
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
設備不平衡率の計算は、以下の通りです。
各線間単相負荷の最大・最小の差(kVA)
設備不平衡率= ----------------------------------- x100
総変圧器容量(kVA)の1/3
したがって、
300
---------------- x100 = 150(%)
(300+300)x1/3
この場合、電灯100kVAx3台にして3相平衡するのあいかないですね。
スコット変圧器を使用する方法が有りますが、最大容量は100kVAまでだったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
力率80%の根拠
工学
-
三相不平衡電圧の許容範囲について
環境・エネルギー資源
-
ビルの概算電気容量
環境・エネルギー資源
-
-
4
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
5
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
6
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
7
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
8
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
9
高圧受電設備の保護について
環境・エネルギー資源
-
10
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
11
スコットトランスの構成について 1次側を三相3線200v75Aでスコットトランスが20kVAのものを
物理学
-
12
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
13
電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
環境・エネルギー資源
-
14
単3の不平衡率
環境・エネルギー資源
-
15
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
16
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
17
変圧器絶縁油の危険物扱いについて教えてください。
その他(法律)
-
18
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
19
公共工事での分電盤の取り付け高さを教えていただけないでしょうか・何処を
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キュービクルかキューピクルか?
-
設備不平衡率の計算
-
特高受電でのB種接地抵抗値
-
SOG装置の設置場所
-
JISC4620とJEM1425の違いとは?
-
地絡方向継電器に使用するZPDの...
-
受変電
-
消火栓ポンプへの電源供給について
-
VCT交換を無停電でできないです...
-
6600V 電圧監視
-
エクセルでの1時間あたりの受電...
-
単相三線の対地間電圧について
-
真空遮断器について
-
油遮断器をLBSに変えて取り付け...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電気容量について
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キュービクルかキューピクルか?
-
JISC4620とJEM1425の違いとは?
-
設備不平衡率の計算
-
特高受電でのB種接地抵抗値
-
地絡方向継電器の原理について
-
VCT交換を無停電でできないです...
-
SOG装置の設置場所
-
地絡方向継電器に使用するZPDの...
-
消火栓ポンプへの電源供給について
-
エクセルでの1時間あたりの受電...
-
遮断器と断路器の投入順序
-
受電電圧について
-
【電気引き込み時の法律の疑問...
-
本線予備線受電方式はループ式...
-
油遮断器をLBSに変えて取り付け...
-
真空遮断器について
-
高圧のエアコンプレッサーの性...
-
PC周辺機器の作成会社を探して...
-
6600V 電圧監視
-
キュービクル(単結線図)の読み方
おすすめ情報