アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実務経験がないので積算電力計の表示の30Aは、2回路で60Aまでということでいいでしょうか?
(各回路30Aを超えないという理解はしています)

A 回答 (4件)

>問題は、単相3線の主幹のブレーカーの電流値の調べ方がわかれば…



電力会社は全国一社ではありませんから、電力会社名を明記しないと解は得られません。

関西、中国、四国、沖縄電力管内なら、主幹は市販の配線しゃ断器 (または漏電しゃ断器) なので、赤線と黒線どちらかが定格値に達したら遮断。

上記 4社以外で、主幹が市販の配線しゃ断器になっている場合は、4社と同じ。

上記 4社以外で、主幹が電力会社のマークがついた「電流制限器」(リミッタ、アンペアブレーカ、契約ブレーカなどとも言う) の場合は、赤線と黒線の合計値が定格に達したら遮断。

---------------------------------------------

いずれにしても、後出しじゃんけんをしないですむよう、ご質問文はよく推敲してから投稿するようにしましょう。
    • good
    • 8

>積算電力計の表示の30A…



メーターのみに関するご質問ですか。
それで「単相三線式」と書いてありますか。
単相で間違いないなら、

>2回路で60Aまでということで…

「2回路」という表現は不適切ですが、U-O 間に 100V で 30A、V-O 間にも 100V で 30A、合計 100V で 60A まで計量できるのは事実です。

もし、家の屋外にあるメーターが単三の 30A だから 60A まで使って良いのかという意味のご質問なら、それは電力会社との契約内容により、60Aまで使える場合と、50A、40A・・・最低なら 20Aしか使えないという場合があります。ます。
何でもかんでもメーターが 30A だから 60A まで使って良いという意味ではありません。

なお、50A のメーターなんてのは世の中にありません。
子ブレーカーが 8個までなどという制限もありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

積算電力計の表示は確かにこの計器使える最大値かなと思っていました。

問題は、単相3線の主幹のブレーカーの電流値の調べ方がわかればお願いします。
No.1の方のお礼に書きましたが汚れで表示が見えない事とそれがL1だけかL2と合計かという情報をお願いします。

契約自体は領収書でわかるかなともおもいましたが、ブレーカーの表示は2つのラインの合計か片側だけかということです。

お礼日時:2015/09/25 05:33

単相3線30Aで2つの回路???の意味が分からない???



子ブレーカーが2個有ると言いたいの???

基本元は30Aだから何回路あっても上限30Aだよ!

ブレーカーが30Aならそれ以上は使えないよ!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳細はNo.1の方のお礼に書きましたが
ブレーカーの表示とL1とL2の電流の関係です。赤の線と黒の線の電流とブレーカーの表示の関係を教えてただけますか?

お礼日時:2015/09/24 06:47

電力計の30A表示は利用してる家庭の契約電力量の表示です、


50Aの表示なら50A契約です、

総トータルで3Kwまで使えます、50A契約なら5Kwまでです、

室内側の分電盤も30Aの漏電ブレーカーが使われ、おおむね8個のブレーカーまで設置できます、各ブレーカーは20Aの許容量です、

これ等を全部で3Kwまでの容量です、超過すれば必然的に漏電ブレーカーが遮断します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の家ではなく知り合いの古い作業小屋の様な場所で扉付き分電盤ではなくコンパネの様な板につけた素人工事ぽいところです。増設につぐ増設で付け足したみたいでした。3相の積算電力計もありました。
外の積算電力計はよく見えるので見てみましたが単相3線の30Aの表示がありました。
分電盤は油と埃で拭いてもブレーカーなのかかもわからい状態です。銘板やスイッチ部の文字が読めない。
漏電遮断機は別にありました。

今回の疑問は単相3線のブレーカーが落ちるので原因を探っていたところ主幹と思われるブレーカーの配線の電流が8Aほど流れます。簡単なクランプメーターで測りました。たぶんそこに今回の負荷を入れたから切れたのか?
そして読めないと書いたブレーカーの表示をよく見ると20Aと読めるかも知れないと思いました。

ブレーカーの表示が20AとするとL1に20Aで流れた切れるのかそれとも10Aで切れるのかという常識がわからないので

それと積算電力計の表示が30Aなら主幹も30Aで読み間違いかとか、単相3線のブレーカーの電流表示は両方の電流の合算なのかの常識を教えて頂きたいと思います。

100V系の負荷を見ていましたが、分電盤の裏にトランスが2つあり3相を落として100vにしていたのか?など複雑怪奇な状態で何を信じて解明していこうかという悩みの一部です。

手元にある機器は、A&Dクランプメーターとフルークの検電器と三和のデジタルテスターです。

お礼日時:2015/09/24 05:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A