

自社ビルの受電設備なのですが、トランスが10基あります。
100KVA~300KVAで、単相・三相・スコットがあります。
このトランス一つに対して、何割くらいの負荷を計算してトランスの選定を行うのでしょうか?
受電室内と別置きキュービクルとがあり、10基ですが分散しています。
余力のあるトランスから別途回路が引けないかと構想をしているのですが、トランスも鉄損・銅損があるため負荷は50~70%くらいと見て設置していると思います。
配電盤には、予備MCCBが各トランスに120A分ほどありますが、これ以上増やすことはすべきではないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トランス容量は、一般的には負荷の総量になります。
一瞬でも全ての負荷が稼働しても、電圧変動などの事故を起こさないようにするためです。
トランス容量の50%とか30%とかいうのは、
契約電力とか、消費電力量/日を推定する場合です。
最大需要電力は30分平均であり、消費電力は時間で異なる、などの理由からです。
配電盤の予備回路は、その経路の最大容量を超えないようになっていますから、
その系統の最大容量を考慮してください。
回答いただきましてありがとうございます。
全ての負荷 が稼働しても電圧変動が起こらないように というのが前提なのですね。
需給用メーターは30分デマンドですね。
ということは、二十数年経過し、鉄心安定器の蛍光灯からインバーター・LED照明に変わり、また空調室外機も定期的に更新されていっていますので、実質は負荷も下がっている筈ですので、余裕は出てきていると考えられますね!
一度、系統の負荷の最大消費電力を見て、どのくらいになるかと、トランス容量とを比べてみることが良さそうですね!
監視盤で計測している電流値から推測が出来るのかな?とも思いましたが、「負荷の総量」からトランス容量が決まっているのでしたら、それに準じます。参考になりました!
No.3
- 回答日時:
自社で専任か外部委託かは分かりませんが、電気主任技術者に相談するのが手っ取り早いかと。
正確には、連続負荷測定器(いわゆるトランスモニターなど)で測定してみないと確たる事はわからない。あなたが電気主任技術者なら、実務書などで勉強をおすすめします。No.2
- 回答日時:
トランスには過負荷耐量と呼ばれるものがありB種など100%を超えると0分でH種など150%30分などと言われています。
また時代に寄っては電力会社との契約を「トランス契約」と称してあまり余裕を持ってないのが実情です。よってできるアドバイスは電力会社との負荷契約を理解して臨んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
トランスの選定方法で教えてください。
環境・エネルギー資源
-
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
-
4
受電用トランスの容量計算について
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
50KVAのトランスで
環境・エネルギー資源
-
6
力率80%の根拠
工学
-
7
ブレーカー容量の余裕について
工学
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
空調機用動力変圧器の容量について
環境・エネルギー資源
-
10
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
11
ビルの概算電気容量
環境・エネルギー資源
-
12
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
13
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
14
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
15
力率が進みすぎたときの障害について
環境・エネルギー資源
-
16
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
17
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
18
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
19
契約設備電力とは何でしょうか。またその計算方法を教えてください。
環境・エネルギー資源
-
20
高圧線の地中埋没工事は地表から30cm以上の深さに管工事すれば良いと書いてあるが、 低圧電線の場合は
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
シーケンス図の記号について質...
-
毎回お願いします。 電圧降下に...
-
マグネットスイッチ
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
主幹ブレーカの選定について
-
冷却塔ファンモーター定格電流...
-
サーマルリレーについて サーマ...
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
自慰で心肥大になりますか?
-
内線工事電圧降下についてご教...
-
送風機の回転数
-
ACサーボに使われる用語、”ゲイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
シーケンス図の記号について質...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
単相三線式のトランス容量
-
幹線分岐とブレーカ
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
サーマルリレーについて サーマ...
-
ハイドレーションとは?
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
毎回お願いします。 電圧降下に...
おすすめ情報