
イランの核濃縮が問題になり、核開発施設がアメリカに爆撃されてますが、
朝日新聞によると、青森県で、高血圧患者が初めて医療機関を受診すると、クオカードが当たるらしいのですが、
献血で現金を配るとばいけつだから禁止だと、教えて!gooかどこかで知ったのですが、
高血圧でクオカードばらまきはOKなのか、
維新の会は社会保障とか、医療費削減を求めているのに、
農水族の森山幹事長は、消費税は社会保障の財源だから減税しないとかで、
ところが石破首相では、がん患者の医療費を削減しようとしたり、
がんはダメで、高血圧はクオカードばらまきでOKなのか?
医師会の会長が色つきメガネ(サングラス)でプロフィール写真とか、イメージが何ですかね。
医療政策を誰が決めてるのかわかんないですが
慣性の法則をポスターに採用したようです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の知人で高血圧が進み、
食べると血圧が上がり、それだけで
物が食べられなくなり、最後に骨皮筋衛門のごとく
やせ細り、体力をどんどん失い、やがて死に至った人が
いました。
彼は私の家族と長い付き合いでしたが、
厄介者で腐れ縁でした。
高血圧は最後に寿命を縮めます。
様々な物が高血圧を招きます。
そして落命に至ります。
まあ、そういう人はイランということでしょうか。
No.2
- 回答日時:
青森県が県是として進めている高血圧県民の低減対策として、高齢者の医療機関受診率向上のための取り組み策のひとつがクオカードの配布なのではないでしょうか。
慣性の法則?
血は濃いと重さとなって血管壁に作用します。
さらさら血液にして高血圧と さ'よ'う'な'ら' というシャレでしょうね。
クリニカルイナーシャ とは医療用語のようですが、
(検索してください)
物理でのイナーシャ は、ヒモの付いた分銅を振り回した時の振り回し軸に作用するモーメントのことです、
ヒモの長さと分銅の重さに比例します。
血管が狭くて硬くて長い、血液がドロドロで重たい。
そんな時に塩分過多の食事を摂って、心臓を不利に振り回して負担を負わせ、どんどん回転数を上げたらどうなっぺかや? というポスターでないですか?
じつに科学的考察に溢れた秀逸なるポスターです。
(見たことないけれど)
文句言うことでないですね。
No.1
- 回答日時:
話は逸れますが、それは売血と同じです。
ただし、金券であればOKというのは、新潟少女監禁事件のとき、検察庁特別監察チームの関東管区警察局長らを新潟県警本部長が麻雀接待しており、賭け麻雀だったのに「図書券を賭けていた」と言い逃れしたために、金券容認の流れになってしまったのです。
もともとパチンコもギャンブルなのにお金を受け取るのではなく景品交換なので見逃されていました。麻雀も妥当なのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
車持ってるのに友人を送迎しないのは
友達・仲間
-
-
4
義務教育は廃止すべき
教育学
-
5
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
6
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」と「君子危うきに近づかず」との関係を教えてください。
哲学
-
7
薬局の分業は生産性を上げるか?
哲学
-
8
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
9
「人は変えられない」というのは大ぼらじゃないですか?
哲学
-
10
この画像、何が悪いのか? エロいのか? おしえて!
教えて!goo
-
11
水道管修理は進まず、業者の休日。働き方改革なのか?
哲学
-
12
日本の武士は弓を扱う騎士ですが、西洋の騎士は槍を使っているようです。 このような差はなぜだったのでし
歴史学
-
13
この前銀行に大量の小銭を持って行き、両替をお願いしたんですけど銀行員が「小銭合計いくらあるか分からな
金融業・保険業
-
14
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
15
「宗教の自由」、「思想信条の自由」と、「児童虐待」や「子どもたちの自由な権利」を分けられるのかな?
宗教学
-
16
なぜ日焼け止めは進歩しないのか
スキンケア・エイジングケア
-
17
学歴
人事・法務・広報
-
18
自民も要らないけど、立憲、もっといらない
哲学
-
19
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
20
本籍ってなんでしょう。必要性が分かりません。本籍変更の必要時ってあるのでしょうか
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
維新が言っている、医療制度の4...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
紹介状を規定する法律
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
医療費控除について質問です
-
GWの略って?
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
比較的コミュ能力が低くても出...
-
医療費
-
救急隊員がトリアージタッグ(...
-
平安時代の看護・医療について
-
医療用油紙の使い方について。
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
長崎の被ばく医療が、電話で話...
-
医師の方に質問です。患者さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
紹介状を規定する法律
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
抑止力の議論がなければ予防医...
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
医療費
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
鼻フックしたことある?
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
医療用油紙の使い方について。
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
医療費について 診察・検査とか...
-
医療費控除について質問です
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
GWの略って?
-
生活保護の医療券ですが、通院...
-
制服貸与?
-
薬品や消毒薬への『浸漬』←読み...
おすすめ情報
クリニカルイナーシャとは?