10代と話して驚いたこと

近所の子ですが、学校から家に帰ると、宿題もせず、ほぼ毎日遊びに来る子がいます。

長男が鍵を閉め忘れると、勝手に靴を脱いで入って来ています。

外で遊びなさいと言っても、「この前も外だった。だからおもしろくない。家の中で遊びたい」と言われます。それか親がゲームを持たせてます。それでも、近所の他の子は外遊びをしているので、外で遊びなさいと言います。するとうちのチビ2人も外で遊びたがるので、テレビやゲームよりいいと思って、みんなで外に出ます。

外で遊んでいても、「喉が渇いたからお茶が飲みたい」
「おやつが食べたい」「トイレに行きたい」と上がりこみます。
たまには子どものお互い様のことなのに、引っかかれたなど、長男の事をチクリに来ます。話を聞くと、お互い様のことです。

うちには他に2人子どもがいて、幼稚園から帰ってきたばかり、掃除機や昼寝がまだ、疲れてるときもあります。

長男にも外で遊びなさい、家の中はダメと言います。
そしてちゃんと、その子に断っているようなのですが
それでも来ます。長男は断りきれないようです。

長男が帰って来てからの毎日のドンドンって玄関を叩く音が、もうストレスでなりません。

周りの1年生もこんな子はいないのですが。。。
みなさんの周りではどうですか?わたしは心が狭いのでこんな躾のなってない子にはかなりストレスです。
みなさんなら、どうしますか?
どうしたら、どう考えたらストレスにならないでしょうか?

A 回答 (10件)

息子も中学生になり、友達も皆、かなりお行儀がよくなりましたが、うちの周りでは、当たり前のように居ましたね、そういう子。

あがって来られるほうとしては、「なぜ我が家ばかり」と、つい思ってしまいますよ。ただ、よく考えてみると、結局、他の家では、上手に外に追い出しているに過ぎなかったりします。

要は、できるだけ屋外や公民館などを利用してもらって、自分たちで工夫しながら遊ぶことを学んでほしいのなら、もっと厳しく言うなり、適当な理由をつけるなりして頑として追い出すことです。

あるいは、ある程度は家庭の雰囲気を味わってもらいながら、自分が親になったつもりで他の子も一緒に躾けていきたいのなら、覚悟を決めて迎え入れるなり、親御さんたちに、それとなく「家庭の雰囲気を与えたいが、我が家も毎日は大変」とこぼすなりして理解を求めることです。そのどちらかですね。

ちなみに、我が家ではケースバイケースで両者を使い分けてきました。そのためには、よそのお子さまに怒鳴る日々もありました。すると、我が子は我が子で「ママが厳しすぎるから誰も寄り付かなくなった」などと都合のいいことを言いますが、遊び仲間のお母さんと話してみると、実は厳しいのは我が家だけではないと分かったりします。

それから、「ストレス」とお書きになっていますが、万が一、ご長男が、その子と遊ぶこと自体をストレスに感じているのだとしたら、やはり親が厳しく追い出してやったほうがいいのかもしれません。

いずれにしても、他の親御さんと連絡を取り合いながら、飴と鞭を使い分けていくのが大事だと思います。案外と難しいんですけどね。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

何でうちばかり?と思います。周りは結構厳しく上手に追い出しているんですよね。我が家もそうします。
>自分が親になったつもりで他の子も一緒に躾けていきたいのなら、覚悟を決めて迎え入れるなり
わたしには子どもが3人います。覚悟も余裕もありません。ただ毎日は困ることをその子の親に話そうと思います。 

お礼日時:2006/03/16 23:45

質問を見て「私、質問したっけ?」って思っちゃいましたよ。


私も同じ悩みを抱えていますので、皆様の回答を参考にさせていただきました。

ホント、ストレスですよね~。
心が狭いとかでは無いですよ、そこまでされたら誰だってストレスを感じます。
うちは子どもの下校時間には玄関の鍵を開けっ放しにしているのですが(上の子も帰ってくるので)、勝手に上がってきますよ。
何度言ってもダメなんですよ、もう顔を見るのも口を利くのもうんざりで「勝手に上がらないで」って言うのもイヤなんです。

うちの場合は息子がインドア派で家の中で遊びたがるので、追い出しても追い出しても家の中に入っちゃうんです。
そして、息子はその子と遊びたいんですよね、厄介なことに。
「あなたのおうちで遊んで」とほぼ毎日言うのですが、息子が遊びに行ったのはほんの数回で、毎日うちで遊びます。
せめて週に3日くらいにして欲しいですよね。
冬休みなんて、来なかったのは3が日だけでしたよ・・・・・・。

回答にはなってないのですが、同じ立場の者として一言書かせていただきました。
皆様のご意見を参考にして頑張りましょうね!
    • good
    • 22
この回答へのお礼

同じ境遇や気持ちを持った方がいて、経験談が聞けて、わかってもらえるだけで良かったです。
冬休みの三が日以外は全部来るんですね。それはわたしも困ります。でも子ども自体は、とっても喜ぶんですよね(困)
わたしもみなさんに意見を頂き、ビシっとその子と話して、(うちの子にも)そしてようやく今日余裕が持てたので、学校が9時半下校だったので、一緒に図書館に行き、カレーを一緒に食べさせて、また外に出しました。
また図書館に行ったようです。

カレーを食べさせたのに手ぶら?とちょっと気分は悪いです。
お菓子が欲しいのではないんです。わたしだったら、お菓子を一袋持たせるとか、周りも気を使うぐらいのお母さん方ばかりでしたから・・・妙な気分です。
見返りを求めるわたし。セコイです。
でもそこも割り切って、自分はそうしないぞ!って気持ち付き合って行きたいです。

毎日毎日、家の中でなくて、外で遊んでくれるといいですよね。これから春休みです。お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/23 14:25

質問文に息子さんの気持ちが書かれていないのですが、


多分息子さんはその子が好きなんですね。少なくとも、嫌いではないと思いますよ。

1年生ともなれば、相手が自分を好きか嫌いかはわかります。
その子は質問者さんに嫌われていることはわかっているけれど、息子さんが自分を好いているので居心地がいいのでしょう。
いくらずうずうしい子でも、自分を嫌っている子の家には入り浸ったりしません。
居心地悪いですから、楽しくありませんし。

>長男は断りきれないようです。

好きな子が家に来るのを断るのはつらいのかもしれませんね。
お母さんがその子を嫌っていることは、息子さんもわかっていますよね。
でも、息子さん自身はその子が別に嫌いではない。
1年生なら、まだまだお母さんが「太陽」の年頃。
大好きなお母さんの期待にこたえて(つまりその子を家に入れないで)お母さんに喜んでほしいのだけれど、その子のことは好きだから断れない。
息子さん困っているのかもしれませんよ。

まったくの憶測で書いているので的外れなことや失礼なことも書くと思いますがお許しください。

私が気にかかるのは、息子さんの気持ちです。

お母さんが息子さんの前でその子を悪く言ったり、その子を嫌うそぶりを露骨に示したりすると、息子さんは自分を否定されたように感じるかもしれません。
子供は自分が好きなモノや人を否定されることと、自分自身を否定されることの、区別がついていません。
大人だってそういう場合は多いですよね。自分の好きなモノや人を悪く言われると、自分の悪口を言われたように腹が立ったりしますよね。

子供ははもちろん、お母さんが自分の好きな子を否定しても腹を立てたりはしません。
でも、お母さんに自分を否定されたと感じて悲しくなってしまいます。
否定されたということは、子供にとっては「愛されていない」と同じ意味なのです。
親は「愛」のつもりで子供のお友達を選んでいるんですけどね。

「子供の友達を評価するな」というのは、育児本などにも時々書いてあります。
でも、子供が好きな子を親が全面的に受け入れるのは実際無理な話ですよね。
質問者さんがその子を嫌うのも当然のことだと思います。
しつけのなっていない子やずうずうしい子には、本当にイライラしますよね。

でも、そんな母親の気持ちを子供に知られると、子供をつらくさせてしまいます。

他の回答者の方がいろいろいい方法をアドバイスしてくださっていますが、その子を締め出すなら、できるだけ息子さんが気付きにくい、つまり息子さんが傷つかないやり方にした方がいいかと思います。

失礼なことを長々と書いてしまいました。
こんな考え方もあるということで、読み流してください。

母親業というのは大変ですよね。
お互いに頑張りましょう!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

その子の行動がストレスなのですが、長男はその子がダイスキなんですよね。口ではうるさいからイヤだとか、ケンカもします。でも同じアパートなので、遊びやすい環境にあります。
↓のほうにもお礼を書きましたが、金曜にその子と話しました。スッとしました。これから直接、話していこうと思います。

息子の気持ちを考えてもストレスでした。友人のことヒドク言われるのはイヤですよね。わたしの母親もそうでした。「ユカ(私)をイジメルから、あの子はイジワルね」とか。。。いじめられてると言う恥ずかしさと、友人のことを悪く言われるのはとてもイヤでした。でもわたしも母と同じように、なってたんですね。

>できるだけ息子さんが気付きにくい、つまり息子さんが傷つかないやり方にした方がいいかと思います。
玄関のドアのことは3人で話しました。またされたら、容赦なく怒ろうと思います。外で遊ぶ約束をしたらお互いで外で待ち合わせして遊ぶ とわかってくれたようです。
ドンドンドンがなければいいのですが…
息子が辛くならないように、気持ちも考えて、わたしから2人を引き離そうとせず、イヤなことはバンバン注意します。鬼にならない程度に。
そしてわたしが、そろそろ家で遊んでもらってもいいかなぁと思ったら、誘ってみようと思います。もちろん今日だけね と
余裕が持てました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 10:46

うちも、『自宅でのびのび遊べない子供』、『自宅でゲームを思い切り


出来ない子供』が集まった事があります。我が子も一緒に楽しんでいる
うちは目をつぶっていましたが、我が子はそっちのけで個人的にゲームに
集中し出すと、もう夜ご飯だからとか、子供達が宿題をするからとか、
お風呂に入るからと言って追い出しました。うち、ゲーム屋さんじゃ
ありませんから。

お菓子や飲み物は、私があげたいと思う子に、あげたいと思った時には
あげますが、いっぱいあってもあげたくない時にはあげません。

我が子が食べたいと言っても『ダメ』と言いますし、『なんでダメなの?』
と聞かれても、『ダメだからダメ!』で通します。

お行儀がなっていない子は、次に遊びにくる機会はずっと先になりますね。
私が『まっ、来ても良いか。』と思えるまでか、我が子がどうしても!!!
と言って来る時までは出入りさせません。

『家の中で遊びたい』と言われたら、『おばさんは、今日は家の中で
遊んで欲しくないからダメ』と言うでしょうし、物をねだられたら
『ない』と言います。あっても『あなたにあげる分はない』という意味
です。ドンドン叩かれたら、『すっごく嫌だからやめて。』と言います。

こんなに色々迷惑を被って、優しくなれませんよ。
質問者さんの感情はいたって普通だと思いますよ。と言うか、優しい
とさえ思います。

誰もが納得する理由を、きちんと納得させなければ主張できないなんて
事はないと思いますよ。万人が納得しなくても、ダメだから、嫌だから、
これは立派な理由だと思います。それで通して良いと思いますよ。
保護者なのですからそのくらいの発言力はあるはずです。

我が子を怒りたくなる気持ちもすごくわかりますが、お行儀が悪いのは
その子で、お子さんもきちんと断っているなら、さらに怒るのはお子さん
には筋が違うように思います。もう少し大きくなったら、ある程度子供
同士で折り合いをつけた方が良いと思いますが、まだ小さいうちは、
ある程度親の方でふるいをかけても、仕方がないと思います。

ママさんから『迷惑をかけてごめんね』とだけ言われたら、『いいえ、
どういたしまして』とだけ言っておいて、あとは迷惑な子供に直接話し
ます。

話すといっても、他所さまの子にまでお行儀を教えてあげる余裕は私にも
ないので、そういう感じではなく、ただただ迷惑という事で、『嫌だから、
だめだから、ないから、』というようにのみ言い続けると思います。

『親はなくても........』とは言いますが、楽して良い子になんて育つ訳
ないと思います。相手が子供だけに、きっぱりするのは冷たく思われる
かもしれませんが、躾をするのは親の勤めだと思います。

>帰ってきたばかり、掃除機や昼寝がまだ、疲れてるときもあり

そうですよ、色々な、説明しきれない事情があるのですからね。
周りの子にそういう様子がないという事は、子供とは言え、もうそろそろ
そういう事は十分に感じ取るべき事だと思います。

質問者さん、ストレスだと思いますが、がんばって闘ってください、
応援しています。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。金曜日、その子と遊ぶことになったので、わたしも長男とチビと外に出て、その子と話しました。
玄関をドンドン叩かれると、周りの住民にウルサイと迷惑がかかること。夜のお仕事があって、昼に寝てる人もいると言うこと。ドアが壊れると言う事。なるべく外で遊んでねと言うこと。

そして朝の登校班でその子の班の上級生で5分ぐらい遅刻する子がいるんです。(たまに)するとその子「○くーん、早く降りてきて!遅刻するよー」と来るまで何度も、一階から四階の子に怒鳴り散らしてます。その事も「悪気があって遅れてるんじゃないんだよ」「もしも君が急いで準備していて、大声で怒鳴られたらイヤでしょ?」「7時半はまだゆっくり寝てる人もいるんだよ」などなど…他のことでは褒めたり。。。わたしは自分の思ったことを言えてスッとしました。話もその時ばかりかもしれないけど…でも先日長男とその子と一緒に「人のオウチでお茶が飲みたいとかおあやつが欲しいとか言ったらダメ、おばちゃんもお仕事に行った帰りや、家のお仕事で忙しいからね。迷惑かけたらダメだし、恥ずかしいことよ」と言いました。 すると、「おやつは食べてきたの?」と聞くと「もらったらダメ」と言っていたので、少しはわかってきてるかな?と思います。自分の思ったことされたことは遠慮ナシに言っていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 10:21

あなたの家のルールをきっちり決めましょう。


「ゲームを持ってきた子は家にいれない」
「トイレをすませてから来る」
「帰る30分前にはお片づけをはじめる」
「そうじの時間は中に入れない」
「玄関を入ったら靴をそろえる。きちんと挨拶する」
「ルールを守れなければ即刻帰らなければいけない」
それこそ、きっちりしつけてあげましょう。

「家庭にはそれぞれのルールがある」
こんな当たり前のことも、いまどきの子は知らなかったりするものです。そして、それぞれのルールは、その家庭のお母さんが決めてよいのです。

ストレスになる気持ちは分かります。もうストレスでいっぱいいぱいならば、無理しなくてもよいのですが、
もしも、心の余裕がもし、少し残っていれば、その子の将来も考えて、しつけてあげてやってほしいものです。

そして、あなたが厳しくなれば厳しくなるほど、長男君自身がお友達に教えるなり、気をつかうなりして、あるいは家で遊ぶお友達を選ぶなり、成長していくことでしょう。

相手のお母さんは、仲が良いとのことですので、言うのもひとつかもしれませんが、仕事をはじめたばかりとのことで余裕もないのでしょう。
そういうときは、こちらが主導権を握ってしまうに限ります。
「最近困る子が多いのよ。そこで、うちのルールはこうなっているから守れなければ入れない、ということにしたから、お宅の子も同じように対応するけどご理解ください。」と言ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。
その子と迷惑なこと、外で遊んでね、その時は玄関をドンドン叩かないで、お互い外で待ち合わせして、遊ぶこと。話をちゃんと聞いてくれました。うちにはチビが2人いるので、それだけは守ってくれないと困ります。こちらでたくさんの方にアドバイスや経験談を教えていただき、みんな経験してるけど、厳しく接すればいいんだ。と思うと、気持ちの余裕も出てきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 16:16

今は高校生の長男の時にも、幼稚園時代からそういう子がいましたよ。


「うちは公園でも、公衆トイレでも、喫茶店でもないんだから・・・」と息子に何度言った事か・・・息子は別に気が弱いわけでもなく、友達に不自由していたわけでもないのですがか、自分の家で遊ぶのが結構好きだったらしく中学に入るまでは、結構皆来てましたね。でも、私が小うるさいので、一応子どもの方で私が嫌いなタイプ(勝手に冷蔵庫開けてお茶を飲むような行儀の悪い子、来たら必ず、床がジャリジャリしたり、靴下の汚いような不潔な子、口の達者な憎たらしい子)は余り連れて来なくなりました。(そういう子が来た時はおやつも出しませんでしたから・・・(大人気ないですかね?)
中には日曜でも来て遊びに来るこもいたりして・・・親も子どもを放り出してたようです。自分の子が他所の家で、迷惑かけてても平気なんでしょう・・・と言うか、何処に行ってるかも知らなかったみたいです。参観日に会ったときに「○○君、時々遊びに来てくれて・・・この前、うちでおやつ食べてる時にジュースこぼしたんだけどシミにならなかった?」などとと嫌味を言ってはみたものの、「あーそうなんですか、いつも何処に行ってるか全然解らなくって・・・すいませ~ん」言うだけ無駄でした。
好き嫌いのハッキリした私は、お気に入りの子には、ご飯までご馳走したりしたりして・・・でもそういう良い子の親御さんは、かならずといっていいほど、毎回おやつを持たせてくれたり、呼んでくれたりするんですよね。
厚かましい子は、手ぶらで来て「おばちゃん、おやつまだ?」と言いポテチのカスひとつまで食べきり、そうでない子は、おやつを出すと「あっすいません、いただきます」と言い器も下げてきてくれたりするのです。
つまり、「結局親次第だね」・・・来られてばかりの親でよく愚痴をこぼし合ってました。
まあ言いにくいかもしれませんが、そういう子にはあなた自身のためにもお子さんのためにも、はっきりと、「今日はダメ」「自分の家もダメなら、公園でも児童館でも学校でも行って遊べば?」「壊れるから家のドアをドンドンしないで!」それらを繰り返してるうちに、次なる餌食を見つけて行くでしょう。(そのお宅には悪いですが、仕方ないでしょう)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

口の達者な憎たらしい子、プラス図々しい、それです!
先日勝手にウチに入られたのと、チクリ、毎日のドンドンで顔も合わせたくないほどイヤです。
>好き嫌いのハッキリした私は、お気に入りの子には~
他の友人は、礼儀良く、遠慮深いです。頭も良いし、長男に、助言などいい影響ばかりくれるので、わたしもダイスキで、長男にも「あの子が同じクラスでお友達で良かった~」と話しています。来る日にはパンを焼いたり、おやつを出したりします。大人げないかなと思ってましたが、同じような考えの方がいてホッとしました。

今のわたしは親には迷惑をかけてごめんねぇと言われて、子どもをウチに寄こす彼女にはいい顔をして、その子には追い出すために手厳しいことを言ってます。2面性がある自分をとてもイヤに思います。もうちょっと様子を見て、彼女にも話してみようと思います。多分、遠まわしにしか言えず、別な解釈をされると思いますが…

「壊れるから家のドアをドンドンしないで!」言ってみます。つい先日まではクラスの女の子と行き来してたようですが、母親に「保育園のお迎えがあるからウチでは遊べない」と言われ、女の子たちに言ったら来なくなったようです。
その餌食が同じアパートのうちです。また次なる餌食を見つけるか、家でお母さんと遊んでいて欲しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 09:28

元教師です。


そういう子供は、いやがられていることも、
自分がよくないことをしていることも
わかってやっています。

ですから、少々注意しようが、いうことは聞きません。
「うちには、もうこないで。」ときっぱり断るのが、
一番いい方法ですが、なかなか優しい一般の人には、
できないかもしれませんね。

そこで、一計です。
学校から子供が帰ってきたら、すぐ宿題をさせましょう。
そのこが来たら、いっしょに宿題をさせたらどうでしょう。

勉強が嫌いならもう来ませんし、いっしょに宿題を
やるようなら、勉強を教えるついでに、
躾もしてしまいましょう。

ちなみに、うちの場合、変な子供をつけれ来たら、
子供を叱ります。
ですから、つれてくる子供には、うちの子が、
挨拶の仕方、靴の並べ方、うちのルールなどを
仕込んでからつれてきます。
まったく問題ありません。

この回答への補足

別トピの「成長する思考力」読みました。うちのクラスは勉強は出来ないけど、クラスのチームワークがいいと言われる担任です。とても良い先生でのんびり1年生を過ごせましたが…2年生になって、他クラスとの勉強の差を不安に思っていました。子どもはチャレンジの判子をみんなもっているからしたい。。。と言い、迷っていたところ、学林舎のHPを見て見本があり、今までの遅れを一から子どもと一緒にして行こうと1年生パックを購入しました。全くのトピ違いですが、良い教材を見付けられたお礼が言いたくて、ありがとうございました。

補足日時:2006/03/17 09:41
    • good
    • 13
この回答へのお礼

うちには来ないで とは言いきれませんが、玄関をドンドンしないでとは言えるかもしれません。1度無断でウチに入ったのがイヤで、うちの子には、雨も降ってるし、宿題とドリルを一緒にしようね。と言ったにも関わらずです。うちの子を叱っても、断ったのにと泣きます。ビシっと言い切れないのだと思います。親子で似ました。
一緒に宿題をしようなんて言うと、毎日来そうで恐ろしいです。自分の子の勉強も宿題の○×とたまにドリルだけなのに…
自信も余裕もないです。元気になったら考えてみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 23:36

大変ですね。

俺が知ってる話によると、「上がりこんで冷蔵庫を勝手に開け、食べ物を漁る」などという猛者もいるらしいですよ。

簡単なのは、相手の親を利用することですね。まず、「うちの子が粗相をしたら、遠慮なく叱ってくださいね」と根回ししておきます。普通は「いえいえうちこそ」と言ってくるか、少なくとも思ってはくれるでしょう。これで根回し完了。ガキにチクられても屁の河童です。

あとはごく普通に、不快なことが起こる度に「アイ(私は)・メッセージ」を使いましょう。例:「勝手に人の家に上がるんじゃありません。【私は】勝手に上がられるのが嫌いなのよ」「これから掃除の時間なの。今来られると、【私は】掃除ができないから嫌なのよ。家に帰ってお母さんと遊びなさい」等々。「外で遊びなさい」等の軟弱なセリフはインパクトがなさすぎるので避けましょう。面の皮の厚いガキには無力です。

ストレスは、考えようによってではなくストレス源そのものによって発生します。クサイものは根本から絶ってください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

読んでいてスッとしました。
アイメッセージ。例文までありがとうございました。
気持ちの中はその通りです。言えませんでした。親も親で子どもが毎日のようにごめんねとそれが当たり前の様に先手で押し付けてきます。

子どもは遊びたいだろうに、親のわたしが追い返すのも…と断りきれない長男にばかり、アイメッセージしてました。外で遊びなさいなんて甘っちょろい言葉じゃなくて、自分のしたいこと、遠回しでなくてキチンと言います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 22:26

大変ですね・・・


ご長男が虐められるのでは?とか、近所関係の手前強くも言えないでしょうし、お気持ち察します。
私なら「ここに遊びに来るなら、親の許可(親へ●●クンの家に遊びに行く)貰ってからおいで」って聞いて見ると思います。
もし親に言っていないのであれば「お母さんかお父さんに言ってから遊びに来てね」とか、「今日はゴメンね★今から買い物なの」とか「お客さんが来るから悪いけど遊べないの」ってお断りするのもいいかと思います。
またお子さんが向こうの家に遊びに行くように仕掛けてみてはいかがでしょう?宿題があれば、一緒に勉強してらっしゃい!って相手の家に行かせてもいいと思います。
玄関を勝手に開けて入って来るとか、おやつを欲しがるとか絶対行けない事だと思いますので、相手の親に言った方がいいと思います。
「おやつを欲しがられるけどどうしたらいい?我が家ではおやつ食べさせると晩御飯たべなくなるから食べさせたくないのよね?」って言ってもいいと思います。そうすれば相手の親もおやつを持たせて遊びに行かせるとか、相手の子供にお友達の家でおやつの催促はやめなさい!って注意してくれると思います。
親にちゃんと我が家のルールは伝えるべきです。相手の家にお邪魔するには最低のルールだと思いますので、幾ら仲良し家族ぐるみの付き合いでもちゃんと我が家のルールややり方は伝えるべきだと思いますよ。仲がいいなら言いやすいと思います♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

レスありがとうございます。交代交代に行き来しようよ
と話したら、その子からは「お母さんが働いてるからダメ」(2時には家にいます)「保育園のお迎えがあるからダメ」と言われました。親からも、おやつを食べた4時ごろに保育園に迎えに行くと言われ、都合をウチに押し付けられてるようです。
(わたしならお友達が帰る5時とかにお迎えをしたりすると思いますが)でも今のままでは結局迷惑かけると毎日押しかけられてストレスになるので、避けるか、思い切って言ってみようと思います。交友関係はそれでダメならダメでいいかなと考えています。

お礼日時:2006/03/16 19:34

うわ~、ウチと同じ状況だ~!


(まぁ、今はだいぶ収まりましたが…)
夏休みなどの長期休みはヒマなみたいでもう毎日毎日………
無視していたら何十分でもドンドンと…orz
ウチは自然とそうでもなくなったので(でも連休の時とかは続くことがある)アドバイスなどできる立場ではないのですが…

やはりその子供の親に言うべきではないでしょうか。
といっても、こういう子は親に何かしら問題があることが多いと思うんですが、
親は子供が学校から帰った後何をしているか知らないのでは?と思います。
このまま家に入れていれば、まだまだ続くと思います。
(これから春休みですしね。)
なかなか難しいですが、絶対家には入れないという冷たい態度も必要かなと思います。
この状況が、一時だけのことだと…私も願っています。
(私も春休みがコワイ…)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

同じ状況の方がいるんですねぇ。ホッとして笑いさえでました。
親とは仲がいいんですよ。最近働き始めて、迷惑をかける。と。。。言われました。
働き始めたから、結構大変らしいです。

この子帰るときには「今度は3月の何日に来ればいいぃ?」こんな感じです。毎日来てるくせに。
春休み、怖いです。ちょうど子どもの歯医者もあるので
行かせようと思います。お互い頑張りましょう。

お礼日時:2006/03/16 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A