土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

先日幼稚園で起こった問題について、どうしたらいいのか悩んでいて、皆様にぜひご意見をいただきたくて、
こちらで質問させていただいております。

うちの子供は幼稚園に通っており、バス通園をしているのですが、
先日、バスで気分が悪くなってしまったお子さんがいて、うちの子のかばんと帽子が汚れてしまいました。
同乗していた先生が「園に持ち帰って洗ってお返しします。」とおっしゃったのですが、
かばん(布製)の方はうっすらシミが残り、帽子(洗えないような素材)は洗ったようで、型崩れして少し縮んでいて、
付いていたリボンも帽子から取れかかっているような状態で返ってきました。とてももう使用できる状態ではありません。
最初は主人も私も腹が立ったのですが、子供が怪我をしたとか言うわけでもなく、被害にあったのは物なので、
また買えば済むし、いろいろ言って気まずくなったりするのは嫌だったので、連絡帳に新しい帽子とかばんを注文したいという事と、
今後もしうちの子が何か迷惑になるようなことをしたら、些細なことでもいいので知らせてほしいと言うことを書いて終わりにしたのですが、
園に対する不満や不信感が出てしまい、このままでいいのかどうか悩んでいます。
今回のことはたぶん相手の保護者の方には伝えていないと思います。
以前、ちょっと問題があった時も伝わっていないようだったので、今回もたぶんそうだと思います。
あと、新しい物を注文したいと連絡帳に書いた時に、園から謝罪の電話は一応ありましたが、本当に謝罪のみでした。

ぜひ、皆様のご意見をおうかがいしたいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

元・幼稚園教諭です。



お友達の持ち物を、汚してしまう事って、意外と、良くある事なんです。
やはり、バスでの同じようなケースが一番多く、
園での活動中に、クレヨンや絵の具などを付けてしまう事も多いです。

私の勤めていた園では、
それが布製品で、洗濯可能なものであれば、
まず、バス担当職員か担任(汚した現場にいた者)が、こすりあらいをし、
その後、園にある洗濯機で綺麗に洗い、お迎え時に保護者に伝えます。
布製品でも、帽子のように形崩れするような物や、ひどい汚れだった場合は
園長と相談の上、保護者に謝罪、許可を得てクリーニングに出します。
もちろんクリーニング代は園側が持ち、その間は園の備品(卒園時などからの寄付の帽子など)を使って頂いています。
万一、クリーニングから戻ってきた物が納得いかない仕上がりの場合は、
園が、新しい物と「交換」という形を取っています。

私は家庭の事情で、今まで6園での勤務経験がありますが、
どの幼稚園でも、↑このような感じで対応していました。


バス担当の先生が、質問者様のお子さんの担任や相手のお子さんの担任に、どのような説明をしたかわかりませんが、
園の職員間での連絡が上手くできていないような気がします。
主任や園長はこの事を把握しているのでしょうか?
上に報告せずに、バス担当・担任・相手の担任のみで処理している可能性もあります。


>しかも帽子は誰が見てももう被れない状態なのに、
>「もう被れませんか?」と言われ驚きました。

との事ですから、一度その見るも無惨な帽子を持って園に出向き、
直接園長に話を伺いに行っても良いかと思いますよ。


>いろいろ言って気まずくなったりするのは嫌だったので

今回の事は、園側のミスで、
質問者様は何の落ち度もありませんので
色々言ったところで、気まずくなることはないと思います。
むしろ、この事が卒園まで質問者様の中でわだかまりや不信感となることの方が、
避けるべき事だと思います。

園長や担任には、
「今回の事で、園の対応に不満や不信感を持った」
とだけ伝えれば、
園側も関わった職員に事情を聞き、
誠意を持って対応してくれると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
mamigori様のアドバイスを参考に、本日担任と話をしました。
「洗って返すと言ったのに、使用できない状態で戻ってきたので、代金はこちらではなく、幼稚園側が負担するのが筋ではないか?」
というような事を伝えました。
「相談します」といったん電話を切った後に折り返し連絡があり、「かばん・帽子代共に園が支払います。」とのことでした。
お金がどうこうではないのですが、やはり幼稚園(教諭)の判断でやったことで不具合が生じたわけなので、責任は幼稚園側が取るべきだと思います。
こういうことがあった時に、何も言わなくても、担任または園はこういう対応をすべきだという
こちらの期待や願望があり、しかし結果はそうではなかったために園に対して、不満や不信感が生まれたのだと思います。
今後は何も言わなくてもやってくれるだろうと期待せず、幼稚園(教諭も含む)の対応に対して、
おかしいとか疑問に思うことがあれば、もやもやしていないで話をしようと思いました。

元・幼稚園教諭のmamigori様の経験上のアドバイスをいただき、本当に為になりましたし、今後の参考にもなりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 22:38

質問者さんが本当に弁償してもらわなくても良いのであれば、【もう放っておくことです】



「洗って返す」「子供のしたことの責任の取り方」などなどに限らず、人にはそれぞれその人の常識があります。そしてその常識の幅は考えられないほど大きいのです。ある人には信じられない事が、その人にとっては常識である場合すらあるのです。

圓からその日に起きた事の報告を受けても、そのことに対する行動(謝罪・弁償など)が起きないのであれば、
その子の親は「そういう常識を持っているんだ」と思うことです。

但し、圓がその子の親に報告していないとしたら、その子の親は常識が無いと断定してはならないことは勿論です。
この場合、圓の責任は大きいと思います。
圓はこのような場合の対応策を立てていないわけですから、圓は怠慢の謗りを免れないと思います。

しかし、車酔い症状は二度、三度のみならず、今後何回も起こるものと思われます。その事を親に告げないで放置しておく圓があるとは思えないのです。

その辺でどぶにでも落としてしまったと諦めること、しかし、圓にはまた車酔いしたら可愛そうだからという発想で、その子の親には今回の出来事を報告した方が良い事を伝えて、全て忘れる事です。

このようなことは今後も頻発すると思いますが、よほどの事(危険・名誉)でないかぎり、「まっいいか」の心境で流す事の方が精神衛生上も、子供の成長のためも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をお聞かせいただきまして、ありがとうございます。

>人にはそれぞれその人の常識があります。そしてその常識の幅は考えられないほど大きいのです。ある人には信じられない事が、その人にとっては常識である場合すらあるのです。
そうですね。世の中色々な考えの方がいて、どれが正しいとは判断できないですね。
でも、色々な方の意見を聞くことで、「なるほど、そういう考え方もあるんだな」とか、
「そうか、私のこの考え方は間違っているかも」と思い知ることもあると思います。
>但し、圓がその子の親に報告していないとしたら、その子の親は常識が無いと断定してはならないことは勿論です。
もちろん。それは十分分かっておりますし、相手の方に対しては、全く何とも思っておりません。
園は結局相手の保護者の方に報告をしていませんでした。
あと、そのお子さんはもうバス通園は3年目で、今回も車酔いではなく、体調不良からくるものだったようなので(その後何日か幼稚園を欠席していたようなので)、その心配は無いと思います。

<アドバイスを下さった皆様へ>
皆様のおかげでなんとか問題は解決しました。
お力を貸していただき、誠にありがとうございました。
また、今回のことで学んだことがたくさんあります。
これからの参考にしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 23:02

こども同士の不可抗力ですからね。


これからもたくさんありますよ。
小学校でも給食をこぼされた、習字の墨をこぼされた。
そんなとき、いちいち腹をたてていたらたまりません。
さすがに同じ子に何度もやられており、故意を感じたら別ですが。

私だったら、運が悪かったと思ってあきらめます。また、そんなことで腹を立てているエネルギーがもったいないですから。

それでも気が治まらない場合もあるし、そういう性格の人も世の中にはいるでしょう。それなら、幼稚園にきちんと言えばよいのです。
きちんと言って最悪気まずくなるか、自分が我慢して、自分の中で幼稚園への不信感を大きくするか、どちらがよいかは、人によって違いますので、それはあなたの自由です。

ここにある回答の中でよい例があるとよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。

たしかに集団生活をするにあたり、色々迷惑を掛け合うことがあるかと思います。
それをいちいち気にしているわけではなく、そういう時の園や学校側(教諭も含めて)の対応に対してのことを言っているのです。
子供のやったことですし、故意にやったわけでもなく、そのお子さんには非のないことも十分分かっています。
それについてどうこう言うつもりはさらさらありません。

>小学校でも給食をこぼされた、習字の墨をこぼされた。
そんな時学校側の判断で、「洗ってお返しします」と言い、水洗いできないような物を水洗いし、
何事もなかったように「はい」と返すような対応について不満を感じているのです。
あちらの判断で「洗って返す」と言ったからには、使えるような状態で返す責任があると思うのです。
洗って返すと言って、言ったとおり洗って返したのだから、それでいいのでしょうか?
その結果使えない状態になってしまっては責任を果たしたとはいえないと思います。
そんなくらいなら、やってしまった相手の保護者の方に事情を話して判断を委ねるか、持ち主の方にそのまま返す方がよっぽどいいです。
とりあえず今回は問題が解決しました。

お礼日時:2006/05/15 22:52

たぶん幼稚園側も、このことは知らないのではないですか。


園から謝罪の電話も、一般の先生からのものだったとしたら、その可能性が高いと思います
同乗していた先生が自分の判断だけで処理し、園側には報告が行ってないと思います。

園長先生など責任者に直接相談されたらどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。

たしかに幼稚園の責任者は知らないと思います。
バスに同乗していた先生が、担任に伝え、担任が自分の判断でしたことだと思います。
やはりこのままだとずっとすっきりしないと思い、担任と話をして、一応解決しました。
使用できなくなってしまったものについては、全て園で責任を取ってくれることになりました。

お礼日時:2006/05/15 22:16

具合の悪くなったお子さんは何の悪気が無かったとしても、今回のことによって、少なからず出費(かばんと帽子)が発生するということは事実ですよね。



“吐いたことが悪い”とか“謝罪がない”とかじゃなくて、実質的に負担せざるを得なくなった金額を伝え、全額ではないにしろ、園、または相手の保護者の方に負担していただけないかと交渉してみるのはどうですか?

質問者さんが金銭的に余裕があるならば、だまって買い換えるのもひとつの手だと思いますが、我が家にはそんな余裕はないので、どうしてうちが全額負担なのか納得いきません。
もし、自分が相手の親の立場だったら代金を請求されてもしかたないかな・・と。

個人的には園からの謝罪はこれ以上いらないと思います(事前に防げるものでもないですし・・・。)
相手の親に伝わっていないならば園から伝えてもらうべきだし、知ったら電話くらいは当たり前だと思います。(汚してしまったことの謝罪と今後かばんと帽子をどうするかを聞く)

もう一度園に話してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。

>個人的には園からの謝罪はこれ以上いらないと思います(事前に防げるものでもないですし・・・。)

確かに事前に防げることではありませんが、そういうことではなく、
私は園側の対応に不満があり、どこに不満を感じているかというと、
「幼稚園に持って返って、洗ってお返しします」と言っておきながら、
再度使用できるような状態でこちらに戻さず、さらにそのことについて、きちんとした説明がなかったところにあるのです。
洗って返すと言ったからには、園がきちんと責任を持って、使える状態にして返す責任があり、
どうなろうと洗っただけでは責任を果たしたとは言えないと思うからです。
その責任が果たせないのであれば、勝手な判断をせず、相手の保護者の方に渡して、どうするか判断を委ねればいいと思うのです。

お礼日時:2006/05/15 22:11

既婚者男です。



うちも幼稚園に通っていますが、やはり相手のお子
さんの親からなにか一言欲しいですよね。
幼稚園が知らせていないなら相手の親は謝罪しよう
にも弁償しようにもどうにもできないし、幼稚園側
としてはなんで相手の親に言わないのかちょっと理
解できないですね。

ぼうしくらいならまだしも、かばんってけっこう高
いですもんね。俺ならせめて相手の親と折半くらい
にしたい所です。

もし俺が幼稚園側としたら、mikipoohさんに相手の
親を知らせると、本当にその人から連絡がない場合
「なんで相手は電話の一本もできないんだ」と矛先
を相手の親に向けるかもしれませんよね。
となれば、なんで幼稚園は相手に連絡しないんだ!と
幼稚園が悪者になればそれでいいよ!っていう園長
判断なのかもしれないし、本心はわかりませんが、
相手の親に連絡しても丸く収まる保証はないのは
事実ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。

>なんで幼稚園は相手に連絡しないんだ!と
幼稚園が悪者になればそれでいいよ!っていう園長
判断なのかもしれないし、本心はわかりませんが

もしかしたらそうなのかもしれませんね。
私の考えとしては、何か問題があった時、子供にどうしたのか事情を聞くと、「誰が?」とこちらから聞かなくても、
「~ちゃんが・・・」と話します。他のお子さんもそうではないでしょうか?
当然、今回の件も相手の方をこちらは知っているわけです。
そうなると、幼稚園側は起こった事をちゃんと知らせておかないとまずい気がするのです。
まあいずれにせよ、相手の保護者の方に直接連絡する気も、弁償を迫る気も全くありませんが。

お礼日時:2006/05/15 22:03

先に、ご立腹されたら削除を。


「また買えばすむと…」と言いつつ、
「本当に謝罪だけ…」と。
弁償がほしいんですか?なら、そう主張すべきでは。
園側は「洗って返します」といって洗って返している。
それ以上でもそれ以下でもない状況です。
相手の保護者に連絡をしていないのはどうかとも思いますが、子供たちのコミュニティーで「嘔吐する」ということによる本人のダメージ(精神的なものを含む)もあるでしょうから… このあたりは子を持つ親であれば想像できる事ではないでしょうか?

そもそも子供は原因はなんであれ、遊んだり怪我したりして汚れてなんぼじゃないんでしょうか?ここから病気などをした人をケアする心を醸成するぐらいの大きな心も必要ではないかなと。

「そのときどうしたの?」って聞いて、子供を話をしてみる。私ならそっちが大切かと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をお聞かせいただきましてありがとうございます。
私も弁償してほしいのならばそう言っていると思いますが、そうではないので悩んでいます。
「洗って返します」というのは、洗えば使えても使えなくてもそんなことは知ったことではないということなのでしょうか?
それではやはり園に不満を持ってしまいます。
「洗いましたが落ちませんでした」とか「洗ったら型崩れしてしまい、すみません」とか何か一言あってもいいのではと思うのはおかしいのでしょうか?
私は「洗って返します」というのは、責任を持って洗って返すという意味だと思っていたので、その対応はどうなんだろうと思ったのです。
例えば、お友達の家に遊びに行った時に、自分の持ち物を友達の兄弟に汚されてしまったとします。
「洗って返すね」と友達は言い、その後返ってきたものがもう使えない状態だったとしても、
”しょうがない、それより相手を思いやることが大事”ということでしょうか?
相手を思いやる気持ちは大事だと思いますが、相手に迷惑をかけたら誤る、「子供がやることだから・・・」というのであれば、
子供やったことの責任ぐらい取るのは、保護者として当たり前なのではないのでしょうか?
だから私ならこのようなことがあった時は知らせてほしいし、謝罪の連絡と弁償は絶対にします。
そして、汚してしまった子供のフォローは保護者である私がすればいいと思っています。
「謝罪だけ?・・・」というのは弁償しますというくらいの気持ちが欲しかっただけで、お金がほしいというわけではないのです。
謝罪もこちらが新しい物を注文しますと連絡帳に書いた日(洗って返ってきた次の日)に、品物の在庫を知らせる電話で言ってきたことであり、
本当に謝罪するつもりがあれば、洗って返ってきた日にあるはずだと思うのです。しかも帽子は誰が見てももう被れない状態なのに、
「もう被れませんか?」と言われ驚きました。

TOMI-himajin様のお考えをうかがうことが出来て、大変参考になりました。人に意見を聞くことはとても大事なことだと思いました。

お礼日時:2006/05/15 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A