
4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか?
・幼稚園のお友達と長く遊べない。
→年少の後半から女の子は固定のお友達と群れているけど、年中になった今も、楽しそうにしてるお友達のところに行き、満足したら違う楽しそうにしてるお友達のところで遊ぶ、という感じで長く遊べない。自分のしたい事をその時にする自由人。1人で遊ぶ事もしばしば。
休日に誘ったお友達とはしっかり遊べます。
・会話が支離滅裂ぎみ。
→ちゃんと拙いながらにコミュニケーションとれている
けど、話している途中で思いついた事を話したい。突発的に別の話を言うから『え?』ってなります。頻繁にではないです。
・時系列が分かっていない。
→結構前に行った場所やした事は、全て【昨日】になります。
・幼稚園の体操でテンションが上がると1番後ろに並ばす、間に割り込みをしてしまう。
・幼稚園の体操でテンションが上がって、取り組みはしているけど、ちょろちょろしてます。
・幼稚園の事はあまり喋ってくれません。
→聞いたら答えるけど、あまり深くお話してくれません
年少の時の先生が厳しく、指導された事を無理矢理、私が直そうとして、幼稚園の話=怒られると思ってるみたいです。
発表会や運動会などはできています。
良いところも沢山あるし、できる事も沢山あります。
言葉が遅かったので上記の事は仕方ないのかな、、、こんなものかな、、、と思いつつも、成長は個人差があるものですが、4歳児でこんな子いますか?
また、上記のようなことを改善していける方法があれば教えてください。
私自身も昔、娘の様な感じの年少期でして、、、。
娘の通っている幼稚園は厳しめで、周りの子もしっかりしてて、、、心配になります。
市の支援員さん、保健師さんに相談したら大丈夫と言われ、年少の時の先生は厳しく様子を聞けば指摘という感じで、年中の先生は優しく、何でも大丈夫だよ〜!という感じなので、、、。
わたし自身落ち込みやすいので、出来てば優しくアドバイス頂ければ幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
子育てって色々なことに悩んでしまうし、
心配もつきものですね。
まだ4歳。自分中心です。
自分、自分が全てです。
だからといって、みんな同じ年代がそうなのか?といわれると、個人差、個性、様々です。親は、あーなって欲しい、こうなって欲しいと案外望むものですが、子育てというのは、子育てしながら、親の思考を変える学びです。きっとその子からこれから色々なことを教えてもらえるんだと思います。
その子は、今世どうやって生きていこうか。っていうことを決めてきています。
親はそれを、笑顔で見守り、支えていくことが大切です。人間に正解はありません。
味方によって、良いも、悪いも決まる。そういうことです。私も5人の子育て経験の中から学びました。
これからもっと色々なことに翻弄されることと思いますが、笑顔で見守るだけで子どもは、とても可愛くすくすく育ち、親子関係がとても良くなります。
特に怒らないことです。そんな時は、どうしてそうしたかったのか、その子の気持ちを優しく聞いてあげることが大切だと思います。
私もまだまだ子育て中。
毎日を楽しく過ごしていきましょう。
No.3
- 回答日時:
お父さんと同じ性格ですから 義母さんにお父さんの小さい時の行動を聞いてください。
また3歳までに母親がしつけた結果が出ています。幼稚園に入る前に礼儀作法や 集中力を子供に教えてこなかった結果だと思います。母親が自分の子は落ち着きのない子だと言えば子供は 母親がそういう子を望んでいるんだとそういう子になります
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
同じく4歳半児持ちの父です。うちの子も人より出来ること、出来ないこと、色々ありますし、書かれている中にも共通する部分があります。うちの場合たぶん多動だと思いますが、あまり気にしていません。
>私自身も昔、娘の様な感じの年少期でして、、、。
これが答えじゃないでしょうか。んはさんご自身が、成長して育児をされてるんですから、娘さんも大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 息子のコミュニケーション力が心配です 10 2023/05/17 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 水泳 年少から水泳教室へ週一で楽しく通ってもう直ぐ一年たちます。4月から新年中の4歳児(男の子)になります 3 2023/03/09 17:03
- 子育て 息子がお友達と上手く話したり遊べません。 2 2022/06/16 17:17
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- 子育て お隣さんについて。 年少さんと年長さんのお子さんがいるのですが、 しょっちゅうおうちにお友達が遊びに 3 2022/08/30 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
卒園式の後の集まりについて
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
幼稚園で先生方は父親・母親・...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
幼稚園の問題児に困っています。
-
幼稚園で目を突かれ転園も視野...
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
いつの間にか家の前が、幼稚園...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
卒園式の後の集まりについて
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
嘔吐物をかけられて
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
退園して欲しいと言われたら
-
幼稚園行事で息子が友達に吐か...
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
おすすめ情報