
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
https://ja.wikipedia.org/wiki/コロンブス
によると、1492年の航海でキューバなどのカリブ海の島々にたどり着いたのであって大陸まではたどり着いていません。
カリブ海の島々をジパングと誤認し、それでも現地人のことをインド人といったことになります。
ということは、西ヨーヨッパにおける当時の地理感覚は、
アジアとは、狭義には現在のトルコ。広義でもペルシアあたりまで。
それより西は、インド-中国なのだけど、広域名称としてはインド以東は全部インド。
コロンブスは、かなり過大評価されている面があります。
当時の状況:
地球は球体であることは、スペインやポルトガルでは既知。
地球の大きさは、1周4万キロ説と3万キロ説があった。
で、1492年までには、すでに喜望峰までたどり着いていたから、
それまでの観測により1周4万キロ説が正しいという認識があった。
コロンブスは3万キロ説なので西回りを提案したが、4万キロ説が正しい
と認識しているかたは、西回りを却下した。
※大西洋と太平洋を一気に横断するだけの食料を積み込むのは、当時の船では無理。また、近くの島を検知できるか、について、コロンブス自身、キューバまで行って北米大陸はスルー。つまり、島を目視できる程度まで近寄らないかぎり島を発見できない。よって、未知の陸地があることを期待しての航海、は非常にリスクが高い。
ゆえに、喜望峰まわりのほうが実現性がある、と判断し、西回りを却下するのは非常に合理的な判断であるところ、
・当時の船乗りは地球平面説だったから西回りを却下して東回りに固執した
と、ものすごくディスられています。
によると、1492年の航海でキューバなどのカリブ海の島々にたどり着いたのであって大陸まではたどり着いていません。
カリブ海の島々をジパングと誤認し、それでも現地人のことをインド人といったことになります。
ということは、西ヨーヨッパにおける当時の地理感覚は、
アジアとは、狭義には現在のトルコ。広義でもペルシアあたりまで。
それより西は、インド-中国なのだけど、広域名称としてはインド以東は全部インド。
コロンブスは、かなり過大評価されている面があります。
当時の状況:
地球は球体であることは、スペインやポルトガルでは既知。
地球の大きさは、1周4万キロ説と3万キロ説があった。
で、1492年までには、すでに喜望峰までたどり着いていたから、
それまでの観測により1周4万キロ説が正しいという認識があった。
コロンブスは3万キロ説なので西回りを提案したが、4万キロ説が正しい
と認識しているかたは、西回りを却下した。
※大西洋と太平洋を一気に横断するだけの食料を積み込むのは、当時の船では無理。また、近くの島を検知できるか、について、コロンブス自身、キューバまで行って北米大陸はスルー。つまり、島を目視できる程度まで近寄らないかぎり島を発見できない。よって、未知の陸地があることを期待しての航海、は非常にリスクが高い。
ゆえに、喜望峰まわりのほうが実現性がある、と判断し、西回りを却下するのは非常に合理的な判断であるところ、
・当時の船乗りは地球平面説だったから西回りを却下して東回りに固執した
と、ものすごくディスられています。
No.5
- 回答日時:
当時の欧州人は、世界の西の果ての無知蒙昧な野蛮人です。
なにせ中世の欧州人は魔女狩りばかり熱心にやっていた連中ですからね。当時の富と文明の中心はインドと中国であり、その大文明の範囲は日本などのアジア圏とオスマン帝国などイスラム圏まででした。
当時は、オスマン帝国が壁となってインド中国の文明知識が欧州に伝搬するのを防いでいたわけです。
また、オスマン帝国はインドのスパイスや中国の陶磁器と絹織物を欧州に貿易する法外な関税収入で大儲けしていたわけです。
※これを一時的に風穴を開けたのがオスマン帝国を打ち破って中国から欧州まで一気通貫させたモンゴル帝国。この頃にインド・中国の文明知識が大量に欧州に入り込んでルネサンスが起こった。さらに中国の活版印刷技術をもとに欧州で大量印刷技術が開発されたことから、ルネサンスの成果やインド・中国の文明知識が一気に欧州中に広まることで、欧州の文明化が始まった。
というわけで、当時の西の果ての田舎者だった欧州人にとっての世界観は、欧州と地中海世界、そしてオスマン帝国以外は、何の知識もなく、その外の世界のことを漠然と「インド」と呼んでいたのです。生活必需品のスパイスがインド産であるくらいは知っていたからでしょう。
だからコロンブスがアメリカ大陸を発見した時は、そこをというかそこも欧州人にとってはインドだったわけです。
そうこうするうちにスパイスを生産している本物のインドは東にあることが分かったので、東のインドを「東インド」、アメリカ方面を「西インド」と区別したわけです。
後年、主にインドに作った欧州人の貿易会社を「東インド会社」と名付けたのはそのためです。アメリカ大陸に作った貿易会社は「西インド会社」と名付けていました。
当時の欧州人は無知な野蛮人で、大航海時代以後の彼らとは文明度に置いて大きな違いがあったことを知っておいてください。
No.4
- 回答日時:
添付画像は大英図書館に貯蔵されている15世紀の世界地図です。
これをみるとお分かりの通り、左側は今の大西洋の半分にも満たないところでおわっていて、右側は今のインドから東が途中で切れています。
今の南北アメリカ大陸は書かれておりません。
つまり、コロンブスの生きてた時代、陸続きで中国からヨーロッパに色々な物資が届けられていたので、中国という国があるのはわかっていても、それを海から入って確認した人はいないし、ヨーロッパから船で出発したら地球は丸いのだからインドかその近辺に着くだろうと考えていたことは疑いようがありません。なにしろ誰もぐるっと回ったことはなかったんですから、どのぐらいで着くかも誰も明確な答えはもっていなかったろうと思います。
したがって、最初に到着した陸地をインドだと思い、だからそこに住んでいる人たちをインド人=インディアンと思ったのも至極当然なことだったんdねしょうね。


No.2
- 回答日時:
回答になりませんが重要なことですので書かせていただきます。
>コロンブスがアメリカ大陸を発見した当時は
大陸を「発見」したのはそこに住んでいた人たちの祖先です。
No.1
- 回答日時:
コロンブスが生きた大航海時代の前期には、アメリカ大陸の存在が知られていなかったのです。
ですから、彼は西へひたすら行けばインドに着くと信じていました。>インディアンはインド人と名前がついたんでしょうか?
インディアンというのは「インド人」という意味です。インド人なんて当時の西洋の人は見たこともないのですよ。ですのでインド人は黄色人種だと思ったのでしょうね。
>アメリカ大陸をアジア大陸と思い込んで、そこには中国も繋がっているんだと思ったんでしょうか?
そうでしょうね。インドと中国は陸地伝いでつながっているという認識は当時の西洋人でも理解をしていましたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 アメリカロンドンワシントン州って知っていますか?今のイギリス国旗がアメリカ時代で、イギリスロンドンだ 1 2022/09/03 20:51
- 地理学 西インド諸島はアメリカの一部なのですか? コロンブスがアメリカに着いたものの、インドと勘違いしたため 2 2022/03/22 18:52
- 人類学・考古学 人類は今から約700万年前に猿人として誕生し、700万年かけて主にアフリカから徐々に北上しヨーロッパ 8 2023/06/12 18:47
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- 人類学・考古学 結局アメリカ人って、 ヨーロッパの白人(ロシア含)、アフリカの黒人、アジアの黄色人種、南米のヒスパニ 9 2022/05/26 12:19
- 軍事学 【日本の防衛システムに脆弱性あり】アメリカ軍陸軍大将が日本政府の防衛省の対応に大激怒! 0 2023/08/12 21:49
- 世界情勢 白人の移民は、なんで繁殖力が強いんだろう? 6 2022/05/04 01:35
- 地球科学 アトランティス大陸は本当にあったの 3 2022/09/28 21:20
- 歴史学 大学院の試験問題で、問題文はアメリカ独立宣言を論述しなさいです。添削お願いします。 フレンチ=インデ 1 2022/08/11 19:00
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
社名の語尾につく「社」
-
ASとPASの違い
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
DV電線とOW電線
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
銀行名、支店名、名前、口座番...
-
エリカ様の沢尻会大麻パーティ...
-
東京駅、銀座、有楽町って何で...
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
Googleプレイのサポートはどこ...
-
新聞紙面の呼び方教えて下さい
-
暴走族の役職について
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
元宇宙人のスピリチュアルブログ
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
ASとPASの違い
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
社名の語尾につく「社」
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
DV電線とOW電線
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
暴走族の役職について
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
沖縄ってなんであんなに質の低...
-
ネットサーフィンのやり方を教...
おすすめ情報