
今年、次男が卒園します。長男からあわせて述べ10年間お世話になりました。卒園時にクラス全員の保護者での贈り物はするのですが、
別で何か個人的に保育園に記念になるものを寄贈したいと考えています。
まず、一輪車などの「あまり場所を取らない一人用の遊具」を考えたのですが、運動場が狭く事故が心配。また「桜の苗木」も考えたのですが、後々の世話(剪定など)が結構大変なようであきらめました。
それほど高価なものでなく、できれば数万円程度でどんなものが良いでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
予算が数万円なら、絶対コレをお薦めします。
ブロアー。
ホームセンターなどで売られているものなのですが、掃除機の反対のようなシステムで、空気をノズルから吹き出して、落ち葉や砂などを掃き清めるものです。先生たち、保育後に箒であちこち掃除してませんか?
秋は朝に夕に園庭の落ち葉を掃いて、運動会には廊下や靴箱、すのこの下の砂を・・。噴出すだけでなく、吸い込む機能もついた機能の物もあります。ちょっとお調べください。絶対活躍しますよ、園では。
窓のサッシの隙間の砂も、すっきりです。雨どいの枯れ葉もすっきり。園の行事でも、風を噴出す機能は他にも活躍しますヨ。
毎年、卒園記念品が贈られるのに、意外と先生達をお助けするツールが少ないんですよ。「子ども達が使えるものを」がテーマだったりするので。先生達を助けるツール、っていうのは本当の意味で「ありがたい」です。先生達が通勤着や夏に水着を着替えるのに、ロッカールームもなく、保育室のカーテンのすみっこで着替えをしていたり、教材置き場で着替えたりね。意外と職員が虐げられている場合が多いのですよ。園も予算がなく、職場としての設備投資はできない、というのは、実はよくあることなのです。参考になれば。
保育士さんでしょうか。。まさに「目からウロコ」です、そこに全く気づきませんでした。「先生たちのお助けツール」ですね!
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は絵本を贈ったことがあります。
子どもたちが読むと本はすぐにボロボロになってしまいますから(特に園の絵本は月刊絵本で雑誌形式のため作りが甘いのです)、ハードのものを全クラス分(特に幼児クラスは多めに)選びました。
同じ絵本が重なろうと、子どもたちはたくさんいるので重宝します。
たまたまわずかにですが本が安く手に入りましたので、その分いろいろな種類のものを選びました。
卒園ではなく日常の保育でも、先生にパネルシアターやペープサートなどを作って家で使わなくなった場合になどさしあげたら、先生方はそういった物を作る時間がないので喜ばれました。
No.5
- 回答日時:
私の子供の場合ですが、子供がお世話になった公立の保育園には、私の手作りでおままごと用のエプロンと三角巾、ゴムをいれただけのフレアスカートをお渡ししました。
公立なので手作りにしましたが、もし、買ったものがいいということであれば、市販のディズニーなどのイラストが入ったエプロンを数枚あってもいいと思います。
おままごとが好きな男の子も案外といましたので、とても喜んでもらえたようです。
こういう案もありますので、ご参考までに。

No.4
- 回答日時:
私なら現金にします。
寄付金という事になりますね。うちの子の通った園は私立でしたので公費ではまかなえない分をよく寄付金を募ってました。(名目は「寄付金」ではなかったですが)
たとえ少額でも現金が一番のようでした。
担任の保育士さん個人への贈り物でなく園への贈り物ならお金が良いように思います。
「寄付金」は年間を通じて行事の時に「ほんの気持ちだけ」ですが、贈っています。卒園するにあたり、「お金ではなく、何か記念に残るモノ」と思い、考えているところです。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園のシフト提出について
-
不正して保育園に入れましたが...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
保育園に入れたいんだけど・・・・
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
昔の保育園って怖かったんですか?
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
子供の住民票を別にする場合
-
3歳の息子が激やせ
-
育児休暇を延長して保育所が決...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
斎藤公子先生のさくら・さくら...
-
保育園へスイカの差し入れをし...
-
保育園の申し込みは単願?いく...
-
認可保育園 保護者への要求が...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
保育士さんからタメ口
-
保育園の苦手なお母さん達
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園を退園する時、先生方に...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
子供の住民票を別にする場合
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
年長さん、卒園してから入学ま...
-
保育園用のタオル枕の作り方
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
育休中ですが、上の子が保育園...
-
認可(公立)保育園へのクレー...
-
入園式でのスピーチ
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
自営業の嫁です。保育園について
-
斎藤公子先生のさくら・さくら...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
五歳の娘が保育園でキスされました
おすすめ情報