重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が死んでいる約数十年後のことなんて、「どうでもいい」と考えるのは良くない考えなんですか。

A 回答 (9件)

はい、良くない考えですね。


子供や孫が生き抜く時代は良くあるべきだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:05

良くないとは思いません。


ただ、「どうでもいい」と考える人は多分子孫を残さないだろうから淘汰されて、「どうでもよくない」と思う人達の子孫が生き延びるので、これまで人類は絶滅しなかったんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:05

まぁ、無力ですからねー。



一般人であれば当然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:05

人それぞれ。

生まれ変わったらその世界で生きるとしても同じ場所に生まれ変われないから、後は野となれ山となれ。でも良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:05

もし、生まれ変わりがあるとしたら


自分のしたことが、巡り巡って自分に返ってくる
と言う考え方も出来るかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:05

死んだあとのこと考えてどうしますの。



葬式代と墓管理費用、税金残して、死ぬのです

死ぬのに金!かかります


火葬場も金!かかりますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:05

それはごく普通の考え方です。


その様な考え方をする人は希です。
その様な考え方をする人間は素晴らしいかと言えば、
そんな事は有りません。
その部分で多少良くても、
他の部分で非常に劣るというのが人間という生き物です。
どの様に生きても立派な人生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:05

考えなくてもいいとは思うけど「どうでもいい」と突き放すのは無責任すぎるんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:06

自分が生まれる上では、それこそ35億年もの命の継承があったことを考えれば、子孫のことを考えないということが、自分の存在意義を否定するのに等しいのです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/04 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A