
こんにちは。
私は今2階建て木造アパートの1階に住んでいます。もうすぐここに住み始めて1年になります。
住み始めた時からなのですが、隣人や上階の騒音に困っています。隣人は、隣人が友達や恋人を呼んできた日だけうるさくなるのですが、まだそれは毎日ではないし、私も友人を呼ぶことはあるのでお互いさまだと思い、我慢しています。
しかし、困るのは上階からの足音、何か物を落とすような音、深夜の洗濯機などの音などです。
だいたい11時とか、深夜12時頃に洗濯しているみたいで音がします。これって常識的にどう思いますか?また、足音に関しては、最初は生活音だし、しょうがないと思っていました。しかし、異常にドスドス音がするのです。ジャンプしたり、わざとなんじゃないかと思わせたりするくらいの音です。もちろん木造だし、家賃も安いほうなので、しょうがない部分も大きいとは思います。しかし、最近そのせいでよく眠れません。
大家さんに言うべきでしょうか...しかし、以前にペット禁止物件にもかかわらず犬を飼っていた人のことで苦情を入れており、なんか言いづらいです。しかも、音に耐えられなくて結構天井を叩いているので、逆に文句を言われそうで ^^;
同じように上階の騒音に悩んでいる人はどういう対処をしていますか?
あと、「どんな騒音もカットできる!」みたいな耳栓をご存じの方は、是非教えてください!!!お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
まったく同じ悩みをもってます。
私も 木造アパート一階に住んでます。上の人がかなりぽっちゃりで歩くだけで 「ドシンドシン」ってするし、わざと「ドン」ってしてるんじゃないかってくらい物置いている様子。めちゃくちゃ苦痛ですよね。「うるせぇブタ~っ!!」って言い返したり壁をドンってしてやりかえしてました(笑)そのあと 不動産にいいました。しっかり対処はしてくれて前ほどしなくはなりましたが 体型的にこれ以上は無理なんだなぁ(笑)って…結局引っ越しました。今は快適ですよ。お金はかかりましたが…不動産にいってみてダメなら引っ越しましょう。その前に しっかり証拠とって 退去するとき「証拠はあるんじゃ~!!裁判所いってくるからのぉ~」って。どうですか?
No.4
- 回答日時:
生活騒音と書いてる方がいますが、それは生活する上でやむを得ずに出る音の事を言います。
掃除機の音とかですね。
普通大人なら階下に響かないように静かに歩いたり、絨毯を敷いたりしますよね。
集合住宅に住むならそれぐらいの配慮はあって当たり前です。
最近はそういう配慮をせず「お互い様でしょ」「木造なら我慢しろ」「生活音です」と開き直る方がいますがとんでもないです。
歩く音ならちょっと気をつければ大人なら静かに出来ますよ。
また深夜に洗濯機を回すのは普通に考えて非常識です。
深夜って大体が眠っていますからね。
そんな時間に洗濯機を回せば迷惑に感じるのは大人なら考えれば分かりますよね。
特に相手はペット禁止なのに飼っていたりして日頃から常識のない方なのは明白です。
たぶん相手は洗濯機の音や歩く音が下まで響いているのを気づいていない可能性があります。
まずは理解してもらうのが先です。
管理人に足音や深夜の洗濯機で迷惑を受けている事を伝えてもらって下さい。
耳栓は私もした事がありますが、長時間すると耳が痛くなるのでお勧めしません。
伝えないと変わらないですよ。
また天井をつつくのは止めて下さい。
相手が逆ギレして「下がつついて来るんだから洗濯機ぐらい多目に見ろ」って言うかもしれませんからね。
一番良いのはすれ違った時にさりげなく言えたら良いですが、まずは管理人に伝えてもらうのが一番かなと思います。
No.3
- 回答日時:
まず!木造アパートで防音を求めるのが間違ってます。
普通の生活していて出る音は生活騒音と言い、お互い様ということで受忍すべきことになってます。
木造アパートでは遮音、防音の性能は低く、生活騒音が大きく響くのも止ないでしょう。
>11時とか、深夜12時頃に洗濯しているみたいで音がします。これって常識的にどう思いますか?
難しい話です。遅い時間ではありますが、非常識と決めつけれる時間でもないと思います。
>最初は生活音だし、しょうがないと思っていました。しかし、異常にドスドス音がするのです。
質問者さんの状況ですと、段々と神経過敏になっていく可能性があると思います。これは一種のノイローゼですから、酷くなると心療内科の治療が必要になります。
上階は以前と変わらない騒音を出していても、睡眠不足やイライラが高じて、それがどんどん大きくなってるように感じたり、上階が嫌がらせしてるように感じてしまう可能性があります。
安い家賃でイライラして暮らすのと、もう少しましな所をもう少し出して住むのと、どちらが良いのかということですね。
No.2
- 回答日時:
上階の騒音に悩んでいる人は大抵上階に引っ越しますよ。
質問者さんが上階に引っ越し、音を建てない生活をすれば、この世からアパート騒音被害者が一人減ることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
隣人が毎日友達を連れ込んでうるさい
その他(家事・生活情報)
-
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木造アパ-トってそんなに隣の音が聞こえるのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
アパートのお隣さんが、夜中なのに友達連れて騒いですごくうるさいです。 どうしたらいいですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
木造アパートの音漏れは、どの程度ですか?
引越し・部屋探し
-
7
下の階と上の階、話し声の聞こえ具合
その他(住宅・住まい)
-
8
アパートの騒音
その他(住宅・住まい)
-
9
ワンルームマンションに人を泊めること
その他(住宅・住まい)
-
10
賃貸・隣の会話が丸聞こえでうるさいです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
築7年木造アパートはどう思いますか? 同棲を控えていて物件探しに奮闘しています。 やはり木造は家賃等
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
木造アパート1Fの音について(出すほうです)
その他(住宅・住まい)
-
13
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
隣室のテレビの音を防ぐには?
その他(住宅・住まい)
-
15
アパートの隣人の声が夜中聞こえます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
隣人の話し声で寝不足です。
知人・隣人
-
17
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
深夜に風呂に入る隣の住人(アパートで)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
20
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
騒音トラブルについて相談です...
-
5
マンションの上の階からの騒音...
-
6
アパート 1階から2階への騒音...
-
7
『下の階の人は見ないで』アパ...
-
8
学校の近くの砂埃って何メート...
-
9
足音に注意というチラシが管理...
-
10
大和市の中央林間って飛行機の...
-
11
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
12
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
13
道路沿いの騒音は慣れますか?
-
14
騒音:お隣のご夫婦のHの声と音...
-
15
市営住宅、住民トラブル
-
16
11階建てマンション、道路の...
-
17
生活騒音の許容範囲!?
-
18
環七沿い、5階マンションの騒音...
-
19
テラスハウスの騒音とは?
-
20
高速道路下の家の騒音とホコリ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter