んでますから、気にしないでください。また遊びに来てください。」と言ってくれますが、正直心配で(ー_ー)!!
子供はそんなに思ってないようですが、親は正直心配です。迷惑に思われないか。
うちに来たこともありましたが、姑がきつくて「友達を家に上がらすな!なに取られるかわからんぞ」などと言い、一度友達が上がっているのを見て激怒し子供が大泣きしました。
それから友達を連れてこなくなり、もちろんその子も遊びにいっていい?と聞かれたことがありましたが姑のこと考えるとOKできません。
もしかしたらそのお友達も同じかもしれませんね。私の周りの人も同じく友達連れてくると怒るからと言い一度も上がったことない所がわりといます。
私の周りに知ってる中でも6人ほどうちはダメなんよ!と言ってました。
そういう人は半分が同居でした。あとの半分はただ嫌なんだそうです。
気を使うし、居心地悪くなり・ゆっくりできないと(ー_ー)!!
私は同居してなければOKです。だって他の子の家には上がるのにこっちはダメなんて子供同士でも嫌なもんですからね。
いろいろ姑に言うのですが聞く耳もたずで、いまだに姑が居ないのを見計らいあがらせますが、帰ってくると子供に知らせて、外に行かす始末です。
正直気をつかいますよ!行かす側も(ー_ー)!!
ご回答ありがとうございました。
私の知らない事情が相手のご家庭にあるのかもしれないですね。
私もつい意地悪な気持ちになってしまいますが子供には罪がありませんものね。
No.7
- 回答日時:
うちも子供が小学生の頃はけっこうたくさん遊びに来ていました。
子供の一番の親友の子などは、家が学校に近く自転車でうちに来るので、うちの子が帰宅する前に毎日来ていました。
そのお子さんのお母さんはパートなどに出ておられるんじゃないでしょうか。
低学年の間は家にお母さんがいるところに子供たちは集まります。
やっぱり寂しいんでしょうね。
おやつを出して貰える、というのもあるでしょうが。
でももうハタチを超えてもうちに来ていた子たちと道であえばにこっと挨拶してくれますよ。
人によくしていれば何かしら自分にも子供にも返ってくるものがあります。
お行儀が悪かったり態度が悪ければ自分の子と同じように叱ればいいと思います。
数年の間だけですから、あなたのお子さんが楽しそうならお母さんも我慢してあげられないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
その子の母親は専業主婦ですが、私と考え方が同じとは限りませんものね・・・
子供が楽しそうにしているのなら数年の辛抱なんですね・
No.6
- 回答日時:
弟の家庭では、気を使うからと近所同士 おうちにあがらない、という暗黙の了解があるそうで、こどもたちは、隣の児童遊園で遊んでいます。
でも、そこでDSやったりしています。 親としての気苦労は解消できるけど、子供たちにとって、このような交友関係は、十分なのかな、と思いました。こどものおともだちをお客さんのように扱わず、自分のこどもと同様に、おやつもあげるし、片付けもさせたり、大人を手伝わせたりするのはどうでしょう?
大切なことは、親としても、こどもの居場所や菜にやっているか、目が届くので安心ではありませんか?
(それが当事者の子供にとっていやだったら、もう寄り付かなくなるし(笑))
他人のこどもでもこどもですので、こどもらしく大人がしつけをしてあげればよいと思います。
おともだちのままに対して気に障ることは、その子の責任ではないですし、自分宅にこどもがきてもらっても 狭いし汚すし、とオトナの都合しか考えないところに、こどもが遊びににっても楽しいのか、わかりませんし。
できることだけ、やっていきましょう!
No.5
- 回答日時:
女の子の感じは分からないけど
小学生くらいの男の子なら
一緒に遊ぶ子 = お家に遊びに行く子 じゃないでしょう。
実体験からすると。
遊びに行く子の家は、
一人っ子で専用の部屋がある。
親が居ない、若しくは親に常に監視されない。
兄妹がいても、弟や妹である。
ゲーム機や漫画、遊び道具がある。
こんな感じじゃないですかね。
私は兄がいるので、兄の友達は良く遊びに来てましたが、私の友達が私の家にくる事は少なかったです。近所の友達で兄の事も良く知っている子は遊びに来てましたけど。
それと母親の性格でしょうね。子供にとってのベストは、おやつやジュースを出してくれるが、それ以外は部屋に来ないじゃないですかね。たぶん貴方がそのベスト母親なんだと思う。
おやつやジュースをだしてくれても、子ども部屋がなく、親の目の届く範囲でしか遊べない子の家には小学生は集まらないと思う。
あなたが、子どもたち同士で遊んでいる時に、あーだこーだと口を挟み、強引に仲間に入ろうとしたり、常に子供たちの様子を監視していると、自然と子ども達はあなたの家に来なくなると思う。
ただ、友達を自分の家に呼ぶって、子どもにとっては一つのステータスだから、我が子の事を思えば、可愛くない他人のガキの世話もある程度仕方ないのかも。
No.3
- 回答日時:
我が家もそうでした。
いつも子どもと遊んでくれるのは嬉しいんですが、
毎回我が家ばかりでした。
『たまには○○ちゃんの家で遊んだら~~?』と
遊びに来たときに言ってみたりしたんですけど、
全く効き目なし。
親も何時になろうが迎えにくる事もありません。
一度、(一体何時になったら迎えにくるのか?)と
思って敢えてこちらからは何も行動してないでいると
夜の7時になっても電話すらありませんでした。
さすがにいけないので、歩いて帰れる距離ですが、
旦那にその子を家まで歩いて送ってもらいました。
そんなもんなんですよ。
こっちが非常識と思っている事でも、ほかの親は何とも
思ってなかったりするんですよね。
だからだんだんとこちらもその子に対して親のように叱る
事も出来るようになりましたよ。
片づけて帰らない時は、『この部屋を誰が片づけるの?
うちで遊ぶなら片づけるのが約束よ!』とか、諸々。
お菓子類は出来るだけ出さないようにしたらどうですか?
もしくは、持ってこさせるとか。
うちの子が他の家に遊びに行くときは、必ず何かしら
持たせてましたけどね。
ご回答ありがとうございました。
今日も遊ぶ約束をしていないのに遊びにきてしまいましたので、うちばっかりはダメとお断りしました。
相手の母親にその言葉が届いてくれると良いのですが・・・
お菓子類もなるべく出さないようにしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て 子供の友達を家に入れるべき? 5 2023/02/23 16:37
- 子育て 託児所扱い?? 4 2023/02/15 12:50
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 友達・仲間 小学生でお友達を 家で遊ばせますか? 小学生になると学校終わりお友達同士遊んだりしますよね?。 お互 3 2023/05/12 22:23
- 友達・仲間 うちの家族は、全員、休日に遊ぶ友達がいません 旦那(41歳)は友人とトラブルになり、それ以来、連絡を 7 2022/09/05 14:44
- 友達・仲間 子供の友達を呼ばない家 9 2023/03/21 17:06
- 子育て 子供の遊び場 家 1 2023/03/21 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
-
4
いつも遊ぶのは我が家・・・
小学校
-
5
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
6
毎週末遊びに来る子供のお友達
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
8
毎日遊びに来る子
小学校
-
9
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
10
小学校2年の娘がいます。土曜日や日曜日にお友達と遊ぶ約束をしてくるのですが、大体の子がお母さんの送り
友達・仲間
-
11
子供(小1)の友達の下の子が家に来るのだけど…
子育て
-
12
小学生でお友達を 家で遊ばせますか? 小学生になると学校終わりお友達同士遊んだりしますよね?。 お互
友達・仲間
-
13
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
頻繁に遊びに来るお友達のへの対応
小学校
-
15
家にあがりこむ子供の上手な断り方
避妊
-
16
子供(小学1年生)の友達が家に来るのが苦痛です。
避妊
-
17
毎日遊びに来る子供の友達の親とは
子供・未成年
-
18
小学生低学年の子供がいる母親ですがお泊まり会一度すると次回断ったら角が立ちますか?以前一度だけうちに
子育て
-
19
子供の友達が家で遊びたがる
子育て
-
20
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
子育て
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
友達の子供を連れての外出
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
友達と遊ぶ約束しています。 そ...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
子供(小1)の友達が遊びに来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
登下校を一緒にしたくない
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
友達と遊ぶ約束しています。 そ...
-
なかなか帰らない息子の友達
おすすめ情報