dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートの2階住み
洗濯回したいんだけど
まだ早い?
何時ならいい?
下に響いてんのかなー
下の生活音はいつもやばくうるさいんだけどね
下から上には響くけど上から下は響かないとか考えにくいよね?

A 回答 (4件)

洗濯機の静かさにもよると思います。


我が家でちょっと前まで使っていた洗濯機は20年以上使っていたので、選択時の音や振動が大きいし、ときどきパネル操作しても、うまく動かないことがあった。
でも、新しい洗濯機に変えたら、音や振動がかなり低減されました。
なので、洗面所のドアを閉めていると、洗濯の終了が分からなくなった。

でも、静かな洗濯機であっても、下の階にどれくらい響いているかは分からないので、普通は7時以降ではないでしょうか?
    • good
    • 1

7時以降が無難じゃないですか?


下に響くと思いますよ。
    • good
    • 2

洗濯機の音や振動は下に伝わるよ。


床に設置しているので振動が伝わりやすいことと、洗濯機(床)と下の階の住人の耳の位置(天井)が高いから。

逆に、下の階の洗濯機と上の階の住人の耳の位置は遠いし、振動も伝わりにくいので下の階の洗濯機の音はあまり聞こえない。
といっても、上の階の住人が敷布団で寝ている場合には、床に耳を押し付けているようなものだから聞こえやすくなるけどね。


位置関係はさておき。
本件の場合は時間帯と住民性が大きいと思うよ。
時間帯で言えば、洗濯機などの大きな音の出る生活家電は早朝深夜はNG。
では早朝深夜とは何時なのかといえば、これは地域や都市部かどうかや住人の生活リズムにも左右される。
大体は、夜は21・22時台まで、朝は6・7時台からというのが目安。
ワンルームなどで若者の多い建物だと朝は遅い傾向があるので7時台でも早いと苦情が出る場合もあるし、深夜1時でも苦情が出ない場合もある。
高齢者の多い建物だとその逆で、早朝4時台から洗濯機を回す人がいたり、夜20時でも苦情が出ることもある。


質問者の住んでいるアパートだとどうだろうね?
朝6時くらいに洗濯機をまわしてるような人がいても大丈夫そうなら、ちょっとフライングで5時半でもいいかもね。
    • good
    • 0

むしろ上から下のが響きそうです。


さすがにまだ早いかと思いますが。
下の音聞こえるなら下の人起きたな~という音が聞こえてきたら回すのはどうでしょうか。
日曜なのでなかなか起きない可能性もありますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A