dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育園の役員やってます。
一部の保護者から園への不満として
「入所した時担任の先生と面談をしたが、それから進級して担任が変わっても先生と子供の事についてゆっくり話す機会がない。幼稚園より保育園の方が長い時間預かってもらっているのだから個人面談をやるべきだ」という事でした。
確かに朝も帰りも保育士さんが急がしそうでなかなか話仕掛けにくいのですが、何かあったら言ってくれるしこちらも言うし、私の周りの保護者はそれ程気にはしていないようです。
保育園は親が働いているので個人面談や家庭訪問などないものだと思っていましたが、皆さんの保育園ではいかがですか?
又、面談以外でのコミュニケーション、申し伝えなどでどんな方法をとっていらっしゃるか教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは。



東京23区(A区)の公立保育園です。
今年入りました。

保護者会、保育参観、個人面談が、年間表を見ると、年2回ずつ。
そのほかに、発表会、防災引渡し訓練、運動会があります。
(他に、父母会主催で、クラス交流会と(ちょっと遠い公園に行く)、区の保養所に一泊のキャンプがあります)
これでも、近所にある園に比べたら全然すくないのですが。(おいもほりとかも、父兄参加対象なのですって、その園は)

毎日の、日誌のようなものも、ありますが、2歳児までのようで、3歳児からは、ホワイトボードにその日したこと書き出してありました。

それとは、別に父兄会が、園長先生と話し合うことがあり、参加希望の方は、委員でなくとも希望すれば行けます。

父兄会もあり、4月に入ってまだ一回しかしていませんが、保育園に言いにくいことは、まず委員の方に相談しても、いいですよ!
と、あります。

保育参観をこの間してきました。
普通に、朝行って、バイバイして、お母さん方は窓に張られた紙に、わざと隙間が作られてそこから中がのぞけるんです(w
まさしく、普段の子供達の様子がわかります。(w
子供達は全然気が付いてませんでしたよ。

あまり行事が多くても、保護者の負担になるでしょうが、わたしはこれくらいが、いい感じがしています。
家庭訪問は、その前に入っていた認証保育園ではありましたよ。(w

ayamekoさんの言うように、話したいことがあれば、ご本人が時間を作れば、園側は受けてくれると思いますが。お膳立てしないと、ダメな方もいるとは思います、、。
役員は、大変ですよね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
結構色々やられている園なのですね。とっても参考になりました。

>それとは、別に父兄会が、園長先生と話し合うことがあり、参加希望の方は、委員でなくとも希望すれば行けます。

これは全く思いつきませんでした!
いいことですね。ありがとうございます~

お礼日時:2005/06/24 00:24

年度始め(5月頃)と年度の終わり(2月頃)に園での個人面談あります。


なかなか保護者も普段仕事しているので先生に聞きたいことがあっても時間がないので、個人面談があると助かりますし、先生側も保護者に普段伝えられないっことを伝えられますのでいいと思います。
面談以外のコミュニケーションはやはり連絡帳です。
言葉でも伝えにくいことでもノートにだったら書けるといった保護者もいらっしゃいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
個人面談あるのですね。
いいなぁとも思うのですが、ではいつがいいか?と思うと先生が空く時間ってお昼ねの時くらいで、土曜日も保育していますからなかなか難しそうです。
でも他の園ではやっているから、と園に提案できますね。(^^)
連絡帳はいいですよね!じっくり書けるし書きたい時に書けばいい、という自由さを持てば負担になりませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 00:24

保育の仕事をしていますが


うちの保育園では行っていますよ
必ず全ての方に行うわけではないですが
行いたいと言う人には必ず行います
それと月に1度は誰でも参加できる
(年齢:学年等関係なく)
相談会:個人ではなくみんなで話そう!と
言う会もあります。(迎えに来る時間帯に)
さらに
保護者が保育園に遊びに来れるのも
あります 1日クラス1人限定なのですが
その際は午後は親と保育士+園長や主任も
交えていろいろな話をする時間を作っています。
もちろん仕事を持っている親ですから
あまり期間等設けずに1年間いつでもと言う形です
でないと皆さんが参加できませんからね、、、

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
うちの保育園はあまり参観ってあまりないんです。(年2,3回)
保護者が働いている事への遠慮もあるとは思いますが、親がいると子供が普段の生活を送れないってのもあるみたいです。
子供が落ち着いて生活&遊ぶのが第一!という方針なので…。(私はとっても気に入ってます)

補足日時:2005/06/18 16:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現役保育士さんのご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

>それと月に1度は誰でも参加できる
>(年齢:学年等関係なく)
>相談会:個人ではなくみんなで話そう!と
>言う会もあります。(迎えに来る時間帯に)

これもいいですね!
自由参加でみんなで話そうと言うのはとても素敵です!
保護者だけでなく、保育士さんの立場から見ても親とコミュニケーションや話し合いを持ちたいものでしょうか?

お礼日時:2005/06/24 00:24

乳児さんクラスだと、その日一日の活動の流れや子どもの調子・機嫌などをわりと細かく連絡帳に書いて、お家とのやり取りをしているところが多いようです。


幼児さんクラスは、それが簡単な小さなノートやプリントになったりとか、口頭のみになるようです。
そういう書き物のコミュニケーションじゃダメですか?
そういえば以前勤めていた園でも一度そういう事がありました。
そこでは行事の参観日(母の日や敬老の日)の後に、各クラスで希望者のみの面談をしました。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
月1回プリントでクラスの様子、その月に誕生日を迎える子などが配布されます。
後、毎日視診表の下に今日あった事や読んだ絵本、明日の持ち物等を先生が書いてくれてますので今日何をやったかはわかるので私は書き物だけでも満足なのですが、そのお母さんは自分の子限定でどんな事をやったを知りたいようです。
中には個人的にお願いして保育士さんとお話している方もいらっしゃるので、そのお母さんもそうすればいいのですが「園でそういうお膳立てをしてくれないとイヤ」みたいです。

補足日時:2005/06/18 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昨日園長室で相談されてる親御さんがいました。
声をかけて下さればどんどん相談にのりますよ~と園長先生も仰ってくれています。
その園長先生のお気持ちも伝えておかなくては!と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 00:23

「おたより帳」がありました。

連絡帳・おたより帳もないのでしょうか?

個人面談よりもっと個別な話も書きますし、ある程度気心がしれたら交換日記状態でしたが…

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
お便り帳はあります。
0、1歳児は毎日提出し交換日記状態なのですが、2歳児~年中は月1回、年長は2ヶ月に1回だけの記入となるので、日々あった事を知らせたいとなると無理なんですね。

補足日時:2005/06/18 16:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
補足にほとんど書いてしまいましたが、連絡帳はやっぱりいいですね!
提案してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています