
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 5.5kWのモータに変更した場合は何Aになりますか?
・力率が分からないと計算出来ないので、先に力率を求めます。
三相電力(有効電力)=3×相電圧×相電流×力率
7.5kW=3×200V×14A×89%(≒0.892857・・・)
∴力率は約89%
5.5kWのモータの力率も同じ89%で計算した場合。
5.5kW=3×200V×10.3A×89%
∴5.5kWのモータは10.3Aです。
> 大きいモーターの方が電気代が安いとかはありますか?
・一般論としては、モータや発電機の力率は「5.5kWのモータ」よりも「7.5kWのモータ」の方が、慣性モーメントなどが働くため、稼ぎやすい(=電気代が安い)傾向にあると思います。
同じ仕事をさせた場合、スイッチを切っても、7.5kWのモータの方が、5.5kWのモータよりも、大きく重い分、長時間回ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
電流値の計算方法
環境・エネルギー資源
-
4
7.5kwの動力は何アンペアのブレーカーが必要ですか。
メディア研究
-
5
三相200V 7.5kWのモータが仕様書では電流が28Aなのですが、実
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
30Aは何キロワットですか?
環境・エネルギー資源
-
7
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
-
8
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
9
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
10
モーターの電流値について
物理学
-
11
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
12
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
13
電流値(A)の算出方法を教えてください。
数学
-
14
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
15
アンペアの概算の求め方を教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
17
3kw30Aの動力電源で7.5kwのモーターを動かせますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
力率80%の根拠
工学
-
19
何アンペアのブレーカーにすればいいの?[動力]
その他(自然科学)
-
20
モーター
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本のコンセントはAC100Vです...
-
5
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
6
三相200vから単相200v取...
-
7
負荷電流の簡易計算
-
8
留守中の電気料金が以上に高い...
-
9
EVバッテリーの 効率は???
-
10
充電器のコード差しっぱなしだ...
-
11
3相電動機の消費電力の求め方
-
12
カラス、ゴキ、ドブネズミ、駆...
-
13
ブレーカーの選定について
-
14
電気料金払込票の払込票の切り...
-
15
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
16
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
17
KwをAに変換
-
18
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
19
オール電化の契約容量(kVA)に...
-
20
電線から異音がします
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter