
No.12
- 回答日時:
英語いうところのsuspicious personに該当する不審者と、strangerに該当する不審者がいますね。
日本語ではそこらへんはちゃんと使い分けられてはいないです。前者は既に危なさを示している人で高確率で犯罪者です。後者のほうは見極めができないので危ないかどうかはわかりません。報道などで使われる不審者は前者のようなほぼ犯罪者で確定するような人に対してつかわれると思います。
後者はただの一般人の可能性が高いですが、見慣れない人が子供に声を掛けたり、コミュニティの閉じた田舎にいたりすると変質者が子供を狙ってるとか泥棒が下見をしているなどの可能性が浮かび住民は不安をあおられます。
通りすがりのおっさんが子供に挨拶しただけのことが不審者事案にまでなることは多々あります。大げさすぎると思うかもしれませんが、本当に危険な人を見つけて犯罪を未然に防ぐためには必要な措置かもしれません。
おっしゃるような内容はよく分析されていて納得します。SuspiciousとStrangerがごっちゃになってますね。私は後者の方は問題にするほうが問題と感じています。異端者排除思想に結びつくからです。
No.10
- 回答日時:
報道に使うのはおかしい → 同感です。
一般には、報道で使う不審は警察が定める意味からきてるはずなので、一般人の解釈とは異なる。
”多くの”とか”難しい”とか 定量的に定義されない言葉は報道でも多く用いられます。最たるものは、英語を安易に訳してしまって意味を曲解させる物とか。
少し前 トランプ大統領が「ガザ地区を所有する」って報道。
原文は、ダブルコーテーション付きの own 。単純に「所有」とすると間違えるんだよね・・・
No.9
- 回答日時:
世の中で言う「不審な人」というものがよく分かりません。
どう定義づけしたらいいのでしょうか?
↑
学術用語ではなく、俗語
ですからね。
明確な線引きが出来る定義
というのは難しいです。
一般には、犯罪をやりそうな
人物、ということになりますか。
何を持って犯罪をやりそうなのかも
曖昧で、定義するのは難しいですが
こういうのは社会常識で
決めるしかありません。
・同じ場所に長時間居座る、同じ場所を頻繁にウロつく
・人目を避ける服装や行動をする
・周囲の人と違う行動をする
・カバンやポケットに手を入れている
・目線に違和感がある
(特定の場所を見上げたり、のぞき込んだりしている)
・周りの様子をうかがっている
・行ったり来たりを繰り返し、挙動不審な動きをしている
・普段は人がいないような場所に立っている
・こちらをずっと見ている
・後ろをついてくる
回答に挙げられたような例に対してですが、
それが何かしらの社会的迷惑に繋がるでしょうか?
↑
気味が悪い。
何かされるのではないか、と不安になる。
こういうのは社会的迷惑と言えるでしょう。
No.8
- 回答日時:
さすがは〔>人文科学 >哲学〕のカテゴリーですね。
「包丁✚購入レシート」のセットで、、
不審者の容疑を回避出来るんでは?
でも、警察官の職質ん時に〝包丁〟が出るとヤバそーですね。
。#((´∀`*))ヶラヶラ*(笑)*。。ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは‐❣。
「これはデパートで買ったブランド物の包丁だ!お前らの家庭でなんてこんないいものは使ってないだろ!」と警官にマウントを取ればいいのです。
No.5
- 回答日時:
犯罪を犯す疑いがある人。
またはそのように見える人。「疑いがある」の部分は観察者の主観に依存します。わかりやすいのは関係者以外立ち入り禁止の領域に侵入している部外者とか、女子トイレに入ってくるおっさんとかですね。他には田舎に訪れた旅行者とか、子供に声をかける大人とか。
主観が入るため条件や立場によっては不審者になったりならなかったりします。そのため一部の人からすると定義づけが難しいと思えるのかもしれませんね。
>関係者以外立ち入り禁止の領域に侵入している部外者とか、女子トイレに入ってくるおっさん
それは「不審者」でなくすでに危なさを証明している人です。
>田舎に訪れた旅行者とか、子供に声をかける大人
これが「不審者」ならどこも旅行できず、子供に何も親切もできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政不服審査法についての質問になります。 ◆質問事 1 2023/07/24 20:13
- 不動産投資・投資信託 自分 主にリフォームメインの大工ですが。 コロナ禍の時から コロナマイホームローン破綻とか言われてい 2 2024/04/24 19:48
- Excel(エクセル) 空白のないドロップダウンリストの作り方 4 2024/02/20 18:31
- 出産 出産後の里帰りについて 4 2023/10/24 11:05
- 世界情勢 中国の不動産バブル崩壊で。 恒大集団 米国で破産手続きとか。 アメリカは民主主義。 中国は社会主義国 2 2023/08/19 19:03
- 出産 2人目出産の里帰り時、上の子だけ義実家に預ける事について。 今回2人目を出産するにあたり上の子(1歳 5 2024/03/04 00:49
- いじめ・人間関係 日雇い派遣アルバイトで女性から言われた言葉に傷付きました。どう思いますか? 4 2023/12/08 10:31
- 相続税・贈与税 義理の親の実家に住んでます リフォームする予定です 家の名義 義母 私本人が1人でリフォームローン3 5 2024/01/21 20:58
- メディア・マスコミ 古市は自身の失敗に気づいていない? 13 2024/07/12 11:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート エポスの賃貸の審査について教えていただきたいです! 主人年収300万サラリーマン 私の年収500万で 2 2024/03/30 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
回答ばかりして質問しない人の心理がどうもわかりません(゜-゜)?
心理学
-
幸せとは他力だと言えませんか?自力では決して幸せになれません。自力とは自身の行動で何かを手に入れるこ
哲学
-
-
4
生まれ落ちた時にある程度 人生というものは決まっていて 環境が全てだと思うのですが違うでしょうか 努
哲学
-
5
「昭和生まれ」の人間というのはどういうイメージを持たれますか?
社会学
-
6
なぜ「2度あることは3度ある」であって「1度あることは2度ある」や「3度あることは4度ある」ではない
哲学
-
7
なぜ相談者に対して悪意ある対応をするのでしょうか?「それは後出しじゃんけんだ」という時あきらかな無礼
教えて!goo
-
8
「自分が幸せは自分が決める」なんて変な呪文を唱えている人は本当に不幸な目に会ったことがないからそんな
哲学
-
9
「生きてるだけで丸儲け」なんていう人は、生き地獄のような目に会ったことがないからそういうのでしょうね
哲学
-
10
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
11
なぜ諺などというものがあるのでしょうか?そんなものは人を惑わせるだけではないでしょうか?
哲学
-
12
ここのある人に注目してその人の回答をずっと読み続けているというのは変でしょうか?
教えて!goo
-
13
反抗期っていうのは未熟な親に対して心理学者が売り込んだデタラメじゃないですか?
心理学
-
14
授業をしない学習塾ってどうですか?
予備校・塾・家庭教師
-
15
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
16
人の意見を聞きたくないという心理とはどういうものでしょうか?リアルではは知りませんがここでは人の意見
心理学
-
17
男性は「この女はアホなんだな(頭の良さ的に)」と思ったら付き合ってられないですか? わたしは頭の回転
その他(恋愛相談)
-
18
重傷の人を無理やり動かそうとする駅員に対して周りの人がみな無関心なのはどうなのか?
心理学
-
19
なぜ社会というのは独身を排除しようとするのでしょうか?
社会学
-
20
「プラス思考が大事」という格言?に惑わされて本当に自分に鞭打ってプラス思考行動したらひどい目にあった
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたの真摯な死生観をお教え...
-
中華人民共和国には中国共産党...
-
コバエ発生の原因は何でしょう...
-
その人の人間性はどれだけ意識...
-
日本の不可思議さ
-
野田さんの分厚い中間層は、多...
-
なぜ「歩きスマホはやめましょ...
-
私のこういう質問に回答が付き...
-
<○○○○はありですか?>という...
-
インドネシアに何があるの? い...
-
女性(男性)の美醜について。し...
-
他者の心の中に、今までみえな...
-
72回目の誕生日
-
もしも明日世界が終わるとした...
-
ヒットラーは、モシカシタラ 正...
-
その後の派遣社員もグローバル...
-
美味しいものを食べるのは罪で...
-
父 「いなかに帰ってこないか」...
-
ツーと言えばカーは韓国語です...
-
もしかすると「迷子の子猫」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
優生思想
-
神様は存在すると思いますか?
-
神様はいると思いますか?
-
人間の命とペットの命はどちら...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
お金が人をダメにするのですか?
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
悪手の対義語
-
リベラルとは、 「上の人に逆ら...
-
自身が惨めすぎるから人に気遣...
-
私は男ですが「バッテリー女」...
-
シドニーオリンピックの柔道で...
-
神
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
-
成金が自宅のプールで子どもを...
-
キリスト教の飲酒
-
もしも明日世界が終わるとした...
-
性善説と性悪説、どちら派です...
おすすめ情報
回答に挙げられたような例に対してですが、それが何かしらの社会的迷惑に繋がるでしょうか?
また、おどおどしているからというようなニュアンスは全く当てにならないと思われます。堂々と覚悟を決めて犯罪にかかるもののほうが多いのではないでしょうか?