
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
コロンブスの航海は、目的が、東回りでインドに到達することではなく、誰も成し得ていなかった、西回りでのインド到達なんですから、成功か失敗かとかは、迷うことなく、インドに着いたと思う以外には、選択肢はなかったということです。
何故なら、その当時の彼らの置かれた状況(支援者などへのメンツもあり、成功するしか無い冒険)や当時の知識からは、他の選択肢は無かった、というだけのことだと思います。No.13
- 回答日時:
ご質問自体に疑義をさしはさんで恐縮です。
が、
「経度を測定すれば、インドかどうか判別できたはず」
これは、
「インドの経度を知っている」
ことが前提になりませんか。
インドがどこにあるのかもわからない、であれば「インドの経度」など知りようがない、地球の大きさも測定し損ねている、
この状況では、仮に経度をそれなりの精度で測定することができたとしても、
「インドかどうか判別する」ことは不可能ですよね。
ご質問をよく理解できておらず申し訳ないのですが、
よろしければ少々ご解説いただけないでしょうか。
「インドの経度を知りようがない段階で、
経度を測定すればインドかどうか判別ついたはず」
と考える根拠を。
(もっと言えば、コロンブスは「インド」そのものを目指したというよりも、
まだヨーロッパにとって未開の土地を探していたのですからインドでなくともよかったはずです。コロンブスが求めていたのは、手つかずの資源を独占できる新天地です。ヨーロッパにとって高価値である新たな資源を既存の勢力と争う高コストなしに収奪し、大勢の人間を駆り集めて奴隷とし売り飛ばし、それにより今までの常識では計れないほどの大儲けできる新しい土地です。
彼にとっては売り飛ばせる異教徒がわんさかいて、金銀財宝があることが確認できたアメリカ大陸はインドという名前でなくともよかったのです。啓蒙的君主であるイザベル女王に対しても興奮気味に、大勢の人間がいます、(異教徒だからどれほど手ひどく扱っても問題はないので)全員捕まえて奴隷にして儲けましょう!みたいなことを提案しています。)
No.12
- 回答日時:
緯度は太陽や星の位置の角度を測定すれば、解りますが、経度は難しい
のです、YouTube 山田五郎のオトナの教養講座で詳しく面白く解説
しています。
ガリレオ、ニュートンを始めとして名立たる学者が挑戦した様子が
良く解ります、永久保存版にすべき内容です。
コロンブスの頃は、測定法が無かったので、西に進めばインドに
着くだろうと闇雲に進んで着いた処が、今で言う西インド諸島でした。
No.10
- 回答日時:
当時は正確に時を刻める時計がなかったので、時差を見て確認する事が出来ませんでしたし、異なる2つの地点の差から計測しようにも、瞬間的に連絡する通信手段も無かったので、軽度の計測が出来るまでにはもっと先にならないと実現できませんでした。
また、当時はアメリカ大陸という概念がなく、大西洋の先はアジアだと思われたのに加え、陸路でしか手に入らない、当時としては高級品だった香辛料をより早く流通させるための経路を見つける競争があり、コロンブスも香辛料貿易で巨万の富を得たかったのです。
だからこそ、西インド諸島に到達したときにインドだと信じてやまなかったわけです。
No.9
- 回答日時:
他にもあるように、経度を測定するにはある程度正確な時計が必要なのですが、波で上下に揺れる船の上で正確に時を刻む機械をつくるのは非常に困難で、当時はまだそのような時計はありませんでした。
コロンブスの時代になると、地球は丸いというのは知識人の間では常識になっていましたが、当時の船は航続距離が2万km程度で、引き返すことを考えると1万km程度までしか冒険できないというものでした。
地球は円周4万kmですが、ヨーロッパからオリエントを通ってインドまでは約2万kmだったので、反対周りでもインドまで推定2万km。アメリカ大陸は知られていませんでしたから、無補給で2万kmを航行しなければならないということで、誰も挑戦しなかったのですね。
ところがコロンブスは、バカなのか何かの情報(誤情報)を持っていたのか、地球を円周3万km程度だと算出して反対周りでもインドに到達できると考えたのです。
そして偶然にもほぼ1万km程度航行したときに今の西インド諸島に到達しました。もうこれはインドだと思い込むのも無理はないでしょう。ネイティブアメリカンをインディアンやインディオと呼ぶのもこのためです。
ちなみにコロンブスは非常に残酷な人物で、多くの原住民を虐殺したことでも有名です。当時の国王が、これ以上殺したら地位などをはく奪するぞと言っても原住民を殺しまくって実際にはく奪されていたはずです。
まったくもって尊敬に値しない人物、とは彼の事と言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 コロンブスがアメリカ大陸を 6 2023/06/02 21:04
- 地球科学 氷河期が来たら、西欧人はコオロギを食べるのですか? 4 2023/04/02 08:23
- 世界情勢 ロシアへの経済制裁における「抜け駆け」 9 2024/02/28 23:36
- 世界情勢 やっぱりインドはプーチンが大好きだった、日本は最低! 4 2024/06/04 16:01
- 世界情勢 インドのモディ首相がゼレンスキーに言ったこと 1 2023/05/21 07:46
- その他(法律) 行政書士の方、移民などに詳しい方に質問です。日本には、中国人やインド人、ネパール人が直接経営している 1 2024/02/18 18:07
- 政治 インドのモディ首相の発言に驚いた 6 2023/05/21 07:57
- 世界情勢 米寄りの笹川財団の安蒜さん、いいね! ではインドはどうする~? 1 2024/05/16 21:45
- IT・エンジニアリング ITでインドが成長できる理由 4 2023/06/11 21:53
- 歴史学 日本の古墳時代・飛鳥奈良時代など様々な文化が朝鮮半島経由で入ってきて影響を与えてますね。 6 2024/04/07 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
日本は過去三度、朝鮮半島に進出して三度とも失敗していますが、共通の理由がありませんか?
歴史学
-
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
-
4
国の呼称の順番。
歴史学
-
5
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
6
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
7
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
8
倭寇は日本人ではない
歴史学
-
9
母を訪ねて三千里の一里は何kmですか?
歴史学
-
10
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
11
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
12
騎馬民族征服王朝論の証拠とは
歴史学
-
13
冷戦期にアメリカのCIAの工作に加担した日本の新聞社って、具体的にどの新聞社かな?
歴史学
-
14
昔、中学のとき歴史で習いましたけど、外国の領土って買えないと第二次世界大戦の後に決まったんじゃなかっ
歴史学
-
15
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
-
16
ポツダム宣言を受諾したのは何月何日?
歴史学
-
17
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
18
歴史の年号は全て太陽暦で遡ったときのものですか?それとも当時の暦法での年号なのですか? 例えば本能寺
歴史学
-
19
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ連を攻撃した方がよかったんじゃないですか?
歴史学
-
20
世界の歴史で帰化人、または2世、3世〜が 裏切って政治や戦闘で祖国、血縁国
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹島問題
-
昔の人は再婚、多かった?
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
代々会津藩医の高橋家の謎、
-
養子のやり取りから、先祖の家...
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
アメリカ人にとっての南北戦争...
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も...
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
戦国最強は今川氏真ではありま...
-
諸悪の根源は科挙の制度と並び...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
スターリン流の独裁共産主義政...
-
ウェストファリア条約の時代に...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
家老が過労死することはあった...
-
徳川一族と関係が深い都道府県...
-
明治から終戦アメリカ属国化ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報