電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上下巻の本を片方だけ買うのは、どうなんでしょうか?

上下巻の場合、ですから、上巻と下巻の合わせて二冊がないと、中途半端な感じがしませんか?

もちろん予算は限られてますから、仕方ないのですが、

上下巻と思いきや、中巻がある場合もあるのでしょうが、別に片方だけで、次の別の著作へ進んで良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    少し違いますが、今知りましたが、
    レシピサイトの広告がえちえちだと、問題になっているらしいですが、
    料理本の料理に下ネタが多くて、
    購入対象から除外したケースも多いです。残念ですけど。
    スープとかも生命のスープというわけではないのでしょうけど、料理研究家は料理本を売る気があるのだろうか?と疑問に思ってしまいます。ジェンダーがどうのこうの言う気はないのですが、作者が女性だと、性的表現内容も女性的なあるあるネタだったりしますね。よくわかんないですけど。

      補足日時:2025/03/15 12:11
  • へこむわー

    意を決して注文しようとしたら、
    Amazonに携帯電話番号まで要求されたので、一旦、注文するのを中止しました。
    以前は固定電話だけでもokだったのに。
    携帯電話番号が必須になったのでしょうか?私のスマホは迷惑電話ばかり来るので、すっかり携帯電話には出なくなりました。携帯電話番号は登録したくないのですが…。
    今回はお金もないし、注文を辞めたほうが良いですか?
    最近悩んでばかりです。

      補足日時:2025/03/16 00:09
  • へこむわー

    Amazonで代金引換が選択できなくなっていました。完全に想定外です。知らなかった。

      補足日時:2025/03/16 12:28
  • うーん・・・

    買う本の構成に悩んでます。
    健康路線か、美味しさ路線か、運動路線か、認知症対策路線か。学習しようか。

      補足日時:2025/03/16 19:23

A 回答 (7件)

全巻揃っていることに意義を感じるという物と思う。


最後の巻がないと結末が分からないということもあるでしょう。
物足りないのです。
古本だと売れないでしょうね。価値が薄れる本もある。
遺品に揃ってない巻があると無念に思う。
受け継げない。

携帯電話ですか。
昔は固定電話しかなかったのに今は携帯電話が持っていて当然になった。
持たない人は時代遅れですか。
そして固定電話はだめですというテレビ番組ありますね。
本人連絡で、掛けて出てこないとアウトという話です。
    • good
    • 0

上巻だけ買って、興味が持てたら


下巻を買ったら良いのでは?
揃えた後で、自分に合わない
面白くないモノだったら、積読にしかならないでしょ。
    • good
    • 0

読んでみたら面白くなかったので、下巻を買わなかった、良く有る事かと。

    • good
    • 0

まぁ分厚い本を半分読んでリタイアすることもあるので、上巻でやめるのは不思議ではないでしょう

    • good
    • 1

大抵の本は、上下セットの場合、上の方が圧倒的に売れます。


途中で脱落する人がかなり多いということです。

私は、価値がわかっている既知の作家ならまとめ買いします。
価値が不明な場合は、ひとまず上だけ買います。
あまりハズレを引かないので大抵は通読しますが、
どうしようもない駄本なら、数ページでメルカリ行き。
もちろん下は買いません。

必ず完読しなければということはないです。
どんなにつまらなくても、意地でも読み切る人けっこういますが、
駄本に割く時間は無駄です。
人が一生のうちに読める本の数は限られているからです。
    • good
    • 1

限られた予算で上巻だけ購入は有り得ます。


そして上巻読了後、どうしても下巻が欲しくて後日お金を溜めて購入すると言うこともあります。逆に、上巻読了後、後巻を読む気が起こらない場合は購入せず、他の本を購入する場合も有ります。
平行して3~4冊読み進む人は沢山います(私もそうです)。
    • good
    • 1

結果は下巻に書いてあるので下巻だけで充分です

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A