
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1さんの回答も正解ではありますが、一般家庭用の場合です。
3相の場合、主幹ブレーカ選定は単純計算では出来ません。
通常は内線規定かメーカの早見表から選定します。
主幹が225Aという事は、動力の全体容量が45KW程度
一番大きい負荷が、22KWから30KWあるということです。
早見表はメーカによって若干違いがありますが、ほとんど同じと考えて問題ありません。
コツとしては、選定した値より1つ大きめを主幹とします。
あくまで全体の容量と、一番大きい負荷(電動機など)から選定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
-
4
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
5
分電盤主幹ブレーカーの容量選定方法?
その他(住宅・住まい)
-
6
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
7
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
8
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
9
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
11
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
12
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
13
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
14
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
15
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
16
三相三線ブレーカーの容量について
環境・エネルギー資源
-
17
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
18
力率80%の根拠
工学
-
19
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
20
内線規定の3705-4表について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
【電気工事で「2スケ持ってきて...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
三相動力幹線設計
-
電流計CT値とは?
-
電動機の始動電流とは?
-
11Kwポンプの結線と材料の選定
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
-
電動機はなぜ始動電流が上がる...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
440Vの定格電流値
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
ブレーカー トリップとOFF...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
【電気工事で「2スケ持ってきて...
-
ブレーカー トリップとOFF...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電動機の始動電流とは?
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
440Vの定格電流値
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電流計CT値とは?
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
ヒーター 三相回路の計算
おすすめ情報