
保育園に不満があり、少し前ですが、
なるべく当たり障りのないように、(少しきつく)
保育士(副園長)に伝えました。
それでも改善されないようで、
多少は仕方ないかなと思う部分もあるんですが、
やはり納得がいかず、
役所の福祉課や(保育課)に言おうかと考え中です。
入園時に何かあったら、役所ではなく、
なるべく保育園に行ってくださいと言ってたので、
役所の方が効き目があるのかな?と思ったりしています。
不満としては、挨拶がない先生が多い。
子供にも親にも。
雑談ばかりして登園してきた子供に声かけや挨拶もなし。
転んだ程度の怪我ですが、今まで一度しか
「園庭で転んでしまいました」などの連絡なし。
転んだ事すら気づいてない事も多い。
かなりの擦り傷なのに。
両膝、両肘、足の甲まで傷だらけだった時も気づいていなかった。
担任という意識がなさすぎる。
まだまだありますが、今までに保育園にクレームを入れた方、
役所の方に入れた方、
内容や、相手の対応、その後はどうなりましたか?
役所の場合は、出向きましたか?電話やメールでしたか?
経験談をお聞かせ下さい。
以前に一度保育士に言ってるので、
今回役所へ匿名で・・と思っています。
(子供が差別されそうで・・)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はクレーム出したことないんですが、匿名でクレーム出してもいいんではないでしょうか?
っていうかそこの保育園の保育士さんは、保育士さんと言えますかね?
その保育士さんに聞きたいですね、子供は好きですか?と。
子供が好きだから保育士という職業を選んだのではないのかな?
うちの子供の通っている保育園の保育士さんの中にも、本当に子供が好きなのかな?っていう疑問を持ってしまう保育士さんはいますけど、さすがに挨拶はしますよ(苦笑)。
確かに保育士さんも人間ですし、いくら保育士さんでも子供とか親との相性はありますから完璧に求めることは出来ない(担任は選べませんしね)と私も思いますが、挨拶は一般常識ですし、怪我は例え見てなかった(見てないところで)としても報告(転んでしまったようです、とか喧嘩して怪我をしてしまいました、とか)は親としてして欲しいんですよね。怪我をさせて欲しくないとかじゃないいんですよね。(小さな怪我とか、ただの喧嘩とかの報告はしかたがないと思いますけど。)
なんかうまく言えませんし、経験談でもないですが、すみません。
もし、保育園を変えられるのであれば、転園されてもいいんではないでしょうか?色々ありますけどね。
No.7
- 回答日時:
私は保育所のクレームを役所にしたことがありますよ。
子どもを守るために。自分の子どもが通う保育所ではありませんが、保育士の子どもへの許せない対応について、そこに勤めている方から色々聞かされ(内部告発みたいなものです)、じゃあ、私が・・・ということで役所に電話しました。
役所は保育所の監督機関ですから、役所に言うのは問題ありませんよね。役所の対応は良かったですよ。「保育所に直接言った方がいいですよね。」と言うと、「こちらでもお聞きします」と真摯に聞いてくれました。
だいいち、保育所の苦情処理機関がそこの保育所になっていることがおかしいのです。
No.6
- 回答日時:
私はけっこうはっきりとクレームを言います。
それは、きちんとしてほしいと願っているからです。
それに対して何も恥じることはないし、後ろめたいと思ったことはありません。
なので、どんなことも匿名では伝えたことはありません。
匿名ってずるくないですか?
私じゃないけどー・・・みたいな逃げがありますから。
以前、区役所に保育園の申し込みをした際の対応が悪く市にクレームのメールを送ったことがあります。
お詫びの手紙が届き、そのあとの職員さんの対応も変わりましたね。
保育園にも言ったことがあります。
ただ、直接口にすると感情が入る可能性が高いので、何事も紙に書いて渡すようにしてます。
そして直してもらってます。
ある程度のことは預かっているのだからと目をつむることはありますが、
全体的に見てどうなの?と思うことは、何でも伝えます。
そして保育園側の意見も聞いて、納得できることは納得します。
当たり障りもなく伝えたのでは、本当の気持ちは伝わっているのでしょうか。
そして少しキツク伝えたというのは、単に機嫌が悪い?と取られる可能性もあります。
他の回答者さんも書いてましたが、私ならこういう保育園には預けられないので辞めて、移りますね。
No.5
- 回答日時:
公立の保育所でしたが、保護者会が存在してますので、毎年一回の改善案などアンケートを募り、それを元に役所や保育所へ交渉したりしていました。
だから、役所へとか苦情は言いませんでした。所長で十分対応できていましたから。
質問者の保育園って若い先生ばかり?これがベテランの先生がいると、引き締まったりしますけどね。挨拶もない状態では心配です。
けがのことも、子供を監視できていないのと同じですね。手当もしていない状態なら大問題です。
ただ、転んで小さい傷は言われないことも有りましたけどね。
先生との交流とかなさそうですね。私たちは保護者会を通じて先生たちと話す機会も多かったです。挨拶もきちんとされていましたし、短い時間でも子供の様子を伝えたり、聞いたりでした。
他の保護者から意見を集めるのも良いかもしれません。
No.4
- 回答日時:
保育士の連れ合いです。
かつ、娘、息子を保育所に通わしました。また、保育所にクレームを入れたことはありません。
そういったことでは経験談ではないので念のため。
まず、保育士(所長)は役所からの指示に敏感です。
親からのクレームに対して役所から言われるのと直接言われるのとでは対応が違います。
保育士も人間です。そりが合わない子ども・親もいます。それでも、普通の保育士(所長も含め)は自分が担当している子どもには目を光らせています。親とのコミュニケーションもとるように努力しています。
たとえ現場を目撃していなくても子どもがけがをした場合は、本人はもちろん周りの子どもに状況を確認します。
それが、できていないのであれば十分クレームを入れていいと思います。ですが、匿名では効果ありません。どこの誰とも分からない人からの対応はできません。たとえ、電話口で「○○保育所に通わせてる親です。」と言われても本当かどうか分かりませんよね。
匿名でクレームを入れるかどうかは質問者様の判断にお任せします。
No.2
- 回答日時:
以前妻と認可保育園画(笑)が口論になって泣きながら帰ってきたので即役所(町だったので町役場)に抗議しました。
すぐに児童課の人間が保育園側との話し合いの場(役場)を設けていただき、保育園側がかたち上の謝罪をしました。
その後役場の人間が自宅に謝罪にきました。
当然その保育園には通わせていません。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません
どんな事があったか分かりませんが、
結局、通わせるのを辞めてしまうのであれば、
現在の私の場合の状況から言って、
声を大にして、保育園や役所に言うと思います。
その後も通わせて行かねばならないとなると、
保育園との関係がどうなるか、
子供への扱いがどうなるか、悩むところです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
したいのならすればよろしい。
あなたは保育園に何を期待しているのでしょう。
不満があるのなら通わせないで頂いたほうが待ってる側からしたら助かるのですが。
保育園に何を期待しているか?
安全に子供たちが楽しく過ごせるように、
子供や父母との信頼関係が築けるように、
保育士の仕事をきちんとこなして頂けるように、
期待しています。
不満があるから通わせるなと言ってしまえば、
全て終わりじゃないでしょうか?
こういった意見の方も保育士さんの中にはいるのかも知れません。
(desertz199様が保育士とは言ってませんので
誤解のないように)
どんな仕事でも、嫌な来るなで通用しますか?
私は参考までに経験談・体験談をお伺いしたので
見解が違うようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 来年の1月に子供を保育園に入れたいのですが、(途中入園)まだ役所にも保育園見学にも行っていなくて焦っ 1 2022/05/05 09:11
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 幼稚園・保育所・保育園 認可保育園は住所変更の手続きで、市役所・警察署・銀行などに行く時に乳幼児の子供を預けるのはダメな自治 3 2023/07/05 07:28
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の役員会で今年度から保育園の役員に選ばれて、本日役員会があります。自分が昔卒園した保育園で嫁さ 3 2023/05/19 14:45
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園を転園したい まだ入って3ヶ月目なのですが、転園を考えています。 途中入園でその時は今の園しか 1 2022/11/09 15:43
- 幼稚園・保育所・保育園 認可保育園では子供が保育園を休んだことは自治体(市役所)にも連絡が届きますか? また子供の病欠・保護 1 2022/08/03 10:23
- 幼稚園・保育所・保育園 保育士がタバコを吸っています。 1 2022/12/24 03:58
- 幼稚園・保育所・保育園 保育所に4歳の子供を預けています。 田舎の公立の保育所なのですが、そこの園長先生に嫌がらせや、無視、 12 2022/04/28 10:15
- 幼稚園・保育所・保育園 保育士がタバコを吸っています。 4 2022/12/24 04:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
4月から転園しましたが不信感が募るばかりです。
幼稚園・保育所・保育園
-
保育園へクレームをつけました
その他(妊娠・出産・子育て)
-
保育園の園長に不満があります。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
-
4
息子が通っている幼稚園の園長に不信感が芽生えました。4月から年少で入園しました。私自身も色々な幼稚園
幼稚園・保育所・保育園
-
5
保育士の態度にイライラがつのってしまいました。
幼稚園・保育所・保育園
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
私(親)が保育園嫌いなのですが、何が原因なのでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
8
保育士の態度にストレスを感じてます
幼稚園・保育所・保育園
-
9
幼稚園(主に担任)が合わないので、転園を考えてます。 満3歳クラスで入園したものの、担任が嫌いで、好
幼稚園・保育所・保育園
-
10
発達障害児扱いする先生にたいして不満 年少の子供がいます。 【友達をすぐ殴っちゃう、そして謝らないな
幼稚園・保育所・保育園
-
11
子供の担当保育士に許せない。クレーム言うべきでしょうか。
幼稚園・保育所・保育園
-
12
保育園の先生に聞きたい ネットで連絡帳に何も書いてこない親もいるって見て そんなんアリなんだ と思っ
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園を退園する時、先生方に...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
年長さん、卒園してから入学ま...
-
保育園用のタオル枕の作り方
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
保育園のシフト提出について
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
子供の住民票を別にする場合
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
砂場の消毒について!
-
上の子を3歳で保育園に入れたい...
-
入園式でのスピーチ
-
不正して保育園に入れましたが...
-
私(親)が保育園嫌いなのです...
-
保育所での先生の不注意による...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
保育園児5歳になる息子が家では...
-
1歳半ぐらいから保育園に入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
子供の住民票を別にする場合
-
年長さん、卒園してから入学ま...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
自営業の嫁です。保育園について
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
働くママさん、保育園に何時間...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
認可(公立)保育園へのクレー...
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
保育園のシフト提出について
-
五歳の娘が保育園でキスされました
おすすめ情報