dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳の幼稚園の女の子です。入園当初Aちゃんが、
うちの娘が大好きで、どちらかと言うと、Aちゃんが、
娘にべったりと言う感じでした。

その後、Aちゃんは、Bちゃんが好きになったようで
娘が寄っていくと「来るな!」「嫌い!」って2人から
言われるそうです。

幼稚園での出来事なので、経緯は、分かりません。
Aちゃん、Bちゃんも、何度か、家に行き来してます。

幼稚園で、2人ペアで遊ぶのが流行っているようで、
2人で遊ぶ時は、仲良く遊んでたりしますが、3人になると、
だいたいうちの娘が、仲間はずれみたいになっています。

娘は、自分の意見をはっきり言えなかったり、動作が遅いので、
娘には、キツイ事を言ったり、何かしても大丈夫みたいな
舐められている感じです。Aちゃん、Bちゃんに限らず
自分の意見をはっきり言えるタイプの子からは、そんな感じです。
幼稚園に、他に優しくしてくれる子もいます。

娘自身、なぜ「嫌い」って言われるのか分からないようです。
お友達に嫌いって言われたら、私は、子どもになんて言えば
良いのでしょうか?

○悲しいねと気持ちを受け止めてあげる。
○娘から先生に、相談させる。
○お友達に「悲しいから、そんな事言わないでね。」と
 いうように娘に言う。
○Aちゃん、Bちゃんを家に呼んで仲良くしてもらう。
○他の子と遊びなさいと言う。


多分、娘は、前と同じように喜んでお友達の側に寄って行って
いるだけで、でも、Aちゃん、Bちゃんは、2人で仲良くしたいのに
娘が、邪魔なんだと思うのですが、もしかしたら、娘がお友達に嫌な事をしたのか
「嫌い」とか言う言葉が、幼稚園で流行っていて、冗談で言われて
いるのか・・・いろいろ考えたのですが、よく分かりません。

A 回答 (4件)

幼稚園教諭です。



おそらく一番いいのは、話を聞いてあげて、共感することでしょうか。
具体的な行動、解決策は、お子さん自身がいずれ見つけると思います。
友人関係は刻一刻と変化します。
さらに発達によって、相手の態度も変わりますし、遊び方が変われば他の相手に目が向くこともあると思いますよ。
大人が「仲良くさせるように…」と仕組んでもそうそう上手くいきません…
自分自身年中以上の女児の人間関係で、なんとかうまくならないものかとあれこれ試行錯誤してみるのですが、結局解決するのは子ども自身が成長して、自信を持って行動できるようになる頃です…^^;
大人が橋渡しをしようとしても、結局子どもが渡る気にならないとどーにもこーにも進んでいかないのです。。

5歳ということは年中でしょうか?
とりあえず現状を担任に相談し、様子を見てもらってください。
はずされてしまう、上手く遊べない事態に関しては、そんなすぐには解決策が出ないと思いますが(大体が、そのうち何とかなるでしょう!と諦めたときくらいに上手くいくようになるので…)お子さんに対する言動「嫌い!」「来るな!」に関しては、現場で即叱る必要があると思います。
お子さんがそう言っている、という話をしてくだされば、遊びの様子をつぶさに見て、その都度指導することでかなり改善も期待できるのではないかと思います。

教諭として、良くない言動を叱ることは簡単ですが、友達関係をまとめるのは正直本当難しいですし、最終的にはお子さん自身の力で乗り越えることです。
なので、長期的な視野で見守っていただけると有難いです。
    • good
    • 3

まだまだ幼稚園だと、ボキャブラリーが少なかったりしますから、言うことがストレートなんですよね。



>娘が寄っていくと「来るな!」「嫌い!」って2人から
言われるそうです。

理由もわからず言われるのはつらいですよね。
質問者さまも書かれているように、幼稚園での出来事ってその断片だけではわからないことってたくさんあると思うんです。
5歳くらいだと、変な知恵はついてきているので、自分に都合のいいことしか言わなかったりしますからね。
子供の話だけを鵜呑みにするのもよくないと思います。

このことについては、担任の先生にお手紙を書くとか、お迎えで直接お話ができるような状況だったら、相談してみるのもいいと思います。

その上で、お子さんには「そっか・・・悲しかったね」と気持ちを受け止めてあげればいいんじゃないかな、と思います。
Aちゃん、Bちゃんと無理して仲良くする必要はないと思いますよ。

子供といえどもウマが合う、合わないって多少なりともあると思うので、そのうち自分に合ったお友達を見つけていくんじゃないでしょうか?
また、そういったことを経験していくのも、大事な成長過程のひとつだとも思います。
    • good
    • 3

私も基本的には子供のことに親がはいるのは反対ですが、幼稚園の間はまだ親の助けも必要だと思います。

1人だけになるのは、子供なりにかなりつらいですよね。うちの娘もいつも3人組みで、はずれるとよく泣いていました。私は先生に、A,Bちゃんに言ってもらうのがよいと思います。幼稚園ぐらいの子って先生の言うことはまだ聞くし、本当に娘さんのことが嫌いっていうのではなく、遊びの延長だと思うので、すぐに変わると思います。(大きくなると複雑になってきますが・・)
多分、家によんでも、そのときだけで、幼稚園にいったら同じだと思います。他の子と遊ばせたいのもわかりますが、なかなか難しいと思います。娘さんが先生に言うのもむつかしいのでは?
あくまでも私の考えですが、参考になれば・・。

NO.1さんと同じく、そのうち小学校へいけば、自分の気のあう友達とつれるようになるので、それまではがんばってくださいね!
    • good
    • 3

子供には子供の世界があります。


「類は友を呼ぶ」と言いますが少しだけでいいですからそっと見守ってみませんか。
お子さんがAちゃん、Bちゃん以外の子と友達になるかも知れませんよ。
性格の似ている子は同じような性格の子と友達になるようです。

一緒に遊べないのは悲しいですが親が出て行く問題ではないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そっと見守るのも、大事ですよね。
まだ特定のお友達は、いないようです。
寄って来る子と遊んでいるようです。

なんと言葉かけしていいのか悩んでいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A