保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。
息子は1歳で私はシングルマザーです。来年には保育園に入れて働きたいと考えています。現在育休中で、復帰後はパート勤務希望で職場も了解下さってます。
役所に問い合せたところ、ひとり親家庭でもフルタイム勤務じゃないと大きな保育園、特に競争率の高い1歳児クラスでは希望園への入園は困難とのことです。
逆に2歳まで通える小規模保育園であればパートでも入園可能です。
ここで悩んでいるのが以下選択肢です。
①パート勤務として復職し、大きな保育園は諦めて小規模保育園へ2歳まで通って子どもと一緒にいれる時間をなるだけ増やす。3歳からはフルタイムに戻って大きな保育園入園を目指す。
※①を選んだ場合のリスク➡︎3歳から改めて保活を始めないといけない。通い慣れた園を離れて転園するため、環境変化で子供がストレスに感じるかもしれない。
②最初からフルタイムで復職して大きな保育園へ入園する。
※②のリスク➡︎そのまま卒園まで同じ保育園に居れて安定感はあるが、子供との時間が減る。
①か②の選択肢で迷っているのですが、皆様のご意見お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
②がいいです。
できたら、1年ぐらいは時短勤務にして貰う。
知り合いは生後2か月で保育園へいれ、フルタイムで夫婦共稼ぎ、今、その子は医師です。
子供とは時間ではなく、愛情の濃さが重要です。
頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
保育園入園と働き方についての選択は、悩ましいものですね。
一人親家庭で子育てをしながらの復職はさまざまな要素を考慮する必要があります。以下に、①と②の選択肢それぞれのメリットとリスクを整理してみましたので、参考にしていただければと思います。① パート勤務で小規模保育園へ入園する選択肢
メリット:
子供と一緒にいれる時間が増え、子育ての経験を共有できる。
小規模保育園はアットホームで子供の個性に合ったケアが受けられる可能性が高い。
リスク:
3歳から大きな保育園へ転園する際に、保活のストレスや環境変化に子供が対応できるか不安がある。
パート勤務では収入が減るため、経済的な面での不安があるかもしれません。
② フルタイムで大きな保育園へ入園する選択肢
メリット:
一度大きな保育園に入園してしまえば、安定して通えるため子供にとって安心感がある。
フルタイム勤務で収入が増え、経済的に安定した生活ができる可能性が高い。
リスク:
子供との時間が減るため、子育てと仕事の両立が難しい場合もある。
大きな保育園は競争率が高い場合が多く、入園が困難な場合もあります。
どちらの選択肢にもメリットとリスクがありますので、自分や子供の状況、家庭の事情をよく考えて決断することが大切です。例えば、一度小規模保育園に入って子供との時間を大切にし、その後フルタイムで働くタイミングを見極めるという方法も考えられます。また、職場の理解やサポートも重要ですので、職場と相談しながら決断すると良いでしょう。
最終的な選択はあなた自身が納得できるものを選ぶことが大切です。子供との時間を大切にしつつ、仕事と家庭をバランスよく進めることができるよう願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
保育園で娘が顔に残る傷跡を負...
-
五歳の娘が保育園でキスされました
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
不正して保育園に入れましたが...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
引っ越しの日に子供を保育園に...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
保育士の態度にイライラがつの...
-
保育園の対応に納得がいかない
-
子供の住民票を別にする場合
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
会社を退職しても保育園に預け...
-
認可(公立)保育園へのクレー...
-
保育園 兄弟1人だけでも入園出...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
手伝いがなく新生児を連れての...
-
育休中、保育園に行きたがらな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園にほぼ毎日遅刻 迷惑? ...
-
認可(公立)保育園へのクレー...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
5歳女児編み物をしたがってます。
-
子供の住民票を別にする場合
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育士の態度にイライラがつの...
-
母が入院したため、子供を保育...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
東京都・千葉県 子育てはどち...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
おすすめ情報