dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いかもしれませんが、先日仮設電源の電気工事を行いました。三相260KVA(420V)のディーゼル発電機に200KVAのスコットトランス(二次側210-105V×2)を接続し、運転中の電流を測定した所、トランス一時側でu相220(A)、v相270(A)、w相220(A)の値が出ました。何故v相だけが高いのかわかりません。また、このような場合負荷の容量は何KVAと算出したらよいのでしょうか?勉強不足で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

スコットトランスは、2系統の出力回路の負荷が同じでないと、1次側の電流が平衡しませんので、そのために1相のみ電流値が異なるのだと思います。



ところで3相の電力は、中性点との単相回路3回路の合計になります。電圧は平衡していると仮定すると、
相電圧は、420÷√3になります。これにそれぞれの相電流を掛けると各相の電力が求められるので、それの合計になります。
電圧も不平衡になっている場合は、線間電圧から相電圧を算出すると、正確に求めることができます。

なお、有効電力は、二電力計法という方法で比較的簡単に測定できますので、これも有効な方法と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2005/11/01 13:53

ちょっと大きなファイルですが、参考URLをみてください。



参考URL:http://denkou.eek.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強します。

お礼日時:2005/11/01 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています