
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
配線用遮断器とモータブレーカとは違います
3.7kwモータに使用する場合
モータブレーカは16A(モータの定格電流)
配線用遮断器の場合は20Aです
それぞれ特性が違いますので定格電流は違います
どのように使い分けるか
単純に電磁開閉器(サーマルリレー付き)を使うか使わないかで決まります
モータブレーカの特性はサーマルリレーと同じです
小型コンプレッサの多くはサーマルリレーが内蔵されていない場合が多いので
モータブレーカの16Aを使うほうが良いでしょう
因みに15Aと16Aではどっちでも構わないでしょう
何故ならブレーカの実際の遮断電流はいくつかは不明ですから
16Aブレーカで負荷が16.1Aになったら飛ぶか?絶対に飛びません
17Aならどうか?まだ飛びません
20Aくらいの過負荷状態が最小1分継続してやっと飛びます
ブレーカの製品バラツキにより最大10分になります
(三菱電機製モータブレーカMB30-SW)
要するにそれくらいエーカゲンな代物です
↓メーカカタログサイトです ブレーカの動作特性図をよく読んで下さい
http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/01sei …
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/product/C_ …
http://www.schneider-electric.co.jp/appl/Interne …
No.3
- 回答日時:
>モーターブレーカの20Aだとだめなんでしょうか?
3.7KWのサイズなら三相誘導電動機ですから、
20Aのモーターブレーカでも大丈夫です。
ただし、下記の内容を踏まえた上で使用して下さい。
ブレーカの容量は遮断容量の値によって変わって来ます。
厳密に算出すると15~16Aですが、
モータの定格電流値で選定する事はまずありません。
必ず定格電流値より若干大きいブレーカを選びます。
理由は多々ありますが、一番の理由は起動時の過電流です。
直入駆動は使用時は定格以下であっても、
起動時は100%近い、または、それ以上の電流が流れるからです。
(負荷によっては小さい場合もあります)
よほどの事がなければ、極端に大きなブレーカを使わない限り大丈夫ですが、
通常、電動機の保護はブレーカではせず、
サーマルを使用します。
ブレーカ+マグネット+サーマルであれば確実でしょう。
経験的に云えば『大丈夫』です。
ただし、責任は持てません(^^;;
No.2
- 回答日時:
● モーターの大きさより、3相200Vと思います。
● その場合は15A 若しくは 16Aでしょう、モーターの名盤に近いほうを選びましょう、
● モーターブレーカーは電流設定の変更が可能な場合が殆どと思うが、設定できる範囲で、モーターの定格電流に設定すればOKです。
●若し、合わなければ、モーターの定格電流より、若干低いブレーカーを選んでください。
● ブレーカーが大きいと、過負荷の場合にはモーターの定格電流を超えてもブレーカーが働かず、モーターは焼損します。(20Aは駄目)
まとめ ブレーカーはモーターの名盤記載の定格電流に合わせてください。
No.1
- 回答日時:
15Aとか16Aの記述があるのでおそらく電源は3Φ3W200Vですね・・・。
モーターブレーカーはの選定は遮断容量によってメーカー推奨の製品を使用下さい。
念のためコンプレッサの銘板で電流値をチェック下さい。
たぶんあり得ないでしょうがあまりにも電流値が異なる場合はメーカーに問い合わせください。その場合特注の20Aとかの選定になるでしょう。
大は小を兼ねる考え方は電気機器保護には禁物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 環境・エネルギー資源 ブレーカのON/OFFで節電対策 3 2023/02/12 08:03
- その他(業種・職種) こんにちは。 設備管理をしている者です。 エアコンはビル用マルチを使用しています。(9年経過) 先日 2 2022/05/07 15:56
- ツイキャス OBSのメーターの下のマイクツマミをMAXにした状態でこのコンプレッサーの設定は音割れしないですか? 2 2022/12/07 06:52
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- ツイキャス OBSのコンプレッサーについて 1 2022/12/05 08:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 200Vのコンプレッサーを自宅で使用したい 4 2022/04/14 07:50
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の停電時の使用制限について教えてください。 3 2022/05/30 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三相200v3.7kwのモーターに必要な電源容量について
環境・エネルギー資源
-
200V三相動力のブレーカーの容量の選択について! 3.7kwのコンプレッサーに付けるMCB(分電盤
環境・エネルギー資源
-
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
-
4
7.5kwの動力は何アンペアのブレーカーが必要ですか。
メディア研究
-
5
10馬力のコンプレッサー
環境・エネルギー資源
-
6
助けて下さい。メインモーター公称出力37kwのコンプレッサーで漏電ブレーカー選定で仕様書は定格遮断容
電気工事士
-
7
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
8
エアーコンプレッサー使用に必要な電力とは?
カスタマイズ(車)
-
9
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
10
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
11
3kw30Aの動力電源で7.5kwのモーターを動かせますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
三相200V 7.5kWのモータが仕様書では電流が28Aなのですが、実
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
14
何アンペアのブレーカーにすればいいの?[動力]
その他(自然科学)
-
15
エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
動力ブレーカ選定
建設業・製造業
-
17
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
18
電動機の起動電流について
環境・エネルギー資源
-
19
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
20
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報