
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
接続図を貼り付けましたので、比較して参考にして下さい。
1)の接続例を参照します。
単相 AC200V 30A(IL0)の抵抗負荷として考えますと3,000Wになります。
2)の接続例を参照します。
単相 AC100V電源にこれと同等の抵抗負荷(3,000W)を接続するには、
AC100V 15Aの抵抗器を2個使用する必要があります。
1,500W×2個=3,000Wとなりますので、R-N相にAC100V 15A(IL1)×1個
の抵抗器を接続し、同時に S-N相にAC100V 15A(IL2)×1個の抵抗器を
接続します。
提示された文章は残念ながら間違えと言うことになります。
単相 200Vのみの負荷ですと接続例1)の電流IL0の経路となります。
単相 200VのR相の電流とS相の電流の同じ電流ですので R相=30A、
S相=30Aとなります。

No.1
- 回答日時:
単相3線式の30A契約は、接地線を中心として100Vの15Aと100Vの15Aで合計で30Aです、その両端を使用すると単相200V15Aです。
この片側15Aの単相3線式の30Aは非常にバランスが悪く不利です。
極端なことを言うと、これは両側で30Aになる前に、片側15A以上に成ったらブレーカーが落ちるので30Aまで使えない。
なので、基本料金は少し上がりますが、単相3線式の40AA契約にすると片側で20Aまで使えるのでブレーカーが落ちにくく使いやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
単相3線式の定格電流の計算について
環境・エネルギー資源
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
-
4
単相3線式のアンペア-について
環境・エネルギー資源
-
5
単相3線、3相3線の電流値について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
単相3線で30Aと表示されていれば2つの回路共30Aで計60A使えるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
分電盤の電気容量
環境・エネルギー資源
-
8
電気容量について
その他(自然科学)
-
9
単相200V負荷を使用した際の3相200V幹線の電流値について
環境・エネルギー資源
-
10
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
三相電源から単相負荷を接続した場合に、各相に流れる電流値の計算方法を教えて下さい。
物理学
-
12
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
13
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
14
単相200Vの契約電流の決め方について
リフォーム・リノベーション
-
15
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
16
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
17
電源端子の記号(U,V,Wなど)について
環境・エネルギー資源
-
18
設備不平衡率の計算
環境・エネルギー資源
-
19
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
20
3相100kVAから単相負荷はどれだけ取れるか?
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
幹線分岐とブレーカ
-
ELB(ELCB)動作について
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
ACサーボに使われる用語、”ゲイ...
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
協約寸法とは何ですか? 電気工...
-
シーケンス図の記号について質...
-
V結線トランスのデメリットって...
-
変圧器の励磁突入電流について
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
単相三線式のトランス容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
単相三線式のトランス容量
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
幹線分岐とブレーカ
-
シーケンス図の記号について質...
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
突入電流
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
受電用トランスの容量計算について
-
サーマルリレーについて サーマ...
-
RSTの電流値について
おすすめ情報