dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションでは夜に洗濯することはできますか?音がどうなのかなと!

A 回答 (5件)

鉄筋コンクリートの建物は、音より振動が伝わりやすいですね。

#1さんの書かれている排水の音(排水溝を通る時のもの)と脱水機の音(新しい洗濯機だとさほどしないのかな? がたがた動く)は気になります。
ただ、意図的な雑音ではなく一般的な生活音ですから、普通に起きている時間帯にやられても、気になることはあまりないかと思います。

なので、時間によると思います。非常識な時間(深夜や早朝)さえ避ければ問題ないでしょう。
境目となると完全に主観ですが、うちは夜は9時前、朝は8時過ぎ(土日祝日は9時過ぎ)までは洗濯機、掃除機は使わないようにしています。逆に夜の8時頃はよくやってます。共働きで朝早いので。
    • good
    • 3

私の住む分譲マンションは築20年です。


私の家の洗濯機が振動音がうるさいこともあり、下の階から苦情が出たのでしょう。
我が家で今日ちょっと遅くに洗濯したなと思っていると20時までに洗濯は済ますよう掲示が出ました。

ご参考までに
    • good
    • 2

ずばり、構造とプランによります。


よその方の洗濯機音がしなければ大丈夫、昼間でもかなり聞こえるようでしたらNGです。ちなみに私の家の構造はSRCでPSが寝室部分より離してプランしてあるので、幸い隣の音も聞こえませんし、隣の(下階の)家の方も音が聞こえないそうです。
    • good
    • 0

手っ取り早いのは「タイマー予約」を昼間にしておくことです。


生活時間帯(朝8時~夜9時)なら多少の生活音はしても、許容範囲内です。質問者様の帰宅時間が生活時間帯にぎりぎりかかる時間に洗濯機が洗濯を終わるようにすればなお良いでしょう(あまり早く終わってほったらかしておくと部屋干しのようなニオイがつくかもしれません)。
    • good
    • 1

あまり真夜中じゃなければ大丈夫ですよ



洗濯機の音はあまり聞こえないんですけど、排水の音はします
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています