
まるなげの唄を聞け。
下野(gheya) 繰り返し。
ところで、ゆっくり急いでいる間に、
共産主義のベトナムに先を越されてるのですが、
コンクリートから人へは民主党ですが、
人への投資はノーサイド岸田ですから、
それで、石破首相は、関税より投資だ
というわけですが、
農水族じゃなくても、水道管の工事は早くしろよという感じで、田中角栄とか、国土交通相とか人気あるわけだなとか思いました。
ただ、トランプの任期が終わるまで待とうホトトギスは、徳川家康ではないから、現代では、遅すぎではないかと。五十五年体制が終わっても、日本は続いてますから。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ベトナムは共産化したね。
アメリカ民主主義は敗れた。
ベトナム民主共和国というのが今の名前。
日本はベ平連とかいって
ベトナム平和を叫んだが、アメリカは負けた。
カンボジアへまで侵攻したが、実らず。
朝鮮半島もアメリカとソ連というか、
韓国と北朝鮮に分かれた。
北朝鮮は朝鮮民主主義人民共和国というのが正式名称ですが、
何が民主主義なのでしょうね。
連れて行った拉致被害者を洗脳して未だに多くを返さない。
悪の巣窟。
ウクライナ戦争にも兵士を送ったね。
日本にも拉致被害者の骨と称して偽物を送った。
そういう嘘で塗り固めた国です。
そうえいば、ベトナム人が我が家に来て
ベランダの棹を割って、弁償していた。
監督さんにかんかんに怒られて
監督が当家に謝りに来た。
現実はそういうものです。
このベトナム人は日本に出稼ぎに来たのです。
そして我が家の棹を壊して、平謝りで
売っている店を教え、買わせて直させた。
本当にあった話だよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義務教育は廃止すべき
教育学
-
自民も要らないけど、立憲、もっといらない
哲学
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
哲学
-
-
4
水道管修理は進まず、業者の休日。働き方改革なのか?
哲学
-
5
血圧の摩擦は考えないこととする。血流の間違いですか?
哲学
-
6
人生は、苦しみの連続ですか?
哲学
-
7
人のやることにケチをつけた人が死んだらどう思いますか
哲学
-
8
一国の支配
哲学
-
9
美味しいものを食べたほうが幸せでしょうか? 宗教じゃないんだからさ、 何時何処の時代の日本人の食事な
哲学
-
10
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
11
数学って大事ですか
数学
-
12
マイケル・サンデルが次のように言ってるそうです。 「実力も運のうち」 実力は運があったから発揮できた
哲学
-
13
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
14
なぜ皆さんは回答するんですか?
哲学
-
15
「宗教の自由」、「思想信条の自由」と、「児童虐待」や「子どもたちの自由な権利」を分けられるのかな?
宗教学
-
16
日本の不可思議さ
哲学
-
17
もしも人生に終わりがあり、そこで息途絶え、それまでの実績や財産をすべて失うとしたら、あなたは...
哲学
-
18
解脱の道。カザフスタンは広島の意志なのか?
哲学
-
19
ベジファーストの不記載問題と世代間格差の逃げ切り世代
哲学
-
20
知恵袋、教えて!goo、永久追放された人に、AIに聞けば?ってアドバイスしてる人がいましたが。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
聞け、まるなげの唄
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
時代劇などの返事の仕方
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
藤原道長と奥州藤原氏?
-
中世の戦などで死亡する武士(兵...
-
へうげものを読んだ方に質問です。
-
武田信玄や上杉謙信は、チック...
-
漫画・センゴク権兵衛での淀殿...
-
槍使いの英雄
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
古語の読み方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
GoogleのAIにもヴァン・ヘイレンは関係ない、と否定されました。