

タイトルそのままなのですが、個人情報を気にして誕生日や名前などを入れない人もいるらしく、人によっては名前と誕生日を入れていることが「危険!」という人もいます。
私は、名前と誕生日を入れたメールアドレスですが、今までなにも危険な目にあったこともなく、迷惑メールもきません。
それでもやはり、誕生日や名前以外のメールアドレスにするべきなのでしょうか。
どんなことが危険なのかいまいちぴんとせず、
もし、こんなに危険だ、という考えがあるようでしたら教えてください。
なお、暗証番号を誕生日にしたり、推測されやすいものにはしていません。 暗証番号を推測されやすい、という理由でしたらあてはまりませんし、名前(ファーストネーム)と誕生日が入っているだけで個人と特定されることもないように思うのですが・・・。
身近に(特に根拠はいってないのですが)「危険」「危険」とあおる方がいるので、なんだか、どういうことで危険なのか、不安になってしまいました。
危険な根拠がわかる方がいましたら教えてください
No.5
- 回答日時:
私自身、電話で様々な問い合わせをしますが「ご本人様かどうかを確認しますので生年月日をお願いします」とよく言われます。
携帯電話の紛失時は「携帯電話番号・名前・生年月日」を言うくらいで本人であると認められます。またクレジットカード会社に振込み額や振込み口座や借り入れ総額の確認、住所や連絡先電話番号の変更など様々な問い合わせをしたことがありますが「カードがすぐに見つからない、忘れてきて番号が分からない」というとことで問い合わせを始めても「名前と生年月日」だけで話を続けられたものもありました。その他のローンや銀行や保険の問い合わせも似たようなもので、加入カード番号や契約番号、証券番号など言わなくても「名前と生年月日」で「ご本人様」と認められてしまうことはたくさんありましたよ。あなたのメールアドレスにはフルネームや生年月日が西暦八桁で入ってないでしょうが、私は変更をおすすめします。
この回答への補足
ファーストネームと誕生月と誕生日だけです。
悪用する人は、どんな手を使っても悪用するし、
フルネームと誕生日も調べようと思えば、アドレスでなくても調べるでしょう。
危険といってしまえば、全部危険です。
生きていることが、すでに危険、ということになりますし、
あんまり過剰にならなくてもいいか、と思いました
危険をあおったら、「生きているなんて危険」
「名前をいうなんて危険」
ということになり、なんか、生きていられなくなる気がしますね
フルネームと西暦と誕生日すべていれているなんているのでしょうか?
私もさすがにそこまではしませんよーー
No.4
- 回答日時:
心情的には質問者さまに与(くみ)するものです。
世の中の風向きを見て、面白おかしいお話にする・・・。民放のニュース系娯楽番組の手法ですよね。でも、まだ遭遇していない、また滅多に遭遇しない被害でも、可能性はゼロでないと自分で納得したら、対策を施すのも社会人かなとも思います。
例として、滅多に交通事故に遭わなくても、任意保険に入るのがドライバーの普通の感覚ですよね。自動車事故は自分はあわなくても、毎日のニュースにはこと欠きません。
火災保険も、火災に遭う可能性は低くても、ゼロじゃないので、入ります。保険料が無駄になる人の方が絶対的に多いでしょう。(でないと保険会社はつぶれてしまいますからね。)
個人情報を世間に晒したとして、必ず悪用されるということはありませんが、可能性はゼロではありません。保険に入るほどのことはないけれど、注意する必要はあると思います。道を歩く時、くるまにぶつからないよう注意するのと似たような感じです。
・・・と個人的に思っています。他人に強制したり、議論するつもりはありません。
No.3
- 回答日時:
個人情報というのは連鎖して取り出しやすくなります。
あとひとつ住所がわかれば、あなたの住民票が取れます。
#住所はあなたを尾行すれば取れますよね。
住民票から実家の住所・家族のデータも取れます。
その名義を使って振り込め詐欺や携帯電話契約詐欺などに
家族のデータが使われ、家族にも請求が発生する可能性がありますし
赤の他人にも迷惑を掛けるという事も考えられます。
個人情報はコレがセーフ、コレがアウトという判断基準のものではなく
出さないのが現代のマナーだと考えてもよいのではないでしょうか。
参考URL:http://bangou.web.infoseek.co.jp/meruado.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
世の中には質問者さんのような善良な方ばかりならば何も問題ないのですが、残念ながら人をあらゆる方法を講じて騙している輩が未だに多くいますので、あらぬトラブルに巻き込まれないようにする一つの賢い方法だと思うと良いでしょう。
オレオレ詐欺、振込み詐欺、振り込め詐欺、フィッシング詐欺などはここ数年起きている代表的な犯罪ですが、いつの世にも人を騙す悪知恵の回る者はいます。この被害額の総額は数千億円ともいわれています。
そういう犯罪者から未然に被害を防ぐためにも、誕生日を類推するようなメールアドレスはやめた方が良いでしょう。
どういう方法で犯罪者は近寄ってくるかはわかりません。アンケートや抽選に応募して当選しました!!などというメールを送り、詳しく住所、氏名、電話番号、生年月日などを答えさせるようなものが、安易に個人情報として抜き取られ、どこで悪用され、成りすましで質問者さんがいつのまにか知らないうちにクレジットカードやサラ金で高額の買い物や借金を背負わせられる被害者にならないとも限りません。
個人情報を盗もうとするものはあらゆる手段を講じてきます。ポストに入っているダイレクトメールを盗み出すことだってやります。
以前テレビで放送された本人が知らないうちに、外国のクレジットカードを作られ、一ヵ月後には高額の請求が届いたという事件もあります。
メールアドレスを誕生日や暗証番号、電話番号その他を入れるのは自由ですが、少しでも予期せぬ犯罪に巻き込まれないようにするのには、可能性のあることはやめた方が良いでしょう。
メールアドレスを集めて売っている者は1件5円が相場とのことですが、これが100万件集まれば500万、CD-ROM1枚で500万円で売れると番組では放送していました。
質問者さんのメールアドレスが知らないところで売買されていなければいいですが。
この回答への補足
うーーん・・そうですね
それもわかります。
でも、今はブログなどで顔や名前、行動まで公表していたりする人も多いですし、名前をそのままアドレスにしている人にも多く出会いますが、その人たちすべて、なにかしら犯罪の被害にあっているかというと、そうではないと思うのです。
たくさん例をあげていただきましたが、
それらは、アドレスがもし、個人と特定されないものにしていたとしても、普通に生活をしていたら転がっているリスクだと思います。
犯罪者は、きっかけはなんであれ、メールアドレスがわからないであれわかるであれ、アプローチ方法はいくらでもあると思うのです。
実際、オレオレ詐欺にあっている人は、高齢者でアドレスなんて持っていない人も多いわけですし、アドレスに名前や誕生日を使っているからきっかけになる確率が高くなるというのは一概にはいえないと思うのです。
幸い、迷惑メールすら受け取ったことがないですし、
予期せぬ犯罪に巻き込まれないように、という理由では、
メールアドレスは直接関係なく、
日々の心がけとしてのアドバイスでしょう。
社会で生きていれば、自分の情報がどこにも知られず生きることは困難です。とすると、もう、犯罪にあうあわないは、理由を問わず常にリスクはあるのでしょう。
アドレスを変えたからといって、そのリスクが減るとも思えないのです。
よって、ようは「自己責任で、気をつけたらいいのでは?」
ということでまとまる気がします。
こういうことで、危険をあおることは簡単です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
メールアドレスに自分の名前
その他(暮らし・生活・行事)
-
メールアドレスについて質問があります。 就活用に企業の方にわかりやすいように、名前フルネーム+誕生日
その他(メールソフト・メールサービス)
-
自分の誕生日をメールアドレスの一部に使う人の潜在的な心理について
モテる・モテたい
-
-
4
SNSやメールアドレスを誕生日にしたらダメですか? ※うちの家族は結構、暗証番号とか 車のナンバーと
その他(メールソフト・メールサービス)
-
5
生年月日がバレるとまずいですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
最も良いフルネームのメールアドレスは?
Outlook(アウトルック)
-
7
携帯メールアドレスがフルネームの人。
【※閲覧専用】アンケート
-
8
メールアドレスが思いつかない…
Android(アンドロイド)
-
9
本名を知られてしまった・・・危険性は
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
メールアドレス名の決め方
Yahoo!メール
-
11
メールアドレスやパスワードの数字どうしてますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
フリーメールの名前表示
Yahoo!メール
-
13
かわいいアドレス教えてください
WILLCOM(ウィルコム)
-
14
迷惑メールが来ない程度のアドレスの文字数は?(i-mode)
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
自分が以前使っていたメールアドレスを破棄後、他人が登録したらどうなる?
Gmail
-
16
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
17
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
18
名前と生年月日で・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
10月をもって辞めるって、10月まで受講するってこと?
日本語
-
20
メールアドレスがばれても悪用されないですよね?
Yahoo!メール
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Rakuten Hand 5GはmicroSDカー...
-
5
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
6
社名の語尾につく「社」
-
7
ASとPASの違い
-
8
既出語の繰り返しに使う「同」
-
9
暴走族の役職について
-
10
催眠商法?この会社をご存知あ...
-
11
DV電線とOW電線
-
12
pc
-
13
yahoo japan(PCサイト)
-
14
「ご挨拶です」という勧誘業者...
-
15
アナウンサーの日本語「じっぷ...
-
16
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
17
祇園祭「山鉾巡行」の読み方
-
18
Twitterでアカウント消した場合...
-
19
因果応報 天罰エピソードを教え...
-
20
宗教ではないけれど・・・辞め...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter