
まるなげの唄を聞け。
下野(gheya) 繰り返し。
ところで、ゆっくり急いでいる間に、
共産主義のベトナムに先を越されてるのですが、
コンクリートから人へは民主党ですが、
人への投資はノーサイド岸田ですから、
それで、石破首相は、関税より投資だ
というわけですが、
農水族じゃなくても、水道管の工事は早くしろよという感じで、田中角栄とか、国土交通相とか人気あるわけだなとか思いました。
ただ、トランプの任期が終わるまで待とうホトトギスは、徳川家康ではないから、現代では、遅すぎではないかと。五十五年体制が終わっても、日本は続いてますから。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ベトナムは共産化したね。
アメリカ民主主義は敗れた。
ベトナム民主共和国というのが今の名前。
日本はベ平連とかいって
ベトナム平和を叫んだが、アメリカは負けた。
カンボジアへまで侵攻したが、実らず。
朝鮮半島もアメリカとソ連というか、
韓国と北朝鮮に分かれた。
北朝鮮は朝鮮民主主義人民共和国というのが正式名称ですが、
何が民主主義なのでしょうね。
連れて行った拉致被害者を洗脳して未だに多くを返さない。
悪の巣窟。
ウクライナ戦争にも兵士を送ったね。
日本にも拉致被害者の骨と称して偽物を送った。
そういう嘘で塗り固めた国です。
そうえいば、ベトナム人が我が家に来て
ベランダの棹を割って、弁償していた。
監督さんにかんかんに怒られて
監督が当家に謝りに来た。
現実はそういうものです。
このベトナム人は日本に出稼ぎに来たのです。
そして我が家の棹を壊して、平謝りで
売っている店を教え、買わせて直させた。
本当にあった話だよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
武家:何代目の数え方
-
聞け、まるなげの唄
-
秀吉の遺言には・・・。
-
秀吉や家康は、自分のこと(一...
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
古語の読み方を教えてください
-
秀吉さんにご縁がある土地は
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
槍使いの英雄
-
家紋が丸に二つ引両だったんで...
-
旧制高校と旧制官立大学の関係
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
「徳川さん」っていますか?
-
百名城に選ばれなかった理由
-
農民の家紋使用はいつから?
-
剣花菱紋についておしえてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秀吉の遺言には・・・。
-
織田信長存命中の徳川家康の石...
-
秀吉や家康は、自分のこと(一...
-
外患のDNA
-
日光東照宮、久能山東照宮など...
-
●上杉謙信(直江兼続)と 徳川家...
-
お犬の方
-
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康...
-
人名を見て食物を、食物を見て...
-
家康が開いた小山における軍議...
-
関ヶ原の戦いにおいて小早川秀...
-
応仁の乱の対立関係。
-
将軍徳川家
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
織田信長は実は大変な名君だった
-
徳育論争(1879年)について教...
-
古語の読み方を教えてください
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
おすすめ情報
GoogleのAIにもヴァン・ヘイレンは関係ない、と否定されました。