
全4戸新築木造アパートの1Fに入居して2週間ほどになります。
ここを拝見しているので音については覚悟してましたし、
ある程度の生活音は仕方ないと思っています。
自分の生活スタイルとしては、18時頃帰宅、
その後は出かけたり、家にいたりするのですが
22:25頃にはバイトに出かけ、帰りは深夜0時頃です。
0時過ぎの帰宅後はTVもCDもヘッドホンを使い、
ドライヤーもトイレのコンセントを使っています。
(トイレは部屋から扉を出て玄関脇)
ところが、21時頃からTVやCDをかける度に2Fからドンドンと音を出されるのです。
最初は気にしなかったのですが、ひょっとしたら「うるさい」と言う意思表示かなと。
自分としては、全く大音量でもなく、むしろ今までより控えめにしています。
かなり注意を払っているので、これは心外です。
TVやCDって21:00~22:25って非常識な時間なんでしょうか。
P.S. 2Fの音については、結構深夜までしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちも同じような環境の2階に住んでます。
やはり下がうるさいとドンドンしますね。
特にコンポなどの重低音は許せませんね。
音量よりドンドンと響くのは身体に伝わってきますので不快です。
また寝てるとき話し声なども下から結構伝わってきます。
でもお互いなので我慢してますけどね。
でも下の方から不動産屋を通して文句言われたのには頭来ましたけどね。
僕の場合朝の10時から夜の10時までが常識と考えてます。
早速のご回答ありがとうございます。
重低音・・・音量かなり絞っても響くんでしょうか。
ちなみにTVはほとんどニュースなんですが、それでも聞こえるんですかね。
管理会社に言おうかと思っていましたが、
そうか、ちょっと考えた方が良さそうですね。
No.4
- 回答日時:
音量を絞っていても聞こえるというのはおそらくは重低音でしょう。
特に木造アパートの場合は自分が自分の部屋で聞こえている場合は隣や上階にもほぼ確実に聞こえていると思ってください。重低音はほとんど減衰せずに隣や上階に達しますので、ヘッドホンを使わないときには、低音部分をトーンコントロールで下げてみてください。
厄介なことにこの重低音は騒音としてはかなり不快な部類に入り、聞こえているだけで非常に不快になってきます。(メロディラインが聞こえないのでずんずんとだけ聞こえますので特に不快感が強いのです)
上記のことでなければ、またすこし対策を考えてみる必要がありますが、心当たりがあれば考えてみてください。
あ、あとスピーカー部分をゴム-コンクリートブロック-ゴム-スピーカーとすることで多少は緩和されます。
(大きな効果は望めませんがコンクリートの重量により伝播は多少弱くなります)
この回答への補足
みなさんアドバイス本当にありがとうございました。
実は昨日ヘッドホンをしていたにも関わらず「ドンドン」されました。
これは本当に自分に対する苦情なのか不明なので、
なるべく角が立たない形で管理会社を通じて2Fの方に伝えてもらおうと思います。
もし本当に自分がうるさいようなら、自分にストレスにもなるので
引越しも考えなくてはと思っております。
助言くださったみなさんに心から感謝いたしております。
アドバイスありがとうございます。
重低音ってそんなに響くんですね。今まで鉄筋、鉄骨に住んでいたので
騒音に悩んだことなんて皆無でしたので驚きです。
スピーカーの下に防音対策を取ることも考えて見ます。
No.3
- 回答日時:
> ところが、21時頃からTVやCDをかける度に2Fからドンドンと音を出されるのです。
必ずそのタイミングでですか? 元からうるさい歩き方の人とかってことは
ないですか?
上の階の人は、朝早い仕事で21時には眠るような人なのでしょうかね。でしたら
「うるさい」と感じるかもしれませんが・・・
> 2Fの音については、結構深夜までしています。
ということで、気になさらなくてもいいと思います。
もし偶然お会いするような機会があれば「うち、うるさいですか?」と聞いて
みて、「うるさい」と言われたら、「そちらも深夜の音は控えてください。
うるさいのに我慢してますので」と言い返してもいいのではないでしょうか。
通常、上の階に住む人のほうが注意するはずですから。
ただ、下の音が上に響くことは私も経験済みですので、なんとも言えませんが
自分は良くて他人はダメなら、言い返すしかないです。管理会社を通して
「床をドンドンされる」と言ってもいいのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。自分は良くて~と言うのが「そりゃないだろう」と。
昨日はTVの音もいつも以上に控えていましたので
特に何もなかったのですが、これでもまたドンドンされるようなら
管理会社に控えめに相談してみますかね。
No.2
- 回答日時:
階下から上への音より、上から階下への音のほうが響くと思います。
私なら、「うるさいと言う意味かな」とは取らないです。
「上はうるさいな」と思います。
私は夜に音楽は聞きません。
音が漏れてるかもしれないと思うし、トラブルになるのは嫌ですから。
ただ、テレビはいいんじゃないですかね。
ニュースだとおっしゃっているし。
ちなみに、私は会社にいるとき以外、常にテレビはついています。寝ているときもお風呂入ってるときもコンビニ行ってるときも。
非常識な音でなかったらいいと思います。
ご意見ありがとうございます。
そうですね。音楽は休日の昼に聴くようにします。
自分も今まではTVつけっぱなしだったんです。
もう少し様子を見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木造アパ-トってそんなに隣の音が聞こえるのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
アパート1階にお住みの方へ。2階からの音はどのくらい聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
4
1R賃貸マンション テレビの音は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
隣人が深夜までテレビをつけていて困ってます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸マンション テレビの音量について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
隣室のテレビの音を防ぐには?
その他(住宅・住まい)
-
8
最近の真新しい木造アパートでも騒音は聞こえるか?
引越し・部屋探し
-
9
木造アパートでの生活音について。 現在、木造アパート3階建ての3階に住んでます。 先日、生活音に関す
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
アパートでスピーカーで音楽を聴く時の注意点とは?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
下の階と上の階、話し声の聞こえ具合
その他(住宅・住まい)
-
13
新築木造アパートの防音について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
15
隣に響く音って テレビの音量でいうと どのくらいですかね? 40とかですかね? あと、隣人の生活音っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
アパート 1階から2階への騒音について
その他(住宅・住まい)
-
17
下の階の人の騒音
その他(住宅・住まい)
-
18
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
深夜に風呂に入る隣の住人(アパートで)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
お風呂に入る時刻。何時までなら許せますか?
【※閲覧専用】アンケート
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
騒音の苦情がきました。
-
5
深夜に風呂に入る隣の住人(アパ...
-
6
壁からノックのような音
-
7
壁がトントン鳴ります!
-
8
これって壁が薄いですか?
-
9
隣におならの音は聞こえますか?
-
10
木造アパートの音の響き(騒音)...
-
11
咳とくしゃみは響きやすいので...
-
12
木造アパート1Fの音について(出...
-
13
【ブーーッ!!】隣人のオナラ...
-
14
目覚まし時計の音って響きやす...
-
15
マンションのベランダで隣の気...
-
16
隣人が怖い。襲ってくるんじゃ...
-
17
1R賃貸マンション テレビの...
-
18
トイレ排水時の怪奇音
-
19
下の階から壁ドン(床ドン?)
-
20
新築木造アパートの防音について
おすすめ情報