単二電池

「弱い者ほど相手を許すことができない」というガンジーの言葉がありますが、よくよく考えたらこの言葉は加害者が得をしませんか。
どれだけ奪ったり傷つけたりしても、被害者からすればそれを許せないと弱い人間になってしまうから許さざるを得ないですよね。

A 回答 (15件中1~10件)

どうも私の回答の趣旨を理解しておられないようなので追記しますが、わたしはあなたが「加害者が得をするから許すべきではない」と言っている、と言っているのではありません。

「被害者からすればそれを許せないと弱い人間になってしまうから許さざるを得ない」というあなたの仮定はおかしい、と言っているのです。分かりますか?
そして既に他の回答者さんも書いておられるので、これは繰り返しになりますが、「客観的に見てその言葉が広まれば得をするのは加害者ではないか」というあなたの考え方は否定されました。私もその考え方には何の根拠もなく、単なる思い込みに過ぎないと思っています。あなたがその結論を受け入れられないのはあなたの問題であって、私の問題ではありません。
11番の回答者さんの説明を受け入れたなら、もう蒸し返すべきではありませんよね。
あなたは加害者の自由度が高まるとか言っていますが、それは許す人の強さや許さない人の弱さとは関係ありません。たとえガンジーの言葉が「強い人」を増やしたとしても、それで加害者が大手を振って悪事をしでかすとでも言うんですか。そんなの悪者の屁理屈であって、開き直った加害者の言い分ですよね。あなたの話には何の筋も通っていません。違いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、私が間違っていました。

お礼日時:2025/02/10 20:12

別に許すことができなくても、実際被害者は弱いのですから、加害者を恐れさせるまでに至りません。

いずれにしても加害者の得になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう回答はつまらないのでいらないです

お礼日時:2025/02/10 12:56

加害者=弱い者 について


幸せな人は加害者にはなりません。
事故以外の犯罪加害者や、いじめの加害者にしても、家庭や他の理由で傷ついてきた人です。
しかし、すべての傷ついた人が加害者になるわけではありません。
だから、加害者になるのは、その人の人間的な弱さなのです。
加害者は元被害者、あるいは被害者であるというのは社会学では定説です。
    • good
    • 0

許す人は弱い人間だと思われたくないからという理由で許すわけではないと思います。


ガンジーが語ったのは、許せないのは人間の弱さの故だという話ではないでしょうか。
「加害者が得をするのは納得できない」という理由で許せないなら、その人は弱いのです。
どれだけ奪われたり傷つけられたりしても相手を許せるなら、その人は強いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は加害者が得をするから許すべきではないと言っているのではなく、客観的に見てその言葉が広まれば得をするのは加害者ではないのかということを聞きたいんです。
相手を許せる強い人が増えるということは、その分加害者の自由度が高まりますよね。

お礼日時:2025/02/10 12:40

>確かに私は損得勘定の話を持ち出しました。

しかしそれはガンジーの言葉の対しての感想であって、ガンジーの言葉そのものには損得勘定の話は出てきていません。

そうなのですよ。ガンジーは損得勘定を言っていないのに、あなたが損得勘定論を持ち出した。私はだからあなたが損得勘定に支配されていると解釈しました。
そういう考え方はガンジーの論理からすれば相手を許せない側の人の理屈であると見做したがゆえに、「弱い」と判断したわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、把握できました。
ただその説明がないと理解が難しいのでもう少し詳細な回答をしていただけると助かります。

お礼日時:2025/02/10 12:38

>どういう理屈でそのような結論に行き着くのか説明をお願いします。


損得勘定の話はどこにも出てきていません。

→「よく考えたらこの言葉は加害者が得をしませんか」
この御質問の中にあるあなたの言葉こそ、私には損得勘定の話であるとしか解釈できませんでした。違うのなら、この言葉が損得勘定と解釈することが間違いであるという説明をお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解を招くような言い方で申し訳ありません。
確かに私は損得勘定の話を持ち出しました。
しかしそれはガンジーの言葉の対しての感想であって、ガンジーの言葉そのものには損得勘定の話は出てきていません。
しかし何故か回答者さんは「損得で考えることが弱い人間に相当するということ」という結論に行き着いたので、それがどういう理屈なのかを聞いています。

お礼日時:2025/02/08 15:44

罪を贖う機会を与えるのもゆるしの一つだと思います



それは、あらゆる意味で忍耐を要することではないでしょうか
    • good
    • 0

加害者が得をするとかしないとか、そういうことを考える時点であなたはガンジーが考える「弱い人」に相当するということでしょう。



類義語としては、他に「寛容の精神」や「罪を憎んで人を憎まず」があり、『恩讐の彼方に』という菊池寛の短編小説もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう理屈でそのような結論に行き着くのか説明をお願いします。
損得勘定の話はどこにも出てきていません。

お礼日時:2025/02/08 00:49

カネがないやつは余裕がないということです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう理屈でそのような結論に行き着くのか説明をお願いします。
お金の話はどこにも出てきていません。

お礼日時:2025/02/08 00:47

加害者=弱い者だということです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう理屈でそのような結論に行き着くのか詳しく説明をお願いします。

お礼日時:2025/02/08 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A