
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>2.2KWのモーター負荷の分電盤を製作する場合…
あなたは、分電盤を製作販売する業者ですか。
それなら、特に指定のない限りコンデンサは設けません。
>モーター側に進相コンデンサが付いているということはないの…
それはありません。
>進相コンデンサがない場合、力率が悪いだけで他に悪影響はないの…
電気料金が割高になることと、線電流が増えることによって多台数あるなら変圧器や幹線の容量に影響を与えることもあり得ます。
この 2面から進相コンデンサを付けるか付けないかは、あくまでも使用者の判断になります。
ご回答ありがとうございます。
やはり、特に指定のない限り分電盤にはコンデンサは設けないのが普通ですね。
もやもやがはっきりして、非常に助かりました。
皆様にベストアンサーとしたいぐらいですが
一番最初に、ご回答頂いたmukaiyamaさまをベストとさせて頂き
締め切らせてもらいます。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
指示が無いのに勝手に入れると顧客より怒られます。
進相コンデンサの実装位置は、キュービクルに入れることが多いと思います。
特定の力率を改善しても、他の機器の力率もあるため、個々で対応するより全体で対応するのが普通だと思います。
モーター側に進相コンデンサ付きの製品もあると思いますが、単独使用を想定していると思います。
通常は、進相コンデンサは付いていません。
力率が悪いと他の機器に悪影響を与えます。
力率が悪いと言うことは、電圧-電流との位相がずれていることになりますから、効率が悪くなり熱量が増加することになり、熱劣化などに繋がります。
また、分電盤なども発熱することになりますから、ブレーカなどが熱により誤動作することも考えられます。
後は、力率が悪い機器は副作用的に高調波が含まれることが多いので、高調波による波形歪により負荷機器が誤動作する場合もあります。
ご回答ありがとうございます。
進相コンデンサは、キュービクルに入れることが多いというのが
一般的であれば、納得がいきますね。
例えば、キュービクルがないような畑の間にポツンと置いてあるポンプ用の小さい盤などは
盤内にコンデンサがあったりするかと思います。
どちらにしろ、指示がない場合は入れないのが普通ですね。
No.2
- 回答日時:
>進相コンデンサは、分電盤の中に入れるのが普通でしょうか?
(特に何も指示がない場合と考えて)
指示がない場合は、普通は付けないと思う・・・
>モーター側に進相コンデンサが付いているということはないのでしょうか。
ありません
ちなみに
スターデルタの回路は?
モーター側にある場合があります(普通ないけど)
ご回答ありがとうございます。
やはり、指示がない場合進相コンデンサは付けないのが普通ですね。
スターデルタは、付いてないと思います。
200V2.2KWぐらいのものでも、スターデルタになっているものが
あるのでしょうか。もっと大きいものなら付いているのが
多い気がしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
500mAって何ワットですか?
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
変圧器のバンクについて
-
電気(交流)で動く製品は電圧...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
メーターの交換以降、電気代が...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
KwをAに変換
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報