
親の介護…というか面倒を見るために認可保育園に子供を預ける事はできるでしょうか
またどんな書類がいるのでしょうか
一歳と三歳の子供がいてとなりの市に父と母が住んでいます。私に兄弟はいません。
母親が幻覚・妄想型の統合失調症です。
一見普通の人で家事などは休み休みできるのですが近所の人が悪口を言って忍び込んで来るとか宗教に狙われているとかいう妄想に苦しんでいるようです。家も鍵だらけです
体調が悪くなるとどんどんエスカレートして警察を呼んだり喚き散らしたりしています。本人は自分は病気ではないと思っています
母はとても攻撃的で仲のよくない父親にあたりちらしているようで父親も疲れてしまい顔をあわせないようにする為に昼間パートに出ています。
今は私が子供を無認可保育園に預け、在宅仕事をしつつ実家に母親を見に行っています
ですが最近私も少し疲れてきてしまい体調を崩し仕事と育児と母の事を全てするのが辛くなってきてしまいました。
しばらく仕事をやめて保育料の安い認可保育園に子供をあずけ母の方へ通いたいと思っているのですがこういう理由では無理なのでしょうか。
なかなか理解されない病気でおおっぴらにしている訳ではないので市や保育園の方にどこまで話していいものかと思っています
とにかく正しく薬を飲む事が大切らしいのですが見てないと勝手に減らしたり飲まなかったりで悪化します
母を入院させるよう医者と説得した事もありますが拒否されました
医者も敵視してもう行かない!と言いそうなのであまり強くは言えません
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
家族の看護は申請の事由にあたるので、申し込みは可能かと思います。
(実際に入園できるかは、希望者の数にもよります)
私は息子の介助・療育を理由に娘を年少から保育園に預けました。
申し込みの半年も前から児童福祉課で相談し、受け入れが可能かどうか確認しました。申請は出来るけれど、希望の園に希望者が多数の場合は難しいと言う答えでした。
看護や介護(介助)を理由に申請すると、申請時や入園時、その後も半年毎に担当医の診断書を求められます(恐らく、診断書の有効期限(?)が半年程度のため)。
また、保育時間も9~15時と限定されたりもして、場合によっては都合が合わないこともあるかと思います。
お母様は統合失調症ということですが、障害者手帳などはお持ちではないですか? 手帳があれば申請に際して心強い味方になると思います。
しかし、手帳もなく、診断書も取りにくい(取れても『常時介助を要する』などの文言がない)場合には、客観的な申請理由がありませんので、難しいだろうと考えられます。
(うちの息子は療育手帳を持っています。児童福祉課の担当者に窓口で見せましたが、「診断書を取って下さい」の一点張りでした。でも、申請可能な理由として『療育手帳を持つ子の介護』などと書かれており、それを指摘すると「手帳の交付と保育園利用の申請は別物です」と言われました。シブシブ主治医に診断書を書いてもらいましたが、「何のための手帳だと思っているんだ。介護や介助に関わる人の煩わしさを多少でも軽減するものだろうに、これじゃ何の意味もない」と憤慨していました)
質問者様も毎日大変でしょう。
少しでもお役に立てれば幸いですが……
保育園には必ず預けられるとは限らないので、他にも何か手だてがあるのか否か、色々とアンテナを伸ばして模索なさってみて下さい。
No.3
- 回答日時:
こんにちは(^。
^)できる!とまでは断言できませんが、保育園入園の理由の一つに「介護」も含まれますので交渉の余地はあるかと思います。
確かに言いにくい病気ではありますが、病気には違いないですからね。
ましてや一人っ子で貴女しか面倒を見る人がいないわけですし、そんなときに保育園にでも入園していたらどれだけ気持ち的にも違うことでしょう。
できればご両親もonetasuさん家族と同じ市に住むほうがいいのかな?とは思います。ご主人の通勤の関係もあるのでなんともいえませんが、隣の市なら片道1時間もかからないくらいでしょうか?
役所との相談もですが、一度お父さまや旦那様ともご相談されることですね。
友人も介護のため(親御さんが寝たきりのため同居してました)にお子さんを保育園に預けていましたよ。
まずは相談なさってみてください。
レスありがとうございます
同居したいと話をした事もあるのですが母にとっては夫は敵だそうなので無理なようです
今の保育園には体調の悪い母の面倒を見つつ在宅仕事をしていると言ってあるのですが
保育士さんに在宅で寝たきりの看護でもないのにフルタイムで預けなくても…と言われてどう返したらいいかと思ってます
表向きは専業主婦のひともどうぞ!となっていますが待機児童が多いのでそうも言ってられないのでしょう
近所のママ達にも同じように言われていたので吐き出す場もなくちょっと八方塞がりでへこんでました
ここで話を聞いてもらえて少し楽になりました
まずは行動してみますね

No.2
- 回答日時:
自治体や混み具合にも夜ので、自治体の児童福祉課に電話で聞いてみてはどうでしょうか。
どういった手続きが必要か、入園できるかなど。
ちなみに私の住んでいる地域では、家族の看護、介護(病気や障害による)は入園の条件に当てはまりますので
認可保育園に預けることが出来ます。
もう一つは、うちの方の自治体では「一時保育」「特定保育」という事業もあります。
一時保育なら、理由を問わず月に日まで。
特定保育は、仕事や学校などのある母親のため月15日まで預けられる制度です。
こちらは、認可園に普通に就園させるよりも、在宅仕事の収入などの条件が緩いので
そういった人が無認可や実家と併用して使っていたりします。
無認可園よりは遙かに安いので。
ただ、申し込みは出来ても、その地区が激戦区などの場合は
なかなか空きが無いことも考えられますが。
どうしても申し込みには診断書などが必要な可能性もありますが
質問するだけなら匿名でもできますから
どういう手続きが必要か、看護や介護で入園できるかなど
今から電話してみてはどうでしょうか。
レスありがとうございます
医師の話だと回復は十年単位で考えるように、完全に回復はないと思えと言われているので一時保育では間に合わないかもしれないです
匿名で、電話でとなれば少し気を楽に相談できそうです
ここに吐き出したようにうまく話せればと思います
No.1
- 回答日時:
各種の理由により、自宅で子供の面倒をみるのが困難な場合、保育園に預けることができますよ。
その理由の中に、自宅に介護者がいることや、幼い乳児がいることなども含まれています。
状況にもよりますが、別居して通う程度ですむのであれば対象にならないかもしれません。
自宅で介護の必要がある、という場合にならおそらく適用にはなるかもしれませんが・・・
おおっぴらに話せないような事情であれば、それも難しいかもと思います。
介護が必要、監視が必要だという診断書などももしかしたら求められる場合があるかもしれません。
保育園や地域それぞれでも変わってきますので、お住まいの役所で、保育園の申請条件をきちんと調べてみるのが一番だと思います。
レスありがとうございます
そうですね。一度匿名で市に相談してみます
匿名ならなんでも言えそうです
少し休んで感情にながされず考えをまとめてから聞いてみようと思います
行動すればなにかがかわりますよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保育園に嘘の介護理由で入園
介護
-
介護を理由の保育所通い。お迎えに行ったらバレるからだめ?
幼稚園・保育所・保育園
-
親の介護してたら保育園は書類出せばいけますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
家族の介護・看護を理由に子供を保育園に預けていらっしゃる方
幼稚園・保育所・保育園
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
7
祖父母と同居ですが、保育園入所を継続したいんです。
幼稚園・保育所・保育園
-
8
母が入院したため、子供を保育園へ預けることは非常識なことだったのでしょうか??
幼稚園・保育所・保育園
-
9
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
10
不正して保育園に入れましたが・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
エロくなってきた妻
セックスレス
-
12
去年の6月から10時-17時までのパートとして働いてます。今年から扶養内で働きたいとお願いして、その
幼稚園・保育所・保育園
-
13
いつまでミルクだけで大丈夫?
不妊
-
14
リストラもしくは倒産で保育園はすぐに退園になりますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
16
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
17
義実家が農家で、就労証明を出してもらい保育園に子供を預けようと思います。 実際には、お手伝い程度で就
幼稚園・保育所・保育園
-
18
無職の祖母と同居しています。保育園は入れますか? 仕事してないと無理ですか?
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園のシフト提出について
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
4月に保育園に入園してすぐに1...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
息子の保育園の話で悩んでいま...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
昔の保育園って怖かったんですか?
-
砂場の消毒について!
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
4歳息子の自慰行為
-
しつこいママ友の交わし方
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
保育園 兄弟1人だけでも入園出...
-
子供の住民票を別にする場合
-
働くママさん、保育園に何時間...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園を退園する時、先生方に...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
子供の住民票を別にする場合
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
年長さん、卒園してから入学ま...
-
保育園用のタオル枕の作り方
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
認可(公立)保育園へのクレー...
-
入園式でのスピーチ
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
自営業の嫁です。保育園について
-
斎藤公子先生のさくら・さくら...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
五歳の娘が保育園でキスされました
おすすめ情報