dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在従量電灯C,15KVAの契約をしています。東京電力に契約診断をお願いしたところ、10KVAか余裕を見て12KVAに変更可能と診断されました。将来のオ-ル電化の事も考え12KVAに変更を
考えています。工事は近くの電気工務店で可能とのことでした。現在、分伝版には75Aが付いているのを60Aに取り替える工事費の相場を教えてください。

A 回答 (2件)

工事に相場は有りません


電気工事店の規模で、経費、損害保険その他で作業に加算される金額は違います
1番さんの金額で出来れば安い
75Aブレーカーが欠相保護付きの場合その前に60AのNFB付ける方法も有りますが
追加部材&こうちん追加で変わらない
¥3^4万円が妥当金額です、
安いは損害が有った場合保証無いですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。新築当時から変更の事など考えずにいました。
15年以上高い基本料を払っていたと思うと残念ですが
これから先オ-ル電化の事も考え変更を考えようと思います。
4万でしたら数年で元が取れるしエコにも繋がると思います。

お礼日時:2010/07/08 11:14

だから「費用は 2万か 3万にはなるでしょう」と言ったでしょう。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6015193.html

>分伝版には75Aが付いている…

それが「漏電しゃ断器」だとして 60Aの定価は某社の例で
・GK68N 3P 60A F30 12,500円
http://ntec.nito.co.jp/prd/C872-C1739-S3421.html
ほかに
・小物材料費 500~1,000円
・工賃 3,000~6,000円
・手続費用 5,000~10,000円
・諸経費 1,000~3,000円
・消費税 1,100~1.625円
-------------------------------------
・合計 23,100円~34,125円

いずれにせよ、ブレーカ本体以外は定価というものがないので、それぞれの店次第です。
もっと高く言われることもあるでしょうが、これ以上安いところはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明細まで付けていただき感謝します。
有難うございました。

お礼日時:2010/07/06 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています