
現在のマンションに引っ越してきて2ヶ月ほど経ちますが、隣人の洗濯機の騒音に悩んでおります。
問題となっているのは、洗濯を行う時間についてです。
なぜか、毎回決まって深夜の11時~2時、および早朝の4時~6時の間に洗濯を行うのです。
昼間は物音がするので、留守ではないと思います。また、この時期暑いためか、換気のために玄関に靴をはさんで玄関のドアを開けている状態にしているので、在宅だと思われるのですが、なぜか、そういう日中の時間には洗濯をしません。決まって、夜中と早朝に洗濯を行うのです。
。
いつも、私が0時ころにそろそろ寝ようと思っていると洗濯が始まるので、寝れません。その後も気になって、3時、4時くらいまで寝れないことがよくあります。そうこうしているうちに、今度は5時、6時ころになって、また洗濯が始まります。
このままの生活が続くと、不眠症になり、生活、仕事にも支障をきたすのではないかと思っています。
あまりにも非常識なため、不動産屋さんには相談したのですが、今のところ改善はされていません。
客観的に考えても、この隣人の行動は非常識で理解しがたいものであるため、何らかの方法で改善できないか考えているのですが、何か良い方法がありましたら、教えていただけると助かります。
それにしても、この隣人の行動の理由を理解できる方って、いらっしゃいますか?
何かしらの理由があるのであれば、大家さん等の立会いのもの、隣人との話し合いで、解決策を考えるのも手だと思っています。
ちなみに、洗濯以外の騒音はあまりないので、そんなに悪質な住民ではないと思っているのですが・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もその時間帯に洗濯機をまわしています。
(一軒家なので)私の理由は深夜の方が電気代が安いので、乾燥までするときは深夜にしています。
早朝にまわすのは、朝起きてすぐ干せるように5時6時に洗いあがるように設定して寝ています。
私の場合子どもが起きてしまう前に洗濯物を干してしまいたいので朝方回してしまいます。
あと考えられるのは、お風呂の残り湯を温かいうちに使いたいからかもしれません。温かいほうが汚れも落ちるし、洗剤のとけもよいので、お風呂上りに洗濯機を回すこともあります。
早速、回答ありがとうございます。
なるほど、そういう理由も考えられるのですね。大変参考になりました。
朝洗濯するのはまだ理解できるのですが(でも5時、6時はちょっと早いかな)夜中に洗濯するのは、理解に苦しむところがありましたが、電気代とか、お風呂の残り湯を使う場合は、ちゃんとしたメリットがあるのですね。
ちなみに、隣の住民は、おそらくファミリーだと思いますが、家族構成や職業まではわかりません。何らかの事情があるのかもしれませんね。
maruko1217さんのように一軒家であれば、ある程度融通が利くのかもしれないですが、集合住宅の場合は、もう少し隣人への配慮をしてほしいものです。
でも、ちゃんと理由があって(悪気があってやっているわけではなく)そうしているのであれば、話し合い等で改善できるかもしれませんね。
そういう方向でも検討してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
自分もやっています。
深夜電力契約で洗濯乾燥する方が安いからです。昼間の3分の1ですから。乾燥は特に電力消費するようですからね。回答ありがとうございます。
他の方の回答にもあったのですが、やはり電気代節約のために、あえてこの時間に洗濯をしている可能性が高いですね。
乾燥機は電気代食いますからね。
理由はわかったとして、あとはどう問題を解決するかですね。
No.3
- 回答日時:
うちもやっていますよ。
電気料金が安いからです。
夜間(夜11時から翌7時まで)の料金単価が日中の単価の1/3の「はぴeタイム」という割安になる契約をしています。
このため電気温水器、食器洗浄機、全自動洗濯機、冷蔵庫の製氷などはすべて夜間に自動的に電源が入るようになっています。
http://www.kepco.co.jp/ryoukin/hapie.html
この2週間ほど、隣の部屋が洗濯をしている時間をメモしていたのですが、すべてが、この夜11時から朝7時の時間で行っています。
ということは、やはり電気代節約のためにこの時間に洗濯をしている可能性が非常に高いですね。
理由はわかったとしても、やはり自己の都合で周りの人に迷惑をかけているのであれば、改善すべきだと思います。
気持ちはわかりますが、迷惑を受けているこちらの身としては、たまったものではありません。
うまく、話をまとめられると良いのですが・・・
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
goro1234さんはその隣人という方をお目にかかったことはありますか?
私の予想としては…
・水商売など職業柄、朝昼逆転の生活をしている
・尿漏れなどの病気もちでどうしても洗濯しなければならない
・少し病的で変わった人間(私の近所にも居ますよ)
・心霊現象(さすがにこれは無いとは思いますが…)
一度大家さんに相談なさった方がいいと思います。私ならそうしますよ!
回答ありがとうございます。
隣人の方には、通路で何回か会ったことがあります。ちゃんと挨拶もしてくれたので、悪い人ではないと思っています(表向きだけかもしれませんが)
家族構成や職業まではわかりませんが、もしかしたら夜の仕事(水商売、トラックの運転手)をしているのかもしれません。
どうしても、深夜と早朝に洗濯をしたいようなので、何らかの理由があるのかもしれません。
hidallaさんがおっしゃるように、もう一度、大家さんと相談してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
マンションでの夜の洗濯について。非常識でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
洗濯について 深夜に洗濯機を回すのは迷惑ですか。 夜や深夜に洗濯を回していたら他人から迷惑になると言
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
朝6時の洗濯は、非常識?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用音で眠れません。 現在深夜の3時。 12時から始まった洗濯。終わるまで
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
分譲マンションで夜洗濯できますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
夜の洗濯はOK?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
7
夜10時半くらいに洗濯をするのはありですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
一戸建ての騒音(深夜)
その他(住宅・住まい)
-
9
マンションコンクリートRCでも洗濯機の音聞こえる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
21時台から洗濯するのは、非常識ですか?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
11
分譲マンションでの洗濯機の音。
その他(住宅・住まい)
-
12
朝6時台から洗濯機を回すのは、非常識ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
お風呂に入る時刻。何時までなら許せますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
朝5時の洗濯は非常識?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
深夜に風呂に入る隣の住人(アパートで)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
木造アパート、日曜日の朝7時半に洗濯機を回すのは非常識?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
-
19
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
20
限度は何時でしょうか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジョイントボックスは無くても...
-
5
エレベーターは一回使うといく...
-
6
オール電化100A。ケーブルの太...
-
7
IHのグリルを使うとブレーカ...
-
8
電柱の移設における隣地の承諾...
-
9
一戸建てで4人家族です。 電力...
-
10
動力(3相200V)を引きたい...
-
11
60A契約でもブレーカーが落...
-
12
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
13
電気を60Aより大きくするのは出...
-
14
1人暮らしで電気料金が12000円...
-
15
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
16
私設電柱の撤去費用について
-
17
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
18
電気契約を1つにする
-
19
30Aってどれぐらい?
-
20
新築時の仮設電気の費用について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter