アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。
4月から年長になる娘がいます。
年中から仲良くなったAちゃんや他の子達とのやりとりを見ていてモヤモヤしてしまいます。 Aちゃんは、要領が良く押しが強いタイプ。何かにつけて娘と比較して優劣を付けたがる子です。
今日幼稚園のお友達何組かで集まって遊びました。みんなと遊びたくても我が強いBちゃんにキツい事を言われてみんなと遊ぶタイミングを作れずにいた娘でしたが、その輪にようやく入って打ち解け始めた頃、後から到着したAちゃんがズカズカ来て娘の名前を呼び手をグイグイ引っ張って自分の遊びたい方へ連れて行ってしまいました。
娘はそのAちゃんが好きな事もあり、2人で遊び始めました。
程なくして、他の事に興味が湧いたAちゃんは違うお友達と遊び始めました。
娘はAちゃんが自分を独占したように、Aちゃんを独占したがり、しつこく付いて回ってAちゃんを呼んでは他の遊びに誘います。
でもなかなかAちゃんのように強引に要領良くできないので、他の子から鬱陶しがられたり仲間はずれにされたりします。
娘からは普段から「こっち来ないでって言われて1人にされちゃうんだよ」と何度か聞いていたので、園でもこんな感じなんだろうなと今日の様子を見ていて正直胸が締め付けられました。
また、年少時代から仲良しだったBちゃんからキツい態度をとられる事も増えました。
原因はAちゃんがBちゃんを嫌っていた時期があり、Aちゃんが娘と遊んでいる時にBちゃんを寄せ付けなかった事があったようです。
2人の揉め事には全く関係ない娘でしたが、Aちゃんと一緒にいた娘も敵とみなされ、当たりはキツいは、何故かBちゃんがAちゃんを引っ張って娘にこっち来るなという理不尽な展開でもう無茶苦茶です。
親としては正直Aちゃんみたいな子とは付かず離れずであまりどっぷり仲良くなって欲しくない、他に後腐れなく楽しく遊べる子も沢山いるので、Aちゃん以外にも目を向けてほしいと勝手ながら思ってしまいます。
でも娘はAちゃんといたがります。
きっと年少時1番の仲良しの子とクラスが離れて寂しい思いをしていた時に強気で要領の良いAちゃんが寄ってきてくれて仲良くなれたのが嬉しかったのだと思います。

私が元々“この子ちょっと苦手だなぁ”と感じていたAちゃんが娘をロックオンして何をするにも一緒(持ち物もお揃いを要求)が良いとしつこく依存し始めてきた時、すごくモヤモヤしてたのですが、そのモヤモヤが今色濃くなってる次第です。

あれこれ口出ししたくなるのですが、今のウチに沢山揉まれながら友達付き合いを学ぶ娘を黙って見守るのが1番なのかいつも悩みます。
娘のAちゃんを好きという感情を尊重しつつ、そのAちゃんにどっぷり依存するのを少しでも和らげたいです。(本音は離れてほしいです。)
一応、娘には「色んな子と遊ぶのも良いよ」と声をかけたり、意気投合した他の子を園以外で遊ばせて違う子と遊ぶ楽しさを知ってもらいたく思っています。(でも結局園で娘が他の子と一緒にいるとグイグイ自分の方へ連れて行く流れになるのですが…)
もう一年Aちゃんと同じクラスなのかと思うと憂鬱になります。
そして小学校に入り、女の子の付き合いが益々複雑になって気苦労もありそうで心配です。
娘は新しい環境に慣れたり同年の子に心を開くのに時間がかかるタイプで、気難しいところもあります。それも娘の個性なのですが、もっとおおらかにオープンになれるための日頃の親子の接し方や、気をつける事、経験談などあればアドバイスをよろしくお願いします。
長くなってすみません。最後まで読んで下さりありがとうございました。

A 回答 (4件)

目の前で展開される姿見てると


親だもの イライラそわそわモヤモヤが渦巻いて
しまいには なんであんな子と遊びたがるんだろう。
うちの子おかしいんじゃないかなぁなんて。。。(鈍感と言う意味で)
思えてきますよね。
相手の子供の顔つきまで意地悪く見えてくるから
ほんと 不思議ですよ。
でも 娘さん もまれてますね。しっかりと受け止めて
しっかりと消化して上手に動いていると思います。
大人には判らないAちゃんの良さを娘さんは受け止められているから
多少の事には動じずに毎日元気よく登園しているのでしょうね。
万が一 悲しい顔して帰ってきたら
しっかりとお話を聞いて受け止めてアドバイスをしてあげてください。
それ以外は 口出ししなくて良いと思います。
家に帰ればいつもママの笑顔がある。
沢山話を聞いてくれるママがいる。
それで充分だと思います。
実際は腹立つけどね。
でもさ。
自分が親に友達の事いろいろ言われたら
哀しいでしょ?
お子様も どうしていいかわからなくなっちゃうと思るからね。
    • good
    • 2

たぶん……


子供は、嘘はつけないので
娘さんも、Aちゃん好きですよ。

女の子も、男の子も、
大体リーダー気質の子に
従っては、追いかけたり、

親から見たら、
良い用に動かされてるな?なんて
時折、思いますよね

でも。
嫌いな子には、行かないんです。
合わない、合わせられない子の
名前ほど
聞かない。

年長さんに、なれば
少しかわってきますよ!仲良しさんが、いない子もいます。

Aちゃん側の子じゃないだけ、
喜ぶべきですよー!

うちは、男の子ですが
A君いました!みんなA君に従ってましたね(笑)
A君は、これから大変じゃないかな?
なんて、思ってまーす!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
子供はやはりリーダー気質の子といたいものなんですね。
子供達のやりとりを目の当たりにしてると、本当にモヤモヤする事が多くて、特にAちゃんがベッタリタイプで、こちらが何をするにもいちいち絡んできて干渉してくる(親にも)ので、親の私もとても疲れます。
娘もその行動を真似て、他の親御さんへしつこく話し続けたり相手の持ち物やちょっとした気になる事があるとアレコレ突っ込むようになりました。
親しげに話しかけてくることはあっても、親の領域にズカズカ入り込むような子は他にはいません。なので公園などでたまたま居合わせたAちゃん以外の違うお友達と遊べた時は子供からの余計な詮索や絡みも無く子供同士で楽しく遊んで終わるので本当に楽だと感じます。
でも、娘はAちゃんがすき。大人の見る角度と子供のそれは全く別なのだと心に刻んで、他の親御さんへの絡みなど度が越した時は嗜めながら見守りたいと思いました。

お礼日時:2022/04/04 23:49

うちも子供がそんな感じでとても気になって、幼稚園を転校させたりしましたよ。



でも今になって思えば、今幼稚園で起こっている事は、まさに会社勤めの職場で起こる事と全く同じです。

結局自立した独立した人格として、自分の力で対応し乗り切っていくその練習になるのですから、生暖かく見守って、手出し口出しをしないのが1番、長い目で見て本人のためになると思います。

もちろん、あなたの眼鏡にかなうママ友を作って、その人の子供と4人で遊園地に行ったりバーベキューをやってもいいわけです。それは娘の自立に、親が口を出して横取りすることにはならないので、そういうのは大丈夫です。

それで、ご自分のお子さんがお気に入りのママ友のお子さんとも仲良くなればオッケーです。できる事、親がやるべき事はせいぜいそれぐらいだと思います。

本人に任せて自力をつけさせましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご経験から基づくアドバイスありがとうございます。
確かに、子供達を見ていると、大人になってもこんな人沢山いたなぁ…と思った事があります。
今は身体も心も沢山のかすり傷を作る時期だと割り切って、癒やしてまた元気に外に出られる家庭作り、親子関係を築く努力をしていきたいと思います。私が家族同士不仲、親の愚痴聞き役で子供時代を過ごしてきたので、あまりお手本がなく手探りなのですが…
大人になって挫けない心を持てれるように、今はたっぷり愛情をかけたいと改めて思いました。
この親子と仲良く慣れたら楽しいだろうな…と思う方達はいるのですが、もうグループができていて、私がコミュ症で夜眠れなくなるほど気を遣ってヘトヘトになるのですが、勇気を出して私も声をかけたりしたいと思います。

お礼日時:2022/04/01 09:38

普通でしょ。


ほっときゃいいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A