
昨夏から住んでいる築15年のアパートの
ブレーカーのスイッチが壊れ、その修理費用(\36,000)を大家の娘から請求されました。(大家は高齢の為、変わりに対応、業者に料金を払ったのはひとまず大家の娘さん)
これは借主負担になるものなのでしょうか?
壊れたのは風呂、DK側の電気回路のブレーカーです。
このアパートは、管理会社は入っていなく、
管理は全部大家がやってます。
経緯は
夕食の調理中(20:30頃)にブレーカーが落ちました。
スイッチを戻そうとしても、どうやっても入らないので、大家に電話を入れました。
すると、大家の世話をしにきていた、大家とは別室に住んでる娘さんが変わりに対応してくれました。
その間、建築関係に勤めている親戚に相談したら、
外に東電かなんかの連絡先が載ってるから、
そこに電話してみればと言われたのですが、
ちょうどそのとき大家の娘さんから業者の手配ができたと、連絡をもらったので、
結局そこには連絡せずに、業者が来るのを待ちました。
そして修理に来てくれた業者の方に故障した原因を聞いたところ、
電気の使い過ぎでスイッチが焼き切れていると言われました。
DKなので、電子レンジや、炊飯ジャー、冷蔵庫、電気ポッド等を使っています。
ですが特に、今までと違った使い方をしていませんし、
それに電気の使いす過ぎのせいなら、
まずはブレーカーが落ちるもんじゃないのかなぁと素人ながらに思ってます。
賃貸借契約書には借主に過失があった場合は借主負担と明記されているのですが、どこからが過失になるのかがいまいちわかりません。
生活していくうえで、ごく一般的な電気の使い方だと思いますし。
明日市役所にも問い合わせてみようと思いますが
先にこちらで質問させていただいてます。
お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
支払う必要はないと思います。
おっしゃる通り、通常の電気の使用は“過失”ではありませんし、ブレーカーは電球等と違い、消耗品でもありません。常識的には支払う必要はありません。
又、これもおっしゃる通り、通常、1つのブレーカーに対し電気を使い過ぎた場合、発熱し焼けてしまうのを防止する為、ブレーカーは落ちます。安全の為です。
ご質問文からして、本当にブレーカーが落ちずに焼けてしまったのであれば、ブレーカーの不具合の可能性があり、大変、危険な事です。むしろ、“大家さん”と言う素人さんが建物の管理をする事での不具合と言えるかも知れません。
¥36,000・・・高いですね。DKのブレーカーとの事ですが、20アンペアのブレーカーは1台¥1000前後です。交換作業も10分程度で終ったのではないでしょうか・・・。近くの電気屋さんならせいぜい¥5000~¥6000ではないでしょうか・・・。
角の立たない様、大家さんとご交渉されてはいかがでしょうか。
交換作業は、おっしゃるとおり10分程度でした。
部品交換して、取り付けただけですね。
大家と相談しようにも、なかなか話が通じる相手ではないので
(高齢の為、耳が遠くなっているのと、
ボソボソと話すので何を話しているかが聞こえない)
ある程度、書面にしたほうがよさそうですね。
一応、週末に大家の娘さんと話をする予定です。
でも今回は、なぜか大家の娘の旦那の入れ知恵らしいです。
No.4
- 回答日時:
>まずはブレーカーが落ちるもんじゃないのかなぁと素人ながらに思ってます…
それはそうなんですが、一口にそうとも言い切れないのです。
お話の内容だけでは、切れたのが元ブレーカか子ブレーカか判断できませんが、金額から想像して元ブレーカ、専門的には「単三の漏電ブレーカ」かと思います。
一般にブレーカは、書かれた数字より少し多い電流が流れれば、たしかに切れることにはなっています。
しかし、これはブレーカの取り付け状態が正常であるという前提での話です。
ブレーカに電線をつないでいるねじが少しゆるんでいると、電流が流れたときに発熱します。
電流がある程度の時間流れ続ければ、熱がだんだん貯まっていずれは発火、焼損ということが起こります。
電気工事に携わっているものなら、これは珍しいことではありません。
原因もはっきりしていますので、話は簡単です。
>賃貸借契約書には借主に過失があった場合は借主負担と明記されているのですが、どこからが過失になるのか…
これは建物管理の範疇です。
建物の所有者が、定期的に電気設備の保守管理を行っていれば防げた事故です。
使用者に責を問うのはむつかしいでしょう。
やはり、過失にはならなそうなので安心しました。
そうですね、ひとつ間違えば火事になってたかもしれないんですよね。
週末に、話をしてみるつもりです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一切払う必要はありません、ウソでも友達の弁護士からそういわれたといってみては?
結局ウソでは無いわけですから。
特記なきかぎり、通常使用での備品のメンテナンス費用は貸し手側にあります。故意や過失ではなく飽くまで通常使用です。
そもそも電力をかけすぎたら安全上切れるブレーカーが、電力の使いすぎで焼けるといった内容はそもそも設備に問題があり、借り手の過失の範囲ではありません。
又、引越し時、敷金は全額返してもらうように、メンテナンス費や清掃費とう特記に無い料金として、次の人に貸すための整備費は貸し手が負うもので、故意での破損が無い限り全額を請求できます。
早速の回答ありがとうございました。
ですよね、大家側の負担だと思ってたんで、
請求が来たときはびっくりしました。
設備に問題があった、これをちょっと強調してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
配電盤はだれが変える?
一戸建て
-
賃貸の場合のブレーカー落ちの相談は?
その他(住宅・住まい)
-
賃貸について 漏電が起きたとき
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
ブレーカー交換費用が知りたい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
賃貸住宅の漏電により電気代は誰が負担するの?
その他(法律)
-
6
分電盤の交換が必要と言われたのですが・・・
環境・エネルギー資源
-
7
漏電ブレーカーが落ちます 深夜1時過ぎから朝方まで漏電ブレーカーが 落ちてあがりません。 日中は、電
電気・ガス・水道
-
8
借家の分電盤トラブルと大家さんの責任について
その他(住宅・住まい)
-
9
借家でのブレーカー増設費用について
その他(住宅・住まい)
-
10
やたらとブレーカーが落ちるのですが…?
その他(住宅・住まい)
-
11
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
12
外出中に安全ブレーカーが落ちていた
その他(住宅・住まい)
-
13
抱くと情って移りますか?
風俗
-
14
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
15
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
16
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
17
漏電遮断機が落ちます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
19
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
20
使い方は変わらないのに最近ブレーカーが落ちるようになりました。 ブレーカーが落ちた時は大きいところだ
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
契約電流を30Aから40Aに変更す...
-
5
電気契約を1つにする
-
6
分電盤を分割したい
-
7
電柱の移設における隣地の承諾...
-
8
子メーター
-
9
東京電力の電柱=上部に付いて...
-
10
動力(3相200V)を引きたい...
-
11
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
12
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
13
2世帯住宅の電気分割工事費用...
-
14
敷地内を通っている電線を移動...
-
15
オール電化100A。ケーブルの太...
-
16
電気を60Aより大きくするのは出...
-
17
建築後に電気と水道のメーター...
-
18
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
19
電気メーターの封印について
-
20
電気の容量のことについて聞き...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter