
狩猟民族は歯の問題をどうしていたのでしょうか?
よく老人が歯が悪くて肉が噛めないと、言っていましたが、私もそんな感じになり、疑問に思いましたが、
食の欧米化というように、
文化的に肉食が当たり前のアメリカの人は虫歯とか歯周病とかで歯が悪くなったら、どうしていたのでしょうか?
特にアメリカは保険制度とか医療費とかで、医療を受けられないケースもあるのでしょう?
一ポンドの肉、牛肉のステーキ、
歯が健康じゃないと、苦痛ですね。
でも、物価高で、魚もないし。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今の家畜は品種改良などによって、柔らかい肉質で育成されていますが、昔の獣肉は固い肉質のモノしかありませんでした。
そのため、歴史的には、煮込んで柔らかくするか、挽肉にして柔らかくし、それを薄い腸の皮に詰めてソーセージにして食べる方法が古くからありました。それで昔のソーセージは「腸詰」とも呼ばれていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上下巻の本を片方だけ買うのは、どうなんでしょうか? 上下巻の場合、ですから、上巻と下巻の合わせて二冊
哲学
-
神様はいると思いますか?
哲学
-
人類はなぜ一種しか存在しないのでしょうか? 人類は動物や植物を品種改良をしてきました。 人類の品種改
人類学・考古学
-
-
4
ダーウインの進化論とキリスト教の関係
哲学
-
5
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
6
宇宙の中心に「不動の神」が存在し、大地がその周りを回転している、という地動説が、なぜ、唱えられなかっ
哲学
-
7
アメリカ映画では、カップルがお互いに向かい合い見つめ合い抱擁に進みます。一方、日本映画では、二人の視
哲学
-
8
分解した腕時計は川に流すと水流で組み合わさるらしい 人が死んでバラバラになっても宇宙の長い時の中で再
哲学
-
9
文章に自身がないので、いつもChat GPTに添削してもらう私って異常ですか。
日本語
-
10
マイケル・サンデルが次のように言ってるそうです。 「実力も運のうち」 実力は運があったから発揮できた
哲学
-
11
なぜ減反政策を進める政党を農家は支持するのでしょうか?
哲学
-
12
大の男がって言葉ありますけど 小の男もあるんですか?
その他(社会科学)
-
13
教皇「紛争ではなく、平和の業によって未来を描くように」……どの程度効果が期待できるのでしょう
宗教学
-
14
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
15
自分が死んでいる約数十年後のことなんて、「どうでもいい」と考えるのは良くない考えなんですか。
社会学
-
16
幽霊が存在しないと殊更に断じたがるの何故ですか? 悪魔の証明が不可能なのだから科学的に言えば幽霊の不
哲学
-
17
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
18
最近の進化論は適者生存ではないのですか? 強いから生き残るのではない、環境に適応したものが生き残る…
哲学
-
19
幸福の条件
哲学
-
20
日韓併合について質問します 最近日韓の歴史について興味を持ち、調べているのですが、日本の良いところが
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
「コップにまだ水は半分も残っ...
-
韓非子って私、解説書すらまだ...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
私の質問は面白くないですか?
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
人が理解できない(想像力がな...
-
一国の支配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報
人生100年時代といっても、総ての人が健康寿命を送れるのではないですからね。
私の寿命もここまでという感じがしなくもないです。今までよく頑張ったと思います。
すっかり病院嫌いになってしまったのが、致命的でした。
痛いのに病院に行かないって、自分でもなんでなん?って感じです。