
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
設備不平衡率の計算は、以下の通りです。
各線間単相負荷の最大・最小の差(kVA)
設備不平衡率= ----------------------------------- x100
総変圧器容量(kVA)の1/3
したがって、
300
---------------- x100 = 150(%)
(300+300)x1/3
この場合、電灯100kVAx3台にして3相平衡するのあいかないですね。
スコット変圧器を使用する方法が有りますが、最大容量は100kVAまでだったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
単3の不平衡率
環境・エネルギー資源
-
電圧不平衡率とは?
環境・エネルギー資源
-
三相不平衡電圧の許容範囲について
環境・エネルギー資源
-
4
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
5
D種のELB動作用接地を単独にする理由
建設業・製造業
-
6
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
7
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
8
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
9
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
10
不平衡電圧(電流)の影響って?
環境・エネルギー資源
-
11
単相3線式不均衡回路の電圧降下の計算
環境・エネルギー資源
-
12
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
13
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
14
三相モーターの不平衡について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
ビルの概算電気容量
環境・エネルギー資源
-
16
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
17
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
18
単相3線式のアンペア-について
環境・エネルギー資源
-
19
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
20
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遮断器と断路器の投入順序
-
5
JISC4620とJEM1425の違いとは?
-
6
VCT交換を無停電でできないです...
-
7
受電電圧について
-
8
消火栓ポンプへの電源供給について
-
9
マンション高圧一括受電の解約...
-
10
エクセルでの1時間あたりの受電...
-
11
真空遮断器について
-
12
キュ-ビクルとは何でしょうか...
-
13
フェランチ効果を現場で体験さ...
-
14
受電設備と配電設備の境界
-
15
地絡方向継電器の原理について
-
16
【電気引き込み時の法律の疑問...
-
17
地絡方向継電器に使用するZPDの...
-
18
ブレーカー容量のだしかた
-
19
30Aは何キロワットですか?
-
20
充電器のコード差しっぱなしだ...
おすすめ情報