いつもお世話になります。
4歳(年中)の女の子、1歳の男の子の母です。
娘についてのご相談です。
最近、年中になってからですが、幼稚園でお友達や先生を叩いたり、先生に向かって『バカ』と言うようです。
何度も、『お友達や先生を叩かない』『悪い言葉(バカ)を使わない』と言い聞かせ、家で意味なく弟を叩いたり、悪い言葉を使うと、厳しく叱りますが、効果はありません。
お友達を叩くのは、お友達がお世話してきたり、否定されたり邪魔されたりする時のようです。理由はあるようですが、すぐに手が出るようです。お友達は3月産まれの娘を妹のように思っていて、娘も大好きなお友達です。今のところ、それで仲が悪くなることはないようですが、頻度が多いようです。
先生には、作業など自分がやりたくない時にやるように言われると『バカ』と言ってしまうようです。それに幼稚園でもイヤイヤが多いようで、先生も手を焼いている様子です。
家でも、扱いが難しく、全然言うことを聞いてくれません。
弟とは、とても仲が良く、よく遊んでくれますが、泣かすことこともしばしば。姉弟喧嘩は、どの家庭でもよくあることだと思うので、気にしていませんが・・・
普通、幼稚園でお利巧、家ではヤンチャなお子さんが多いと思いますが、娘の場合、両方荒れています。
そんな娘に私もイライラしてしまいます。
幼稚園で問題児?のようになってしまい、どうすればイイのか?
どうすれば、落ち着くのでしょうか?
何でもイイので、アドバイスや経験談をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とっさにそれが出るパターンがついてしまっているのかもしれませんね。
誰かクラスの子に一度やられたのかな?やはり、暴力や暴言というのは、まず自分が受けて初めて、『ああこういうやり方もあるのだ』と学びます。愛情も同じ。抱きしめてキスをされた子は、自分も好意のある人に抱きしめて、キッスをします。対応策ですが、とっさに出る、そのパターンの『差し替え』が必要ですね。
例えば、おもちゃをサッと奪われた際、いきなり『がつーん!』とこぶしを振り上げる子も居ます。『ちょっとお!何するの!今私が使っていたのよ!!』と口で突っ込む子もいます。何も言わずにサッと奪い返す子もいます。わるいパターンを身に着けた子は、同じ状況を作り、違うパターンの反応をやらせる(覚えさせる)訓練が必要です。
例えば、先述の、サッと奪われた際の対応で言いますと、家でママと子が一緒にブロック遊びをし、親が隙を見てサッとピースを奪います。親をいきなり殴ろうとしたら、その手をつかみ、『ちょっと!それボクの!』って言ってごらん。と促します。そして数回やれば、上手く定着します。
世話焼き者に余計な邪魔をされるのがいやならば、『放っておいてよ、自分で出来るから!』と突っ込みを入れる練習を。
バカ、しか言えないということは、そういう突っ込みの語彙が少ないからだと言えます。もっと実戦的な言葉を教えるのです・何するのよ!とか、ちょっとやめてよ!とか、わかってるから放っておいて!とかね。
きっと園でも家でもストレスをためているんでしょうね・・。先生にバカと言ったり、暴力が出るのですね、おそらく一時的な愛情不足だと思いますが、
http://homepage3.nifty.com/HATTATU/hitokotobak/0 …
たまに、別のものを持っている場合もあります。関係ない人でも、同じ状況で困っているなら、参考になると思いますから、反抗・・の部分、一読ください。
http://www.hattatsu.or.jp/senmon/adhd04.htm#adhd10
早速のご回答、有難うございました。
それにとても参考になりました。『差し替え』を試してみます。
お友達の影響って大きいですよね。娘もお友達に叩かれたりしたみたいなので、その影響でしょうね。そんなときは、ちゃんと『やめて!』と言えていたので、先生に褒められていました。
それに愛情不足・・・下の子を抱っこしているときなど、我慢していることも多いと思います。気をつけて、もっと娘の立場で、いろいろ対応していこうと思います。
子育てって本当に難しいですね。。。
頑張ります!
No.2
- 回答日時:
初めまして。
「バカ~!」と頻繁いう時期がどのお子さんにもありますよ。
そんなに心配しないで下さいね。
とはいえ、よそのお子さんや先生に頻繁に使われては困りますよね。
お嬢さんは、3月生まれの年中さんという事なので小学校低学年までは一学年下の感覚で接してみるとよいかもしれません。
一学年下ですと年少さんの4,5月。ついこの間までは2歳児クラスだった子ども達です。
まだまだ言葉の数が少なく、友だちとの係わり方も上手くありません。
言葉が出ずに手が出てしまう年齢です。
厳しく叱るのではなく、その都度、言葉を教えてあげればいいのです。
その時の気持ちを代弁してあげる…「今、○○しようとしたのに、先にやられて悔しかったんだ~?」「自分でっていってごらん。」「待っててっていってごらん」とか「本当は遊びたかったんだよね。お口で言おうね」とかです。
年中さんなのにと思うと「なんで出来ないの?」と思ってしまいますが、「もしかしたら年少だったかもしれない月齢なんだ」と思うと気持ちに余裕が出ませんか?
それから、下のお子さんが1歳ですとどうしても下のお子さんに手がかかりますよね?
手を掛けてもらえない上に、厳しく叱られてしまっては寂しい思いが残るのではありませんか?
意識的に上のお嬢さんを優先するようにしてみると変わってくるかもしれませんよ。
また、注意する時も否定の言葉ではなく肯定の言葉の方が子どもの耳に届きます。
沢山褒めてあげて下さいね。
ご回答、ありがとうございます。そしてお礼が遅くなり申し訳ございません。
スキンシップを増やし、娘を優先するようになり、この2日ぐらいで、娘の様子も少し変わったように思います。
注意するときも、肯定の言葉で!
私たち親の接し方、話し方で、ずいぶん子供も変わるんだな。と思いました。
まだまだ叩いてしまうとき、悪い言葉を使うときもありますが、都度言葉で教えてあげるようにします。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
4月から幼稚園に年少で入った息子の事で悩んでます。先生や同じクラスの子を叩いたりしたそうでら、まだ始
幼稚園・保育所・保育園
-
叩く子と叩かない子の違いは?
赤ちゃん
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われているみたいです
子育て
-
-
4
4歳の子供が発達障害ではないかと悩んでます。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
幼稚園で同じ子にちょっかいを出されていて心配です。
幼稚園・保育所・保育園
-
6
保育園の学級崩壊について
幼稚園・保育所・保育園
-
7
育休中ですが、上の子が保育園に行きたがりません
子育て
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
保育士ですが子どもに嫌われてしまい、疲弊しています。
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
子供の友達の葬儀、子供を連れ...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
2歳過ぎたら手すりなしで1人で...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
問題児(小学生)で困っています
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
友達に睨まれる
-
子持ちの友達とのランチ
-
小1、鉛筆を折られたら鉛筆を...
-
身体を触ってくる子供
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
子持ちの友達とのランチ
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子供の発表会・立ち位置について
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
5歳・長男が生活発表会で発揮で...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
問題児(小学生)で困っています
-
才能のある習い事を辞めるのは...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
子供の友達の葬儀、子供を連れ...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
子供のプールを見学中、他の親...
おすすめ情報