回答数
気になる
-
卒論の構想発表が今月にあります。 ゼミは西洋美術史です。 画像の絵について質問です。イギリスの画家、
卒論の構想発表が今月にあります。 ゼミは西洋美術史です。 画像の絵について質問です。イギリスの画家、ジョージ •フレデリック・ワッツの『time,death and judgement』という作品です。画面左方の男性が時を、右方の女性が死を表していて、背後の顔を隠した人物が審判を表しています。 この審判が何を審判しようとしているのかがよくわかりません。 後ろにいる天秤を持った審判が、手前の時と死の擬人化を審判しようとしているのか、 それとも、時と死の擬人化の後ろにいるから、時と、死のあとに、人間に審判が下る(生前の行いなどへの審判?)という普遍的なことを鑑賞者に伝えたいのか… というのが私の思いつく限りの考えです。皆さんならどう考えますか?鑑賞者への普遍的なメッセージの方で発表原稿を書こうとしていたのですがおかしいでしょうか。
質問日時: 2021/06/06 14:59 質問者: sakipii
解決済
2
0
-
【事案】 Aは、某有名画家が描いた絵の模造品を、本物であると偽って、Bに高価で売却した(以下、「本件
【事案】 Aは、某有名画家が描いた絵の模造品を、本物であると偽って、Bに高価で売却した(以下、「本件売買契約」という)。Bは、絵を受け取った1ヶ月後、絵が偽物であることに気づいた。 Bは、本件売買契約を取り消すことができる。この法律について、正しいと思いますか?
質問日時: 2021/05/31 17:14 質問者: shmoc
ベストアンサー
1
0
-
【事案】 Aは、某有名画家が描いた絵の模造品を、本物であると偽って、Bに高価で売却した(以下、「本件
【事案】 Aは、某有名画家が描いた絵の模造品を、本物であると偽って、Bに高価で売却した(以下、「本件売買契約」という)。Bは、絵を受け取った1ヶ月後、絵が偽物であることに気づいた。 Bは、すでに絵を受け取ったため、本件売買契約を取り消すことができない。 この法律について、正しいのでしょうか?
質問日時: 2021/05/30 13:54 質問者: shmoc
ベストアンサー
4
0
-
【事案】 Aは、某有名画家が描いた絵の模造品を、本物であると偽って、Bに高価で売却した(以下、「本件
【事案】 Aは、某有名画家が描いた絵の模造品を、本物であると偽って、Bに高価で売却した(以下、「本件売買契約」という)。Bは、絵を受け取った1ヶ月後、絵が偽物であることに気づいた。 Aは、本件売買契約を取り消すことができる。 この法律について、正しいのでしょうか?
質問日時: 2021/05/30 07:34 質問者: shmoc
ベストアンサー
1
0
-
大学受験について
私は美術大学への進学を希望している高校一年生です。 私の家は家系的に私立の美術大学への進学が厳しいです。しかし両親は私の進路については応援してくれていて国立の美大なら進学しても良いといわれています。 ですが画塾へ通う余裕はありません。国立の美大という倍率がとても高い中で画塾に通わず受験するというのは無理があるのでしょうか、、。 夏休みなど短期で画塾に通うことはできるといわれてはいますが基本独学で学ぶことになります。たった3年間しかない中でこれから何をしていけばいいのかよくわかりません。(家系的に浪人はできないといわれています) 具体的な大学名を出すと芸大のデザイン科を志望しております。笑われてしまうかもしれませんがとても真剣に進路について考えています。 私と同じような状況の方、美大に通われてる方など小さなことでもいいのでアドバイスを頂けると嬉しいです。
質問日時: 2021/05/20 10:24 質問者: 冴雪
解決済
1
0
-
心が衰えてクラシック音楽で響くのベートーヴェンくらいしかなくなってしまいました。 クラシック音楽は精
心が衰えてクラシック音楽で響くのベートーヴェンくらいしかなくなってしまいました。 クラシック音楽は精神的に満たされてないとわからなくなるのでしょうか
質問日時: 2021/05/15 19:39 質問者: シュレーディンガー7
ベストアンサー
2
0
-
音楽と音学
音楽は音を楽しむと書きますね。 その他の科目はみな〇学ですよね。 どうして音楽は音学と書かないのでしょうね。 分かる方いますか。
質問日時: 2021/05/10 20:54 質問者: sakuratojoruri
ベストアンサー
1
0
-
画家のような油絵を描くにはどうしたら良いですか? 何か良い本やサイトはありますか?
画家のような油絵を描くにはどうしたら良いですか? 何か良い本やサイトはありますか?
質問日時: 2021/05/05 23:57 質問者: captain06
解決済
1
0
-
音楽のレポートの書き方について! 音楽のレポートを書く場合は、表紙に作曲者とタイトルを書くべきですか
音楽のレポートの書き方について! 音楽のレポートを書く場合は、表紙に作曲者とタイトルを書くべきですか?それとも次のページに選んだ楽曲についてという見出しで書くべきですか?教えてください!!!
質問日時: 2021/05/03 20:38 質問者: めりー山崎
解決済
2
0
-
中学生なんですけど、美術で『歌詞のイメージを描こう』って言うのがあるんですが、「正しくなれない」を選
中学生なんですけど、美術で『歌詞のイメージを描こう』って言うのがあるんですが、「正しくなれない」を選んだんですけど、 その歌詞から連想されるもの、アイディアスケッチが、思いつかないのでどんなものがいいと思いますか?教えて頂けたら、嬉しいです。
質問日時: 2021/04/29 17:11 質問者: Mayumeeme
ベストアンサー
2
0
-
解決済
7
0
-
美大目指してる方、美大現役、浪人生の方に聞きたい。 私は、現在高2です。美術部に所属しています。 高
美大目指してる方、美大現役、浪人生の方に聞きたい。 私は、現在高2です。美術部に所属しています。 高1の時部長の経験ありです。また、画塾に週2通ってます。デザインと、油絵どちらを先攻にするか悩み中です。 本題に入ります 美術部を辞めたいと思ってるのですか、母の考えでは、「推薦貰えるかもしれないし、また、書類に書けるから美術部を辞めずにそのまま継続しなさい」と言われました。しかし、私は、画塾に専念し、美大に向けて本格的に勉強を頑張ろうと考えてます。 美大に入るために美術部所属ということは必要ですか?美大合格に影響しますか?もし、影響するならば、どのくらいの影響がありますか? 教えてください
質問日時: 2021/04/13 21:46 質問者: 飴雨花
ベストアンサー
3
0
-
音楽・曲の範囲
学校のアンケート的なもので「好きな音楽や曲は?」という質問がありました。 特に詳しい内容はそれ以上書かれておらずどこまでのことを示しているのかが分かりません。 (誰が作った曲・どんなジャンル・タイトル等) 皆さんは何についてを示していると思いますか? ご意見をお聞かせください。
質問日時: 2021/04/12 02:09 質問者: sakure-sakura
ベストアンサー
1
0
-
デッサンを3年集中してやってから油絵をやる(その後もデッサンはぼちぼち続ける)のと、デッサンと油絵を
デッサンを3年集中してやってから油絵をやる(その後もデッサンはぼちぼち続ける)のと、デッサンと油絵を平行してやるやり方とではどちらがいいですか?
質問日時: 2021/04/09 23:31 質問者: たんま君
ベストアンサー
1
0
-
絵画やアートの価値の付け方について 絵画やアートの価値はどうやって誰が決めるんですか? モネやレオナ
絵画やアートの価値の付け方について 絵画やアートの価値はどうやって誰が決めるんですか? モネやレオナルドダヴィンチ、ダリなど有名な画家ですよね。彼らの絵はどれも上手いし印象的ですが数億の価値があると聞くと、ピンと来ません。オークションなどで誰かが数億払って買いたいと思っているんでしょうか? また、有名で何億もの価値がある絵を描いた画家と他の画家の違いはなんでしょう?私のように何の知識のない人間は、モナリザなどの有名な絵も「上手いな」と思いますしその辺の美大生が書いた絵も「上手いな」と思います。
質問日時: 2021/04/09 02:31 質問者: Watson.J
解決済
3
0
-
ぴったりな色を見つけ出す方法を教えて下さい。 ぴったりな色の塗料や絵の具の配合の仕方でも良いです。
ぴったりな色を見つけ出す方法を教えて下さい。 ぴったりな色の塗料や絵の具の配合の仕方でも良いです。 うまくいく方法をご存知のかた、お願いします。
質問日時: 2021/04/03 20:47 質問者: idonoyoko
解決済
1
0
-
中学生 美術
一点透視or二点透視を利用した作品を描く宿題が出て困っています。 私は二点透視で迷路を作ろうと思っているのですが、どうでしょうか? もしくは他にいい案があれば教えてください!
質問日時: 2021/03/31 23:34 質問者: 小熊猫。
ベストアンサー
1
0
-
美術大学について質問です。 自分は今年受験で美術大学を目指し、将来やりたいことも決まっているのでその
美術大学について質問です。 自分は今年受験で美術大学を目指し、将来やりたいことも決まっているのでその学科を選ぼうと思っているのですが、美術大学というと学力の偏差値が低いところ多くないですか? 日本はその人の価値を学力や大学の偏差値で決める方が多いように思うので大学に入ってからコンプレックスになりそうなのが不安です。 それでも自分の好きなことを目指して頑張ってるんだから気にしない!という考えで行きたいのですが... 現役の美大生の方からの意見が欲しいです。
質問日時: 2021/03/21 11:16 質問者: 雪ねこさん
ベストアンサー
2
0
-
レオナルド・ダ・ヴィンチはあれほどの才能があるにも関わらず「私は無学の人だ」という言葉を残しています
レオナルド・ダ・ヴィンチはあれほどの才能があるにも関わらず「私は無学の人だ」という言葉を残していますが、なぜですか? なぜそのように考えたのですか?
質問日時: 2021/03/17 18:20 質問者: aaaaaaa1345
ベストアンサー
7
1
-
(普通の)大学で美術系を学ぶのと、イラスト·美術専門学で学ぶ内容どう違うのですか?
(普通の)大学で美術系を学ぶのと、イラスト·美術専門学で学ぶ内容どう違うのですか?
質問日時: 2021/03/16 04:02 質問者: -ごく普通の女の子-
ベストアンサー
1
1
-
家具の「彫り方」について
家具には「桜彫刻」を始めとした「〇〇彫刻」や「〇〇彫り」などがあるかと思います。 画像の彫り方をご存じの方おりましたらご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/03/12 00:14 質問者: pcunix
ベストアンサー
1
0
-
調号の区別
音楽で、たとえばファの#とソの♭は同じ音ですが、音階でたとえばト長調では(ソの♭ではなく)ファの#が調号として使われるのに対し、ヘ長調では(ラの#ではなく)シの♭が調号として使われます。このように同じ長音階でも調号が異なっているのは何故ですか。 もし長調・短調とは関係ないとするこの調号の区別は何に由来しているのですか、詳しい方ご教示願います。
質問日時: 2021/03/11 12:17 質問者: okada2728
解決済
3
0
-
音符が読めなくてピアノ経験が全くない人がピアノひけるまでにはどれくらいかかりますか?
音符が読めなくてピアノ経験が全くない人がピアノひけるまでにはどれくらいかかりますか?
質問日時: 2021/03/10 07:01 質問者: kj24j
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
美術?芸術?系の大学 初心者
アニメーション関連の学部に進学するのですがデッサンや水彩画など全くの初心者です。美術系の予備校にも通っておりません。 春からoo大学のタグとか見て、みんな美術部だったりして心配になってきました。やる気だけでどうにかなりますかね? 3dcgに興味があります。
質問日時: 2021/02/26 13:37 質問者: purokko
ベストアンサー
2
0
-
洗足学園音楽大学 国立音楽大学 東京音楽大学 に通っている、または詳しい人に質問です。 どのような雰
洗足学園音楽大学 国立音楽大学 東京音楽大学 に通っている、または詳しい人に質問です。 どのような雰囲気ですか?また、この中ならどこを選ぶべきですか? (私の夢はNHKのうたのおねえさんになることです)
質問日時: 2021/02/22 23:42 質問者: mimi_37
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
油絵の筆洗液の臭い
筆洗液の商品を見ていると「無臭」と銘打っているものがありますが、無臭と書いてない筆洗液はどれくらい臭いがしますか?また、どんな臭いですか?
質問日時: 2021/02/15 21:12 質問者: riiicco
ベストアンサー
1
0
-
素朴な質問です。 色で1番リーダー的な色って何色のイメージですか? 私はきまってます。その理由教えて
素朴な質問です。 色で1番リーダー的な色って何色のイメージですか? 私はきまってます。その理由教えてください。
質問日時: 2021/02/14 22:59 質問者: ルビィハート
ベストアンサー
5
0
-
音楽
今高二なのですが、作曲科に行きたいと考えています。ピアノが必須なのですが、ピアノは小学生の時っきりで(バイオリンは今でも弾いています)、一応絶対音感は持っているのですが、ソルフェージュ等も小学生の時に習ったきりです。今から頑張っても無理な話なのでしょうか?
質問日時: 2021/02/13 14:47 質問者: 愛柊
解決済
2
0
-
イラストレーターは独学の練習と知識でなれるでしょうか。 今年一般受験をしデザイン系の大学を志願したの
イラストレーターは独学の練習と知識でなれるでしょうか。 今年一般受験をしデザイン系の大学を志願したのですが落ちてしまい、普通の文系に通うことになりました。 ずっとデザイン系学びたかったのでショックがでかいしその文系(経営系)は対して興味無いのです。 イラストレーターは学歴関係ないのは分かってますがやはりデザイナー関係に興味もあるのとモチベ関係で行っておきたかったというのがあります。 イラストは全くの初心者で今一日10時間ほど練習しているのですが独学でも大丈夫でしょうか? (美大は高すぎて行けませんでした)
質問日時: 2021/02/10 16:53 質問者: sumi77
解決済
5
0
-
ルーブル美術館にある作品名について
先日からユニクロがルーブル美術館とコラボしたのでTシャツをいくつか買いましたが、作品名が分からない作品があり困っています。ユニクロの商品ページやTシャツのデザインになっているアルファベットや数字を検索してみましたが、ヒットしませんでした。 芸術に詳しい方、教養のある方、どうかご教授ください。 添付している写真をよく見ていただきたいのですが、男性が2人います。 もしかすると別々の像が二体セットにしてデザインしているのかもしれませんし、もともとこのようなデザインかもしれません。
質問日時: 2021/02/08 18:45 質問者: 教えて教養のある人
ベストアンサー
3
0
-
美術史と音楽史が深く関わっている作品を探しています。 例えば『展覧会の絵』など。作品が関わっているも
美術史と音楽史が深く関わっている作品を探しています。 例えば『展覧会の絵』など。作品が関わっているものでも構いませんし、人物が関わっているものでも構いません。 Wikipediaなどその事について詳しく載っているページも合わせて回答していただくと幸いです。
質問日時: 2021/01/26 12:35 質問者: にここここ
ベストアンサー
2
0
-
友達の将来の夢について 私は中等教育学校の4年生です。同じ美術部に、Aちゃんという子が居るのですが、
友達の将来の夢について 私は中等教育学校の4年生です。同じ美術部に、Aちゃんという子が居るのですが、将来アニメーターになりたいそうです。しかし、彼女は4年間美術部に在籍しているのにも関わらず、小学生が描いたような絵を描いています。骨格なんてないも同然で、ピースをしている子供の絵しか描きません。 彼女が本気で練習しているのであれば私も口を挟まないのですが、彼女は部活でしか練習をしていないようです。 人の夢なので口を出さない方がいいのはわかっているのですが、早々に誰かが現実を教えてあげないと、アニメーターになるには厳しいのではないかと思います。彼女の親はかなり抜けている方で、Aちゃんは全てを全肯定されて育ってきており、夢は必ず叶う物だと信じて疑いません。 「夢を諦めた方がいいんじゃない?」と言うつもりは有りませんし、放っておくべきなのは分かって居るのですが、彼女のことがとても気になってしまいます。皆さんならどうしますか?(ちなみに休日に何度も遊びに行く位には仲がいいです)
質問日時: 2021/01/25 20:19 質問者: クロアチア
ベストアンサー
1
0
-
私は美術部なのですが、よく絵の具を出す時、油?っぽいものが出ます。出ること自体は別に問題はないのです
私は美術部なのですが、よく絵の具を出す時、油?っぽいものが出ます。出ること自体は別に問題はないのですが、最近、この油っぽいのってなんで出るんだろ、と思い凄く気になったのであの油みたいなやつの正体と、何故あれが出るのかを教えていただければ幸いです
質問日時: 2021/01/25 19:41 質問者: 空飛ぶ鯨
解決済
1
0
-
大学図書館のopacについて
ここの大学のOPACは画期的だなと思うとこはどこですか。またどこが画期的だと思うか教えてください。
質問日時: 2021/01/21 15:42 質問者: kanakomachi
解決済
1
0
-
絵を描く者です。自分の芸術観を隠したいと考えてますがこれはおかしいですか? 風景を描くことが大好きで
絵を描く者です。自分の芸術観を隠したいと考えてますがこれはおかしいですか? 風景を描くことが大好きです。 そこで、「これどう言う絵?どういう意味が込められているの?」と聞かれる事がたまにあります。そういう時、 「何も考えてないよ!ただ綺麗な風景画描きたいだけだよー!」と普段言っています。 本当は心の中で、「このモチーフは神話で登場し、古代より○○という意味を象徴するものと言われてきた。だからこのモチーフを使って、自分の人生経験の△△に対して××だと感じた話を、風景で表現するんだ」と考えています。 でも、やっぱりどんな物語でも、どう取り繕っても、痛々しいと思われそうだとか、恥ずかしいから嫌だと考えてしまいます。 そういう精神的なメッセージを込められた絵画や芸術作品は大好きです。 ただ、恥ずかしいし、賢ぶってると思われたくない自分が居ます。 じゃあずっと秘密にしてれば?って話ですよね。 ただ、僕は美術系の大学に通ってて、作品に対して考察して発表する課題を抱えているんです。 「そこで話した考察」=「自分の芸術観」ですし、「そう考察するんなら、普段絵画を制作する時、そう言うものの捉え方してるんだな」と思われますし、実際そうですよね。 自分の芸術観を語ることや、自分の作品の制作意図を語る事が恥ずかしいと思うことについて意見が欲しいです。 絵を描く人ならではの意見も、一般的に学生をされている方や働かれている方の意見も聞きたいです。
質問日時: 2021/01/20 07:34 質問者: 閉じみかん
ベストアンサー
5
0
-
皆さんが知っている怒り、嫉妬、悲しみなど作者が「負の感情」を抱いて生まれた音楽や映画などの芸術作品が
皆さんが知っている怒り、嫉妬、悲しみなど作者が「負の感情」を抱いて生まれた音楽や映画などの芸術作品が知りたいです! (例)ベートーヴェン 交響曲第三番「英雄」 ナポレオンに捧げるための曲だったが当のナポレオンが皇帝の座につき彼もまた俗物に過ぎなかったかと失望し激怒した。
質問日時: 2021/01/18 17:49 質問者: りょけ
解決済
4
1
-
ベストアンサー
2
0
-
愛知教育大学の美術専攻の実技はかなり高いレベルが要求されますか?もともと絵が得意とはいえ、最近は全く
愛知教育大学の美術専攻の実技はかなり高いレベルが要求されますか?もともと絵が得意とはいえ、最近は全く触れていませんが、1ヶ月みっちり描き込んで合格を狙えますか?
質問日時: 2021/01/14 07:58 質問者: adgjmptWgwgwt
解決済
1
0
-
建築学部希望しているものです。 最近音楽の方に興味を持ちまして、芸術学部にも行ってみたいと思い始めた
建築学部希望しているものです。 最近音楽の方に興味を持ちまして、芸術学部にも行ってみたいと思い始めたのですが、今まで自分でピアノも何もしたことないのです。 そんな人でも芸術学部の音楽家、例えばピアノ、弦楽とかは通るもんなのでしょうか?
質問日時: 2021/01/09 14:28 質問者: ぽぷか
解決済
2
0
-
「あたり前田のクラッカーだ」や「シンデレラフット」のような面白い日本語の慣用句、ダジャレなどの表現を
「あたり前田のクラッカーだ」や「シンデレラフット」のような面白い日本語の慣用句、ダジャレなどの表現を教えていただけませんか。 よろしくお願いします
質問日時: 2020/12/31 01:03 質問者: 東欧の王
解決済
9
1
-
息子の夢について相談です。 現在美術大学に通ってる息子がいます。 昔から日本画が大好きでした。 そし
息子の夢について相談です。 現在美術大学に通ってる息子がいます。 昔から日本画が大好きでした。 そして高校の頃彫り師になりたいと言い出しました。 「絵を人の体に施す最高の芸術。 和彫りは美しくて綺麗」と言ってました。 息子に写真を見せられて確かにすごく綺麗で芸術といっていいと思えました。 こんな綺麗なものが彫れるのかと。 息子は一切ヤンキーとかではなく、それどころか反抗的な態度を今まで一度も示したことがなかったです。 ですが、彫り師の話を持ち出したときは初めて反抗して自分の強い意思を示されました。 そして今なをその気持ちは変わらないようで、毎日絵を描いてます。 その世界では有名?なのか江戸光さんという方の作品を美しいといってます。 (皆さんも調べてみてください) 息子は中途半端な気持ちではなく本気で目指してます。 親の立場から快く賛成はできません。 子どもが彫り師になりたいといったらどうしますか? また、その世界についてわかる方詳しく教えてください。
質問日時: 2020/12/27 19:12 質問者: animal.R
解決済
4
0
-
下記問題がわかりません。 当方ピアノの経験がなく、ヘ音記号の読み方がまだおぼつきません。 小学生に教
下記問題がわかりません。 当方ピアノの経験がなく、ヘ音記号の読み方がまだおぼつきません。 小学生に教えるレベルで優しく教えていただけると幸いです。 問題の譜表ですと、 ヘ音記号の高いミはト音記号に変換すると低いファ、になりレ・ミ・ファと3度になるのではないでしょうか? 何故5度なのでしょうか? よろしくお願いしますm(*_ _)m
質問日時: 2020/12/25 11:46 質問者: とげとげした雑草
ベストアンサー
3
1
-
美術を見る事は美術館に行ってできますけども、するとなると、どのようなものが1番とっつきやすいのでしょ
美術を見る事は美術館に行ってできますけども、するとなると、どのようなものが1番とっつきやすいのでしょうか?
質問日時: 2020/12/20 00:44 質問者: しぇあたくろう
解決済
4
0
-
色についての質問です。 緑黄色系とは緑や黄色などの意味を表していますね。 赤やオレンジ、黒など他の種
色についての質問です。 緑黄色系とは緑や黄色などの意味を表していますね。 赤やオレンジ、黒など他の種類の系統は何というのですか? お手数ですが、ご存知の方は是非ともご回答お願いします。 折り紙の色分けを子どもたちに色の説明をする時に 赤っぽい、青っぽいなど「っぽい」で済ませたくはないので言葉の知識がほしいです。 なお、答えになっていない回答は受け付けておりません。
質問日時: 2020/12/12 03:58 質問者: トム王子
解決済
2
1
-
デザイン系高校に通う2年生女子の保護者です。娘が、美大へ行きたいと3ヶ月ぐらい前から美術の予備校に、
デザイン系高校に通う2年生女子の保護者です。娘が、美大へ行きたいと3ヶ月ぐらい前から美術の予備校に、通い始めました。楽しくてしかたないと通いだし大学への道を一直線で、がんばると、言っていたのですが、この頃学校と予備校で大変なのか絵を描くことが、楽しくない毎日デッサンばかりで、嫌だと言いだしました。専門学校にしようかなとも、はっきり言って親からすると美術大学は、費用が高くそんな考えならやめた方がいいと娘にいったのですが、娘も悩んでいるようで、デザイン系の仕事を将来したいみたいですが、やはり有名な美大などは、異常なほどに、好きでないと無理な気がするので、違う選択をした方がいいような、今の娘にどんなアドバイスをしたらよいでしょうか?美術関係のかたのアドバイスをおねがいします。
質問日時: 2020/12/09 13:16 質問者: 酒粕ラムレーズン
解決済
5
0
-
初めてデッサンしました!工芸高校に行きたいので受験のためにデッサンを始めたのですが陰影とか質感とか、
初めてデッサンしました!工芸高校に行きたいので受験のためにデッサンを始めたのですが陰影とか質感とか、いろいろおかしいところあると思うので詳しい方教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/12/07 18:12 質問者: 空飛ぶ鯨
解決済
2
0
-
自画像の注文制作について:自画像を注文する、注文があったら描ける、というものでしょうか?
大塚信一が 「顔を考える」で、次のように書いています。 <17世紀に入ると、自画像表現は頂点に達する。しかも注文制作による自画像が増えてくる。ウフィツィ美術館に”自画像ギャラリー”が開設されるのは1681年のことだ。> 私は、自画像というものは、作家が何か気持ちを持った時、描くものだ、思っていました。 自画像を注文する、注文があったら描ける、というものでしょうか?
質問日時: 2020/12/04 18:57 質問者: park123
ベストアンサー
2
0
-
武蔵野美術大学、多摩美術大学をでると、大手企業に就職できますか?
武蔵野美術大学、多摩美術大学をでると、大手企業に就職できますか?
質問日時: 2020/12/03 10:32 質問者: aタローナウイ
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【芸術学】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の絵は羊毛紙に描かれた様に思...
-
音楽は、何故人間に必要なのでしょ...
-
建築デザインとか美術(現代アート...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング、子...
-
26歳 女性です 今介護の仕事を2...
-
インターネットを使ったアート
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描ける...
-
油絵具を加熱するとどうなりますか?
-
母親は84歳です。美術大学を卒業し...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持っています...
-
写真家の展示について
-
東京藝大の人に飲食店のポスター、...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面です...
-
学校の教師に勝手に絵の具等の画材...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか? 美...
-
歌を歌うのと絵を描くのどっちの方...
-
黒紙?に白文字の掛け軸が あったの...
-
美大生ですが画力がありません、画...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望...
-
ピアノアーチスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描ける...
-
未経験からデザイン系会社に
-
ピアノアーチスト
-
関西の芸術大学、美術大学について...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
美大生ですが画力がありません、画...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲アルフ...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか? 美...
-
芸術系の大学を受験
-
美大出身の女と、良く口論になりま...
-
子供の絵 画像なし 心理 解る方お願...
-
画家のカラバッチョと同じ描き方で...
-
音大や美大など芸術系大学卒業者っ...
-
メロディアスの意味について
-
音大 卒業 謝礼
-
風神雷神図屏風って、左が雷神、右...
-
楽器のチューニング(調律)について
-
音高を示す単位量であるセント (cen...
-
英語でピアノの整調
おすすめ情報