
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1で回答したものです。
ごめんなさい、保護者宛の手紙って封筒の宛名ではなくて、文章の上の方に書く「保護者各位」みたいな部分なんですね。
勘違いしていました。
保護者に文書を送るときは、たしかに「○○様 保護者様」だとおかしい気がしますね。どっちに読んで欲しいかわからなくなってしまうし。
でも、「自分の子どもが呼び捨てに」と気になる人もいると思うので、A-FresHさんのおっしゃるように、「○○さん 保護者様」が丁寧でいいと思いました。
混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
いえいえ、有難うございます。
私の友人や同僚などにも聞いたのですが、
やはりkosawagaiさんと同じ様な意見の方も
いらっしゃいました。
こういうのって難しいですよね。
また、機会がありましたら宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私でしたら、保護者の氏名の最後に様を付けただけで出します。
保護者様というような文面はなくても良いのかと思います。
理由は質問者さんが疑問に思った内容があるからです。
手紙を受け取った人は宛名を見れば**小学校2年3組担任##と書かれていれば誰から送られたかすぐに分かるからです。
私も今までそのような書き方をしてきました。
というか、それが普通だと思っていました。
様々な意見があってどれが正しいかはわからない
ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
その他(家事・生活情報)
-
先生に内緒の保護者へのお手紙 封筒の宛名書きについて質問です 小学校六年生の学年委員をやっております
児童福祉施設
-
郵便の宛名
日本語
-
4
子供の親が 子供のお友達+ご家族に手紙を書く場合の差出人名の書き方について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
宛名の書き方教えて下さいっ!
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
手紙を差し上げる方の名前がわからない時は・・・?
マナー・文例
-
7
手紙の宛名で友人の両親はなんと書いたらいいでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
学校の保護者に向けての文書の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
息子・娘あての手紙の宛名の敬称は?
マナー・文例
-
10
手紙の差出人の書き方
マナー・文例
-
11
PTAへの宛名書き
その他(家事・生活情報)
-
12
新入社員の親御さんに送る手紙の書き方
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
幼稚園の役員から保護者へのおたよりの書き方
幼稚園・保育所・保育園
-
14
寄せ書きのお願いを保護者に依頼する文例
マナー・文例
-
15
子供の友人宅への手紙の宛名
その他(家事・生活情報)
-
16
メールの書き方 保護者から先生へ
日本語
-
17
高校生の保護者宛文書で
日本語
-
18
「ご家族様」という言葉について
日本語
-
19
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
20
子どもを怪我させた相手からの謝罪(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
手紙での言い回しについて。
-
5
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
6
「事」と「こと」の使い分けに...
-
7
「お伺いします」と「お邪魔し...
-
8
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
9
南部鉄風鈴がなりません。 風が...
-
10
快気祝の品をいただきましたが...
-
11
山口県下関市から 茨城県つくば...
-
12
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
13
七夕短冊に何を書きますか
-
14
「けれど」と「けど」はどう違...
-
15
家族葬(親戚のみの葬儀)の場合...
-
16
母が亡くなりました。病院への...
-
17
ひらがなの「へ」にチョンチョ...
-
18
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
-
19
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
20
「お送り下さいまして」?「お...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter