

表題のメーターボックスには鉛で刻印した封印が一昔前まであったと思いますが、今は無くても良いのでしょうか?
封印を切ったら罪になるとさえ聞いていたのですが 如何なものでしょうか?
我が家のブレーカー増設のために来た業者がどうやら電力メーター辺りの電気を遮断して工事を行った形跡があるのです、
ブレーカーの増設工事の際に電気が流れている電線を触っているような感じがしないので聞いてみました。
「元を切りましたから」・・・と言っていました。
彼らが作業を終えて帰ったあとで、我が家のメーターボックスの下にそれらしき破片があったので気になって質問しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
作業した業者が電力会社に知らせていないかも 所轄の電力会社にテルしなさい
NO1の方の補足と前後しました。
ありがとうございます。
ただ 知りたい事はもっと他にあって、ブレーカー工事のたびにメーターボックスの封印を切る必要があるのでしょうか?
近所のリフォームの電気屋さんは 重装備で作業されていたのに我が家の電気屋さんは素手に近い状態で靴も普通のグッツスタイルだったので 本人に聞いてしまったわけです。
結果 メーターボックスを開けた事が判明したわけです。
早い話その量販店に聞けばわかるんでしょうけれど・・・。
No.1
- 回答日時:
電力会社は全国一社ではありませんから、この種のお話は電力会社名を明記しないと的を射た回答にはならないことがあります。
>鉛で刻印した封印が一昔前まであったと…
鉛を使っていたのはもう30年以上も昔のことです。
その後は鉛の部分がアルミをブラスチックで挟んだものになり、さらに現在は細い銅ワイヤーさえもなくなり全体がブラスチックにピン 1本と変わってきています。
>封印を切ったら罪になるとさえ聞いて…
>業者がどうやら電力メーター辺りの電気を遮断して工事を行った…
正規の電気工事業者なら、封印をいったん外した旨を事後速やかに届けておけば、別に問題ありません。
>作業を終えて帰ったあとで、我が家のメーターボックスの下にそれらしき破片…
電力会社といえども、当日中に再封印にきたりしませんよ。
そのうちに来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中国電力の取引用メーターボックスの交換について
一戸建て
-
電力会社でメーターを新規に取り付ける際、メーターBOXに封印をしなくなった訳は?
電気・ガス・水道業
-
分電盤を交換する時
一戸建て
-
-
4
電気メーターの異常について(不正改造)
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
メーターのパルスとはなんのことでしょうか。 詳しく知りたいです。
電気・ガス・水道業
-
6
宅内電源ケーブルの太さと許容電流値について
環境・エネルギー資源
-
7
幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購
一戸建て
-
8
メインブレーカのケーブル延長は大丈夫?
一戸建て
-
9
インバーター
その他(自然科学)
-
10
エアコン配管の潰れについて教えて下さい。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
電気メーターのカバーについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
13
メーターボックス開け方
不動産鑑定士・土地家屋調査士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
教えてください。我が家の、電...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
電気契約を1つにする
-
敷地内に電柱設置を要請されま...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
契約電流を30Aから40Aに変更す...
-
送電線、鉄塔の近くの物件について
-
線下補償と地役権
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電気を60Aより大きくするのは出...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電気契約を1つにする
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
30Aってどれぐらい?
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
教えてください。我が家の、電...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報
電力供給会社は関西電力。家は戸建て住宅です。
業者がその報告をしてくれているのですか?
施主の私には何も報告がありませんでした。施主が了解した書面もなく また証拠となる手続き書類もないのに 電力会社が封印をすることも考えられないのですが・・・。
封印を切ることでメーターに悪戯ができないこともないのでは?(一見、50年前の昔からのアナログ式のメーターだと思い込んでいますので・・・)
封印のたぐいの重要性が知りたかったのです。
作業者はエアコン設置業者で大手量販店の依頼を受けた業者だけに、信頼しているのですが 施主にその話すら無かったことに 不安が残っているわけです。
暫く様子を見ます。