
こんばんは。
一戸建てに住んでいます。
先ほどの事なんですが・・・
雷がなっていました。
一瞬、和室のコンセントが“パチッ”“パッチ”と音をたてて青い光が通るのが見えました。
その時和室は電気をつけていなかったので光が見えたのだと思いますが、
和室にはコンセントが2箇所あり、コンセント→コンセントで光が通っていったようで箇所の音が少しずれて聞こえたように思えました。
コンセントにはゲーム機をつないでいましたが、異常なく使用できるようです。
明日、電気屋さんに聞いてみようと思っていますが、こんな状況は普通におこっていることなのでしょうか?
ちなみにうちはオール電化ですが関係があるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先日ごく近くに雷が落ちた際に部屋の中に光の筋が走りました、かなり長いものでした。
一瞬見間違えかと思いましたが、一緒にいた子どもも見たと言ったので現実に光っていたのだと思います。
近所の家で冷蔵庫とTVが壊れていました、我が家は数日経ってテレビが不調になりました。
隣の家はブレーカーが落ちましたが、我が家は落ちませんでした。
電力会社に点検してもらいましたが、異常はありませんでした。
その際にその会社の人に家の中に電気が走ったがそんなことあるのかと尋ねましたが、良く分からないという返答でした。
ご回答ありがとうございます。
<<一瞬見間違えかと思いましたが、一緒にいた子どもも見たと言ったので現実に光っていたのだと思います。
全く同じです!!うちも子供も見ていたので見間違いではないと思います。うちの場合も6畳の部屋の端から端まで光が通りました。
数日経って電化製品に異常が出るときもあるのですね・・・
平日家にいないので、まだ電力会社に連絡していませんが、早急に連絡しなくてはと思っています。
No.4
- 回答日時:
>急に電力会社に連絡してみます。
電力会社は関係ないでしょう。
むしろ、パソコン・テレビ・DVD等を購入したお店で、「雷で壊れないようなふうにする部品がないか」と聞いてみてください。
http://www.coteau-vert.co.jp/products/SFU-3P/ind …
http://www.miyukielex.co.jp/okaya/surgeabsorber. … (多分)
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/server/tap- … 私が購入したものはこれの旧型。
http://www.fa-mart.co.jp/mtlkk/07.html
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
電化製品が壊れたり、火事になる可能性もあったりで
雷は家にいれば安心というわけではないので恐いですね。
参考のページを紹介くださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(生活家電) 太陽光発電の停電時の電気容量 4 2022/06/03 15:07
- その他(生活家電) 停電時に2個で500円くらいのコンセントに差すタイプの明るさセンサーライトと 通電してたら先が光るタ 4 2023/06/07 01:44
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
分電盤を分割したい
-
高圧線の下の土地or家
-
送電線、鉄塔の近くの物件について
-
全く使用していないのに電気メ...
-
雷がなっている時に家の中のコ...
-
キッチンの水が・・・漏電でし...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電線、電話線の帰属について
-
電気料金を共同に?隣に建てる場合
-
電気の引き込みボックスが腐食...
-
電柱移設の苦情
-
電気温水器は1つで2契約
-
部屋の中でブーンブーンと低音...
-
敷地内を通っている電線を移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報