電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たしか北山修が言っていた、と思います。
恋人たちが、映画の最後でハッピーエンドを迎えた場面です。
アメリカ映画では、カップルがお互いに向い合い見つめ合い抱擁に進みます。
一方、日本映画では、二人の視線は並行で遠くの同じものを見つめます。

質問は、両国の心の動きを解説してください。

A 回答 (7件)

愛とは、お互いに見つめ合うことではなく、 一緒に同じ方向を見つめることである。


というサン=テグジュペリの言葉の引用でしょうか。
日米の違いというその前提にはあまり共感しないですが、こういうことじゃないですか?

見つめ合う
→二人だけの閉じた世界。恋の成就に夢見心地。

同じ方向を見る
→現実世界と対峙している。二人で苦楽を乗り越えるイメージ。

そう思うと、「卒業」の不穏なエンディングは本当に素晴らしいですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<二人だけの閉じた世界。>対<現実世界と対峙している。>なのですね。

お礼日時:2025/02/08 10:51

アメリカはハッピーエンドがセ◯クスで、日本は生活なのでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<セ〇クス>対<生活>ですね。

お礼日時:2025/02/10 12:39

日本の場合は、愛する二人が結ばれて家族となり、同じ方向に向いて歩んでゆく。

そういうイメージでしょう。
相手とはすでに一体化しているので、わざわざ相手と見つめ合って愛を確認する必要はない。そういうことになります。

一方の米国はキリスト教のことになりますが、契約社会ですから、愛も結婚も契約です。見つめ合うことは互いに愛情を抱いていることの表現であり、見つめ合うだけでなく、常に愛していることを言葉でも言い続けなくてはならない。すべての愛の表現も愛情契約の中に入っていると解釈できるでしょう。

日本の場合は、愛だの恋だのも大切ですが、そういう表現は一度互いに確認し合えば良い話であり、その後は二人の世界をどのように創造していくかが本論となる。だから見つめ合って愛を確認するよりも、一緒に同じ方向を向いて未来を志向する。そういうことになるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<言葉でもいい言い続け>る必要があり、対
<一緒に同じ方向を向い未来を志向>なのですね。

お礼日時:2025/02/10 12:37

ラピュタのエンディングも確かそんな感じでしたね。


大人びた顔つきになった少年と少女が、昇り行くラピュタを見つめている。

後者の方が世界観が広いのでしょうね。自分たち以外の世界をちゃんと持っている。前者の方は二人だけの世界と言う感じですね。それは気持ちはよいかもしれませんが、穏やかさや大人っぽさは感じません。後者の方が光があると私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<二人だけの世界>対
広い<世界観>ですね。

お礼日時:2025/02/10 12:29

日本以外の文化では、日本と比較すると恋は「燃え上がるモノ」という印象を持っています。

だから、熱く見つめ合う。
個人的には私はそういう趣味がありますが、日本人同士ではどうも照れてしまう感じがあります。

その「照れ」とは何だろうと。

恋というものにドップリ入ってゆけない精神性…それは何かと考えると、自我の弱さ、自分の損得を優先させてしまう不純さ、など。

それは「村社会」という言葉で片づけられる気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
恋に燃え上がる、に対して
恋に<ドップリ入ってゆけない精神>があるのですね。

お礼日時:2025/02/08 13:42

アメリカの西欧的文化は個人主義的意識が強いので、それゆえに二人の関係の結びつきの強さを表すために、お互いが見つめ合うという事になるのでしょう。



一方、日本での個人は村的な社会(以前、ぶらじゅろんぬさんが使ってた用語?)の一員であるという意識が強いので、制作者は二人の関係の結びつきを、強さではなく目指す先に共通のものを見させる、という事で愛の証とするように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございいます。
アメリカの個人主義的意識でお互いに見つめ合う、対
日本の村的社会で共通のものを、となるのですね。

お礼日時:2025/02/08 13:35

日本をはじめとする東洋では、抱擁やキスの文化が無くて、抱擁やキスの次はセックスだからじゃないですか?


西洋では抱擁やキスは挨拶や親しさの表現の一つで、抱擁したりキスしてもすぐにセックスに繋がらない。それどころか同性でもありうる行為ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答あありがとうございます。
<抱擁やキスの文化>の有無の差なのですね。

お礼日時:2025/02/08 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A