
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、金より健康じゃね?
健康が一番の土台ですね。
ただ、やりたい事が実現できない理由として、健康があって金がない人と、金はあるけど健康に問題な人とでは、前者の方が圧倒的に多いかと。
それと、健康はお金のように流通しませんから、「健康が欲しい!」だから「健康を調達しよう!」とはなりませんよね? 健康がお金で買えるとしても、お金が健康で買える、とは言い難い。
とはいえ、お金で買えない健康もありますし、健康はお金以前の前提であり、基本であり土台ですね。ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
こういう社会構造ですから、やはりお金はできるだけあった方が安心できるし、お金がある方が色々なことをしやすくなるのは本当ですね。
ただ、個人的な経験としては、私はお金を使わずに、自分の言葉や自分の描く絵や、自分の態度で、人をときどき感動させたり、誰かの負担を少し減らしたり、周りの人を少しだけ愉快に幸せにしたりすることがあって、そういう素朴な経験が割と多いと言えば多いし、周りの人からも、お金に関係なく、感動をもらったり、自分を助けてもらったりしたこと多いので、お金が第一かっていうと、そうではないな、とはやっぱり、思います。
それに私はいろんなめんどくさい障碍があり病弱でもあり、お金に困った時期も多かったけど、助けてくれた人も多かったです。本当にお金が全てなら無一文の私を助ける価値はなかったはずですが、お金を損してでも私を助けてくれた人達が確かに何人もいました。
お金が無ければ人を助けられないんだと感じたり、あの時お金が無かったらヤバかったな、と感じることも確かにあります。
だけど、やはり愛情や善意や明るい気持ちが無かったらお金もなんでも、全ての道具は無駄になったり凶器になるだけです。自分の経験則では、お金があるかないかより、人の心があるかないか、という方がやはり大事ですね。
No.8
- 回答日時:
えじんさんおはようございます。
Resource とは資源や源泉や財源や資金です。 質問者さんは resource を具体したものを時間やお金としています。Resource を使って得られるものを幸せとしています。幸せは resource ではありません。Resource の対義語が asset です。Asset が資産です。使ってなくなるし持ってると邪魔なものが resource です。Rossano Sportiello and Keith Balla『The Art of Piano and Drums Duet』
使わずに持っていると嬉しいものが asset です。Gasoline は燃やさないと車が動かないです。持ってるだけだと嵩張って重くて邪魔です。Gasoline が resource です。車は使っても無くならないので asset です。お金と幸せはそれぞれ resource と asset です。お金と幸せはちょうど良い抽象具合で釣り合います。品性は金で買えません。時間を注ぎ込んで得た知恵や技術に重きをおく考えもあります。Resource を使う使い方の習熟具合も得られる asset の過多に影響します。Asset を具体したものに健康を質問者さんがNo.7さんへのお礼 comment で含めています。『人生は運に支配されている。 人生は運です努力と言う人がいるがそもそも努力する事も生まれ持っての才能で』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13901990.htmlのNo.51から42までの回答者さんが消されていて面白かったです。『高橋伸夫ゼミナール 《2022年度冬学期テキスト: 課題・要約・参考文献》』https://www.bizsci.net/seminar/seminar2022/index …さんに「実践的な観点からみると我々が未来に関心を持つのは、望ましい未来を作るには現在行為することが必要となる場合があるからである。他の理由であるならば、それは純粋な好奇心によるものしかあり得ない。」とありました。Resource とは好奇心です。
No.5
- 回答日時:
何かを実現させるためには、moneyが必要ですね。
しかし、金が最第一という風には私は思いません。自分に金が無くても、素晴らしい企画と技術があれば投資してくれる人はいて、金は集まってくる。
近頃は、キャピタルゲインのみを求める投資家だけでなく、社会を変えるという理想に投資してくる人が増えているようだ。そういう流れが一部ではあれ確かにあると思う。
また、何かを実現させることと、人の幸福とは必ずしも一致しないということが言えると思う。
No.4
- 回答日時:
己の有限性に気づかず、動物的本能のままに生きると、
「富」や「名声」や「権力」に際限なく執着します、
深い哲学を持たない貴方のように。
自分とは 存在とは 生死とは、価値とは そして「何のために」。
それらに関心を持つことにより人間となれるのです
幸福への軌道から逸脱しない方法こそ、深い哲学です。
幸福への最短距離こそ、人生の羅針盤こそ、崇高な哲学です。
衣食足りて礼節を知る。の類ではないですかね?
あなたの言うことは、ごもっともな話ですが、まずはあなたの生活水準を見てみないと、何があなたにそう言わしめてるのか分かりませんね。
あなたが、生活保護レベルで生きてるなら説得力あるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
韓非子って私、解説書すらまだ...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
私の質問は面白くないですか?
-
人が理解できない(想像力がな...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
一国の支配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報
あといちさんの回答のコシを折るようで、申し訳なかったのですが、
現実問題としては、私の言ってることはまぁ当たり前過ぎる話ではないかと。
哲学云々以前の話かな、と。
まぁどんなに苦しくても崇高な心掛けが出来りゃ、そりゃ苦労しません。たしかに。