
今、電気工事の勉強中です。会社は電気工事の登録店にはなっておりますが、にわかで登録しただけの会社のため教えてくれる人がいませんので質問させていただきます。
いろいろと調べていましたが、回答の理解ができず電気の契約容量と配線の関係について質問させてください。
東京電力管内です。
電気の契約容量を変更する場合
*1
電柱からの接続点~電気メーターまでの配線 CV8スケア×3芯 約6M
電気メーター~宅内分電盤までの配線 CV8スケア×3芯 約5M
契約容量の最大 は 10KVA契約?
*2
電柱からの接続点~電気メーターまでの配線 CV14スケア×3芯 約6M
電気メーター~宅内分電盤までの配線 CV14スケア×3芯 約5M
契約容量の最大 は 15KVA契約?
こちらの考え方はあっているでしょうか?
お教え下さい。
よろしくお願いいたします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
CV8sqの3芯の許容電流は54Aですが、単三配線の場合は中線の電流を考慮しませんので、2芯の許容電流を使い、65Aまで可能です。
60Aのブレーカーを取り付けた場合12kVAまで使用することが可能です。
もちろん50Aのブレーカーを付けて10kVAとすることも可能です。
CV14sqの場合は2芯でみると91Aですが、直近のブレーカーが75Aしかありませんので、15kVAとなります。
ちなみに電柱~屋側の接続点までは電力会社の責任範囲ですので、契約に合わせて電力会社が無償で張り替えます。
No.2
- 回答日時:
CV 8スケアの許容電流は54A、14スケアは76Aなので、完全に平衡が取れていればそれぞれ 10.8kVA、15.2kVAとなります。
http://www.cv-cable.net/kyoyou.html
ということで、ぎりぎりセーフと言うことになります。
No.1
- 回答日時:
一般的に、電気の契約容量が大きくなるほど、配線の規格も大きくなります。
契約容量が大きい場合は、より太い配線が必要となります。東京電力管内の場合、以下のようになります。
*1の場合、契約容量の最大が10KVA以下の場合に使用されます。CV8スケア×3芯は、CV8という規格のケーブルで、3芯(相、中性、接地)のケーブルです。配線長さは、電柱からの接続点から電気メーターまでが約6m、電気メーターから宅内分電盤までが約5mです。
*2の場合、契約容量の最大が10KVAを超え、15KVA以下の場合に使用されます。CV14スケア×3芯は、CV14という規格のケーブルで、3芯(相、中性、接地)のケーブルです。配線長さは、電柱からの接続点から電気メーターまでが約6m、電気メーターから宅内分電盤までが約5mです。
ご質問の考え方は、一般的な規格に基づいていると思われますが、配線の規格は地域や電力会社によって異なる場合があるため、正確な回答には、詳細な情報が必要です。もし、不安な点がある場合は、電力会社に問い合わせることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オール電化100A。ケーブルの太さは何sqがいい?
一戸建て
-
cvケーブル8スケアで大丈夫ですか?
その他(住宅・住まい)
-
電線の太さについて
環境・エネルギー資源
-
-
4
電灯幹線SV14-3cの許容電流
一戸建て
-
5
宅内電源ケーブルの太さと許容電流値について
環境・エネルギー資源
-
6
屋内幹線サイズと契約容量について
環境・エネルギー資源
-
7
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
現在従量電灯C,15KVAの契約をしています。東京電力に契約診断をお願
その他(住宅・住まい)
-
9
20KVAって200Aと同じことですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
今度40Aから60Aの容変工事するんですけど 幹線はSV14で大丈夫ですか? 将来的にオール電化にな
電気・ガス・水道業
-
11
電気の契約について
電気・ガス・水道業
-
12
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
13
教えてください。我が家の、電気の幹線がSV-8 というものらしいです。いま、40A契約で、よく東電ブ
一戸建て
-
14
電気配線の幹線の太さはどのぐらいがいいのですか?
電気・ガス・水道
-
15
電気メーターからの配線について教えてください。
その他(住宅・住まい)
-
16
メインブレーカのケーブル延長は大丈夫?
一戸建て
-
17
容量契約変更(14KVA-->8KVA)
環境・エネルギー資源
-
18
電気を60Aより大きくするのは出来ない?
一戸建て
-
19
【従量電灯C】10kvaのアンペア契約を下げたいのですが
その他(住宅・住まい)
-
20
漏電ブレーカーのアンペア数について
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線・ケーブルの架空配線
-
【電気用語か英語か分からない...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
電気工事士2種について
-
【電気】CTは分かりますがCSと...
-
【電気】PDコンデンサ計器用変...
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
至急!!!! 自分の家から見え...
-
VCTTとはなんですか?電気です。
-
【電気】感知器の電気回路は送...
-
WL1
-
【電気】クロロプレン外装のケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
200vの線を
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
【電気】電気の「印加(いんか)...
-
電気工事士2種について
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
-
電線・ケーブルの架空配線
-
30Aの電気メーターで メイン何A...
-
AEDについて
おすすめ情報