

私には小学二年の娘がいるんですが、娘の友達のことで迷ってるんです。その子は近所に住む同学年の女の子なんですが、1年生の時からよく遊んでいる子で放課後も家で遊んだりしています。
親御さんが共働きのようで必然的に家に来ることが多いのですが、かわいらしくていい子なんですが、少しわがままで我が強いところがあって、なかなかのわがままを言います。今までもいろいろあって私が怒ったりひどいときはお母さんに相談してしばらく家に来ないようにしたこともありました。
でもやっぱりうちの子も一番好きな子で仲良しで、だいぶわがままもなくなったので最近も週に何回かおうちで遊ぶようになっていたんですが、少し前に私が注意したときに、腹いせなのか嫌がらせかわざとテレビに自分の自転車の鍵でテレビの画面に傷を付けました。びっくりしましたが傷も目立たなかったのでとりあえずその場は少しきつく注意する程度ですませました。
しかしある別の日に娘があわてて呼ぶので行くと、玄関の壁に自分の鍵で今度はジグザクに10cmほど結構深めに傷を付けていました。やめるように言ってもやめず、さすがにその日は腹が立ったのでだいぶ叱りましたが反省もあまりしていないようでした。
さすがに親に知らせようかとも思いましたが面倒になるのも嫌で、情けないのですがなんだか疲れ果てていたので次は絶対するなと言い聞かせてその日はすませ旦那にも言いませんでした。
それからしばらく何事も無かったのですが昨日そのきずが旦那に見つかってしまい問いただされました当然のことですが旦那は激怒し出入り禁止にするよう言われました。
確かに子供わからせるためには時には必要なことだと思います。本当ならばそのとき旦那に伝えてそうするのが良かったのかもしれません、でもしばらくたっているので今更言って子供の仲を裂くようなことをして良いのかわからなくなってしまいました。
でもまた最近わがままな言動が増えてきて、たまに他のお友達も呼んで遊ぶときは気が大きくなるのか家を自分の家のように振る舞います。いつも以上にわがままを言ってくるので断ると他の子に私の文句を言って見たり、それを言うよう促したりすることもあります。
思うようにならないのでわざとやるんでしょうがお友達にも影響あるだろうし何しろ娘の立場が心配です。今はだいたい聞き流しているんですがだんだん娘も一緒になって言うようになりました。
なんだか長々と愚痴みたいになってしまってすみません、決められない自分にもイライラするのですがどうか良きアドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
40代 中2の息子がいます。
私の息子も小学校の頃、良く家にお友達をつれて来ました。
その中には、礼儀正しい子、わがままな子、いろいろです。
私の育った所は田舎なので、悪い事をすると
両親以外に叱ってくれる大人が沢山いました。
なので、私も息子のお友達だろうがめちゃめちゃ叱りましたよ。
悪い事をした時は。
よそのお子さんと思わず、自分の息子同様にね。
それでも直らないお子さんは、もう家に入れませんでした。
その事で息子が学校で意地悪されたりもしましたが、
他にもお友達はいるし、必ず出来ます。
今は、近所だから、学校の席が近いから、そんな理由で仲良くなりますが、
だんだん大きくなってくると、自分に合った友達を自身で選ぶようになります。
子供に気を使わず、毅然とした態度で。
怖いお母さんでいいと思いますよ。
両親以外にも叱ってくれる大人がいるというのはほんとにうらやましいです。誰か代わりに言ってくれーー!!て逃げたくなる時もあります(笑)
たまに子供に友達がいなくなるかもと心配で、私が我慢すればいいかーとか、注意するぐらいでいいかーとか甘いところもあるのでその子には見透かされているのかもしれませんね。母親としてどうすればいいのか自分の考えに自信がないので不安で一杯です。考えすぎだと旦那にいつも叱られるのですが(笑)
今回のことはまた旦那とも話し合って、今後また同じようなことがあれば毅然な態度で接していこうと思います。子供も成長していくんだと少し安心しました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ひどいですね。
わざとでしょ?大人を完全に舐め切ってますね。最初のわざとTVに、、、の時点で私ならアウトです。
出入り禁止は勿論ですし、弁償問題にも発展しそうです。
2年生にもなってわざとそうなるなんて、予期できませんし、こういう事をすれば、こういう問題になるんだと知らしめるためにもです。
ありえないです。
壁の傷の件もあいての親に見てもらい、「わざと」こうなった事を説明し、修復してもらった方がいいのではないでしょうか?
舐めてます。舐めきられてます(笑)腹立ちましたよー。何度も親に言ってやるー!禁止!とか考えました。ここで迷ってしまった自分の性格にも正直腹が立ちますね、もっとしっかりしないと駄目です。子供がらみはなかなか難しいですね。現在のことはまた旦那とも話し合って、今後同じことがあったときは厳しい対応をしていこうと思います。返事が遅れてすみませんありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
小学2年にもなって故意にテレビや玄関に傷つけるなど、普通の子ではちょっとありえないですね。
その子頭おかしいんじゃないでしょうか。キツく叱るけど、また受け入れる。これだけ酷い事をしたのに、多少叱られるだけで失う物はなにもないんだな、という事を質問者さんは二人の子供に同時に教えている事になりますよ。
私なら、もうすでに最後のいたずらから時期が過ぎていますから、もう一度だけチャンスを与えて、もし同じような事をするならそれをきっかけに、子供二人のために、最低でも家には立ち入り禁止にします。もちろん親には軽く伝えて。自分の子が許すなら、そういうワガママで非常識な子とは本当は一切接触してもらいたくない。
友達の影響って、とても大きいですよ。特に小学校時期は価値観や興味が育つ時期だと思います。低い所で泳いでいる間は、高いところでの泳ぎ方を学べないですから、結局低い所で泳ぐのにつきあっている子は低い所でしか泳げなくなってしまうのです。ワガママを通すことしか考えていないお友達の代わりに、勉強やスポーツなど、充実した生活を送っているお子さんと付き合わせないとズルズルと彼女のペースに引き込まれて、大事な物を見落としてしまいますよ。小学校も高学年になればどの中学行きたい、なんて自分で言いだしますから今のうちに価値観を高いところで設定してあげないとどこまでもズルズルと落ちていきます。
しかしすごい子ですね。私はいわゆる進学校で育ちましたが、そんな非常識な子見た事ないです。
お礼が遅れてしまってすいません。そうです、子供への影響すごく心配なんですよね。今まで悪いことした時も、叱ったり禁止したりしたりしていましたが、娘の友達がいなくなったらと心配な気持ちもあって詰めが甘くなってしまっていたのかもしれません、甘く叱ってもこの子には通じないと、きつめに怒ることが多いのですがそうするほど反発してきます。娘と違うタイプでどう対応したらいいのか困ることも多々あってこれでいいのかなーて悩んだりしてだからといって甘くしたらつけあがるし、、、一番めんどうなのはなんだかんだで娘にとっては一番の友達と言うことそうでなければこんなに悩まないのですが、また旦那とも話し合って、様子見るか禁止にするか話し合ってみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
わかります。
内にも同じ様な家の子がいました。両親が忙しく構ってあげてないので、友達の家でワガママがでているん様に思います。私はまず担任の先生に相談し、状況を説教し生徒にお話しをしていただき親と子の間に入っていただきました。そこの親子間が上手くいく事で少しずつワガママもなくなりました。怒るのではなく子供がなぜそうするのか聞いてみたらどうですか?必ず理由があると思います。 あまり酷い時はきちんと旦那さんより相手の家へ伝えるべきだと思います子供さんがその子を好きな以上続く問題ですので早目に解決できるといいですね
tacayunさんも似たような経験あるんですね、なんか少し救われた気分です。親子間がどうかはわかりませんが、寂しいと言うことは言ったりしますね。あと見てて思うのは良く人を見下す言い方をする子で悪く言えばいじめっ子タイプですね。三人兄弟の末っ子で要領が良い、正直かわいくないと思うことが多々ありますよ(笑)。それもそういうことが原因だったりするんでしょうかね。正直親としては付き合わせたくないタイプですがなかなか難しいものですね。また今後ひどいことがあれば相手の親に言ってみようと思います。娘もその子に流され気味なのでもっとしっかり躾けないといけないなと思いました。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ
- はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ
- 家事育児に協力的な旦那について 旦那とは私が31歳の時に中1と小1の男の子をつれ再婚しました。旦那は
- 愚かな母親です。結局私が年長になったばかりの娘の言動に水を刺して邪魔ばかりしているんだと気付きました
- 子供の友達を家に入れるべき?
- 年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から
- 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください)
- 結婚して2年になります。 妊娠中の間旦那は浮気女遊び沢山してました 18歳で妊娠したので親からは、旦
- 姑問題
- 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
小4女の子 我がまま?なお友達
小学校
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
-
4
わがままな友達に振り回されています(長文です)
妊活
-
5
わがままな娘
小学校
-
6
小3の子供が友達を家に呼んで遊び、喧嘩が発生します
子育て
-
7
小学校の娘、離れていく友達
友達・仲間
-
8
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
わがままな小学生! 小学生5年生の母です。 最近わがまま過ぎて困ってます.どうしたら伝わるでしょうか
子供
-
10
気の強いお友達との関わり方
小学校
-
11
子供の友達付き合いに困っています・・・
子育て
-
12
息子の友達が嫌いです。
子育て
-
13
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
14
自己中心的で過保護な親との関わり方
小学校
-
15
娘の常識はずれで自己中な生活に苦しんでいます。どのような対応がいいのか…もう5年経ちますが…答えは見
子供
-
16
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
17
子供の友達にイライラする
子育て
-
18
親の我儘?非常識な家庭の子を家に呼びたくない
小学校
-
19
エロくなってきた妻
セックスレス
-
20
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャンプができない2歳半
-
2歳児を連れて全く買い物が出...
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
2歳児、焼肉ってやっぱり危険?
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
常に動いている11ヶ月の子ども
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
4歳児 保育園の発表会をやらな...
-
門限破りがひどくなってきた
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
子どものことを甘やかしている...
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
小1男子の母親です。わがまま...
-
わがままな友達に振り回されて...
-
子供の友達のことで迷ってます。
-
小学生の親御さんアドバイスく...
-
1歳 保育園 ずっと泣いてる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャンプができない2歳半
-
2歳児を連れて全く買い物が出...
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
4歳児 保育園の発表会をやらな...
-
幼稚園の先生に質問です!
-
7歳でショッピングカートに乗る...
-
我が子を信じるってどういうこ...
-
2歳3ヶ月の子供ですが、まだ自...
-
幼稚園児、突然仲のよかったお...
-
常に動いている11ヶ月の子ども
-
門限破りがひどくなってきた
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
中1息子の同じ野球チームの嫌な...
-
友達と遊ぶ約束をしない娘
-
ジャンプが出来ないのは運動音...
-
学童で指導員のパートをしてい...
-
3歳ですが、運動会で踊りません。
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
子供の友達のことで迷ってます。
おすすめ情報