
No.11
- 回答日時:
仏教では「自分の思うようにならない」がこの世の中の苦の原因です。
ということは、原因と結果を考えて行動しても上手くいくのは、自分で行なったことか、他人から頼まれたことぐらいです。
自分の思い込みほど、間違いは多くなります。
誰でも、自分で原因と結果を考えて行動するしか上手く行く方法はないのです。
余計なお世話は、苦労になります。
家庭や子供も、最初から「自分の思うようにならない」という苦労を背負ったのだと考えると、楽しくなります。
「生きているだけで丸儲け」は、ポジティブな言葉なので、自分で作っている苦労も楽しくなると思います。
No.9
- 回答日時:
この言葉もなにを言いたいのかよくわかりませんが、少なくとも、人生の落とし穴にすっぽり入ってしまって希望も喜びもないというような体験をしない人が言うんでしょうね?
↑
反出生主義ですか?
現に自殺者は数多いしその予備軍まで合わせれば、相当%の人が「生きてるだけで丸儲け」なんて言葉は冗談でも言わないと思われます。
よってこの言葉はそういう立場の人のことを全く考慮していない浅はかなものと言えないですか?
↑
自殺するような過酷な環境に陥った
人を、思いとどまらせる為の言葉だと
解釈しました。
そう考えて、前向きに生きたら
という意味だと思います。
生まれたことを後悔しながら生きるよりも
生きているだけで丸儲け、と
考えた方が、人生、楽になるよ。
そういう意味でしょう。
No.8
- 回答日時:
それも良し
あれも良し
これも良し
全て良し
そうこう言ってる間に、人生は終わる。
BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
・
No.7
- 回答日時:
例えば、秀吉の軍師だった黒田官兵衛はまだ若い時に、敵の城に和平の交渉に行ったところを捕縛され、地下牢に幽閉されてます。
秀吉の上司だった信長は、官兵衛の裏切りと判断して、妻子殺害を命じます。そして、本人は長年の幽閉生活が足が不自由になります。数年後、城が落城後に、地下牢から救出され、潔白が証明されます。秀吉が、命令を無視し、殺害されるはずの妻子を密かに匿ってたことも判明。晩年、黒田如水として、九州に領土を貰って大名になれたのも、生き延びたからこそ。後半生の分、丸儲けですね。
人生のどん底から這い上がる人も、けっこうな数、いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もしも明日世界が終わるとしたら仕事は?
哲学
-
最近の進化論は適者生存ではないのですか? 強いから生き残るのではない、環境に適応したものが生き残る…
哲学
-
世間一般の価値観というものに疑念を持つとか実際に逆らうとかすると周りと摩擦を起こします。でもその世間
哲学
-
-
4
人間の意識について 我々人間は細胞組織の塊なのに、意識とか記憶とかが存在します。 これなんですかね?
哲学
-
5
「自分が幸せは自分が決める」なんて変な呪文を唱えている人は本当に不幸な目に会ったことがないからそんな
哲学
-
6
ダーウインの進化論とキリスト教の関係
哲学
-
7
アメリカ副大統領とゼレンスキー大統領の会話がよく理解できない
英語
-
8
僕の好きな話があって、 良寛の話です。 良寛 が 夜、 お酒を買いに出かけるんですけど、途中橋を渡る
宗教学
-
9
なぜ「2度あることは3度ある」であって「1度あることは2度ある」や「3度あることは4度ある」ではない
哲学
-
10
電車内のトイレで女児が用を足しているところを見てしまったら軽犯罪になりますか?
哲学
-
11
日本で捨てた慣習とかありますかね?
歴史学
-
12
失ってはじめてわかる幸せなんてあるんですか?
哲学
-
13
幽霊が存在しないと殊更に断じたがるの何故ですか? 悪魔の証明が不可能なのだから科学的に言えば幽霊の不
哲学
-
14
世間一般に書かれているようなことをお題目のように得意げに回答する人ってなんなんですかね?自身の思考と
心理学
-
15
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
16
朝から晩までパソコンの前に張り付いていてネット競馬をやっているのに全レースエアーか買っても100円だ
競馬
-
17
「2度あることは3度ある」の嘘について
哲学
-
18
天皇家は皇祖神・神武天皇からずっと続いているという建前ですが、考古学上実在が確実視されている天皇はど
人類学・考古学
-
19
世の中で言う「不審な人」というものがよく分かりません。どう定義づけしたらいいのでしょうか?
哲学
-
20
言葉でもってそれを発する人間の心情を表すということは、言葉に対して侮辱することにならないか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
君子を虎穴に突っ込んだらどう...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
人が理解できない(想像力がな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
後悔というものは実は存在しな...
-
バッテリー女の「こんなのに買...
-
マイケル・サンデルが次のよう...
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
たたき上げ型自己責任論者?の...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
片目の結膜炎っぽいです
-
仏教の言葉で。
-
私が歩いていたら足音がうるさ...
-
さまざまな苦悩をして最期には...
-
政治が遠くなった気がします
-
電話料金の値上げと選挙は関係...
おすすめ情報