
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。
先日の事務所の電気工事で100vのエアコン7台を設置して、60アンペアのブレーカーを利用すると電気屋さんの提案はありました。エアコン一台最大電流が13アンペアということで、最大は7x13=91アンペアですね。(当然同時に最大にならないでしょうが)電気屋さんから100vのため、60アンペアブレーカーは実質120アンペアまで大丈夫よとの説明です。よくもわかりません。60アンペアのブレーカーなのになぜなぜ?2階建て事務所ビルで重量電灯c120kwaで契約、うちは2階のみを利用しています。
電気に詳しい方にご教授ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
単相三線式の場合、一般のブレーカー(配線用遮断器)で定格60Aであれば、100Vの機器が120Aまで使用できます
しかし電力会社が取り付けるアンペアブレーカー(リミッター、電流制限器)で契約60A(アンペア)なら、最大60Aまでしか使用できません
電力会社のアンペアブレーカーと、一般のブレーカーは動作特性が全く違います
アンペアブレーカー60Aが赤・白(100V)と、黒・白(100V)の合計電流値が60Aで遮断するのに対して
配線用遮断器は赤・白で60Aまで、黒・白で60Aまで使用できるので、合計120Aまで使用できることになります
つまり、赤相・黒相の電流値が各相とも60Aまで使用でき「120Aまで大丈夫」ということです
ただし常時120A使用するのはブレーカーに負担がかかるので、常時使用するのは各相定格の80%ぐらいまでが安全です
また、赤相と黒相の電流値をバランス良く使用し「片荷」にならないようにします
No.3
- 回答日時:
>東京電力で単相3線式だそうです。
東京電力以外でも、随分前から単相3線式です。
ウン十年前の家屋では、単相2線式が残ってます。
単相2線式の場合は、最大30Aの制限がかかります。
また、最近流行(?)の電力自由化でも小売会社を選べません。
No.2
- 回答日時:
>60アンペアのブレーカーで…
それは、電力会社のマークがついたリミッター = アンペアブレーカー = 契約ブレーカーのことではありませんね。
そうだとして、簡単に言うと単相三線式というのは、100V が 2回路来ているのです。
赤線と白線で 100V、黒線と白線でも 100V、それぞれに 60A ずつ流せるので、合計 120A というわけです。
ただし、これは利用川が完全に均等に流れている場合で、一方が 70A になれば他方が 10A しかなくても全体が落ちてしまいます。
合計 80A ほどしか使えないこともあるというわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気容量について
その他(自然科学)
-
単相3線で30Aと表示されていれば2つの回路共30Aで計60A使えるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
電気容量について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
5
60A契約でもブレーカーが落ちます。どうしたら・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
単相3線式のアンペア-について
環境・エネルギー資源
-
7
電力契約のアンペア(A)契約とkVA契約
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
単相3線式の定格電流の計算について
環境・エネルギー資源
-
9
東京電力と24kvaで契約している2階建ビルです。 東電メーターは120アンベアとなります。1階60
電気・ガス・水道
-
10
自宅の電気を120KVA契約に変更する場合、漏電ブレーカーは120Aの漏電ブレーカーになるのでしょう
電気・ガス・水道業
-
11
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
12
漏電ブレーカーのアンペア数について
一戸建て
-
13
オール電化100A。ケーブルの太さは何sqがいい?
一戸建て
-
14
単相3線の200v使用時の相電流
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
16
電気の契約と、配線の太さ
電気・ガス・水道業
-
17
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
18
cvケーブル8スケアで大丈夫ですか?
その他(住宅・住まい)
-
19
単相3線、3相3線の電流値について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電線から異音がします
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
少量危険物の取扱い届出について
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
変圧器のバンクについて
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
電気容量について
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報
補足します。東京電力で単相3線式だそうです。