
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
御祝は変ですよ。
卒業式の主役は先生ではなく子供ですから、子供らに対しての御祝品であれば「御祝」で構わないと思います。
記念式典や表彰式とは違いますから、記念品も変だと思います。
一般的には「御礼」でも「御志」でも構いませんが、どちらかと言えば
「御礼」の方が良いかも知れません。
子供らが先生に対して感謝の気持ちを込めて、このような贈物をするの
であれば、御祝等のような肩苦しい言葉を使わずに、「〇〇先生ありが
とう」でも「〇〇先生お世話になりました」でも構わないと思います。
つまり水引の上に「〇〇先生ありがとう」、その下に「〇組一同より」
と書けばどうでしょう。一般常識では考えられませんが、子供らの気持
ちが伝われば良いのですから、形式に拘らないでも構わないのではと思
います。ただし保護者からなら「御礼」とした方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
お祝いも記念品も卒業の子に対してなら問題はありませんが、先生に何のお祝い?となってしまいますし。
記念品なら湖度のたちに卒業記念に贈ったものを、先生にもおひとつもらって頂けませんかといった感じになるのでしょう。
No.1さんのように「御礼」でよいのではないでしょうか。「お礼」では感謝の気持ちをお伝えするにはちょっと軽くなります。
むしろ保護者と先生の接触が結構多かった場合などは、「ありがとうございました」とか「お世話になりました」。親密さと心をこめて「感謝の気持ちにかえて」などといった言葉でもおかしくはないと思います。
間違ってもへりくだったようで実際は目下のものに贈る「寸志」などとは書かないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- その他(悩み相談・人生相談) 保護者会で会長をしています。 卒園記念品で卒園児の子ども全員の名前、写真が入ったマグカップを会長がや 4 2023/02/13 21:50
- その他(学校・勉強) 学校卒業後に職員室に用事があるのですが、、 3 2023/03/26 13:20
- マナー・文例 兄嫁の両親(5月に母親を亡くされている)から先日、結婚お祝いを頂きました。内祝いをお送りしたいのです 1 2022/07/03 02:52
- その他(行事・イベント) 人事異動に伴う餞別や記念品などを部署一同で贈る場合の徴収範囲について質問します。 2 2023/07/30 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 子どもの保育園の保護者会、会長をしています。 主任の先生と連携して、仕事を進めています。 主任の先生 3 2022/11/17 18:34
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの保育園の保護者会、会長をしています。 主任の先生と連携して、仕事を進めています。 主任の先生 3 2022/11/18 09:04
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは! 今年度、子どもの保育園の保護者会長をしています。 毎年11月下旬に進級記念品を購入予定 1 2022/11/19 17:12
- その他(暮らし・生活・行事) 日蓮正宗派の方への質問です。 父親の周忌法要がありお寺で行います。 お布施と御供えをしますがその際の 2 2023/03/16 06:05
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもが保育園いってます。保護者会役員をしています。保護者会の保護者同士で渡す物があるときは、主任の 2 2023/03/06 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
謝恩会での先生記念品につけるのし紙の表書きを教えて
マナー・文例
-
謝恩会の贈り物 のしの書き方
その他(教育・科学・学問)
-
記念品代 熨斗の書き方
その他(行事・イベント)
-
-
4
卒業式で校長先生に記念品贈呈時の父兄代表の一言
マナー・文例
-
5
先生方は間違い??
日本語
-
6
卒園の御礼の品を渡す場所とタイミング
幼稚園・保育所・保育園
-
7
卒園式に向け、有志で保育園へ記念品を贈呈したいと思い、保護者宛に案内文書を作成しています。 そこで、
その他(行事・イベント)
-
8
保育園に通っている年長の息子がいます。先生方には大変お世話になり、感謝の気持ちで年末(冬休みに入る前
幼稚園・保育所・保育園
-
9
先生へのお礼の品は?
葬儀・葬式
-
10
卒園式のサプライズは取りまとめる母親が・・
幼稚園・保育所・保育園
-
11
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
誕生日・記念日・お祝い
-
12
学校の保護者に向けての文書の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
大学教授へのお礼の渡し方は? 大変お世話になったゼミの担当教授へのお礼として、1000円程度ですがお
マナー・文例
-
14
寄せ書きのお願いを保護者に依頼する文例
マナー・文例
-
15
のし袋の表書き
マナー・文例
-
16
あて名の書き方
その他(家事・生活情報)
-
17
プレゼント代の集金が苦痛
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
熨斗紙裏側何で止めますか(セロテープor糊)
葬儀・葬式
-
19
式典で読む「右の者」などの「右」のアクセントを教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
寄贈か贈か?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校三年生です。中学の時に良...
-
クラスで献花代を徴収した際の...
-
卒業時、先生へ送る記念品の熨...
-
展覧会へ招待されたとき
-
今日、部活を辞め、顧問の先生...
-
字を書く時の音を何と言いますか?
-
お世話になった先生への招待状...
-
退職された先生にどうしても会...
-
推敲してください。
-
お誕生日おめでとう! の反対語...
-
PHONETIC関数で振り仮名の最初...
-
下記の文が正しいか教えて下さい。
-
講演会の講師に対する謝辞を教...
-
習い事を辞める時のマナーについて
-
横浜市港北区日吉本町に有った...
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
気がまわらず、すいませんっと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業時、先生へ送る記念品の熨...
-
高校三年生です。中学の時に良...
-
謝恩会の会費について
-
展覧会へ招待されたとき
-
クラスで献花代を徴収した際の...
-
謝恩会での先生記念品につける...
-
「支えてくださった先生方のあ...
-
字を書く時の音を何と言いますか?
-
退職された先生にどうしても会...
-
先生は生徒からラブレターを貰...
-
近親相姦に疲れました。(メン...
-
横浜市港北区日吉本町に有った...
-
書道の先生へ手紙を送る場合、...
-
日本舞踊の発表会
-
講演会の講師に対する謝辞を教...
-
同窓会で先生をご招待するので...
-
下記の文が正しいか教えて下さい。
-
中学校の退任式:生徒代表の挨拶
-
先生にメール書くとき 最初に。...
-
先生にメッセージした時に「お...
おすすめ情報